
https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpXSzA3E_5a299936b6102.jpg
格安スマートフォンサービスの通信速度を開示するための指針をめぐって、格安スマホ業界が揺れている。指針は総務省の支援を受け、業界団体が来夏に策定する見込み。速度の計測や開示にルールを設けることで、消費者が各社のサービスの品質を適切に見分けられる環境を整備する。一方で指針の開示が通信速度をめぐる過剰な競争を招き、消耗戦の新たな火種として警戒する格安スマホ事業者もいる。
携帯大手は総務省の指針に基づき、年に1回以上、全国約1500カ所で通信速度を計測し開示している。格安スマホにおいても消費者が安心して選ぶ判断材料として速度の開示は求められている。ただ格安スマホ事業者は規模の小さい企業が多いため、大手と同じ方法では負担が大きく、対応しにくい。
そこで格安スマホ事業者などが参加する「電気通信サービス向上推進協議会」は、格安スマホの特性を踏まえた簡易な測定方法を来夏に策定する見込み。総務省の支援を受けて格安スマホ事業者が通信速度を簡易に開示できる体制を整える。
格安スマホは事業者によって通信速度のバラツキが大きい。4月には、一部の事業者が合理的な根拠なく「『業界最速』の通信速度」を広告で謳(うた)ったとして、総務省が行政指導する案件が発生した。
指針はこうした事態を防ぐ道具になる。消費者も各社のサービスの品質を比較して選べるようになる。LINEモバイル(東京都新宿区)の嘉戸彩乃社長は「不誠実な事業者が省かれることで市場が健全化される」と期待する。
■帯域拡大に投資合戦
一方で警戒感を示す事業者もいる。格安スマホ事業者は仮想移動体通信事業者(MVNO)として、携帯大手から通信の帯域を借りてサービスを提供する。
この帯域は費用をかけるほど広げられ、利用者の数と比較して余裕のある帯域を確保すれば通信速度を速くできる。指針の策定は通信速度の競争を招く可能性があるため、帯域を広げる投資合戦が起こり得る。
ビッグローブ(東京都品川区)の有泉健社長は「我々はコストの観点で帯域を潤沢に取れないため、速度の数値で単純に比較されると厳しい」と打ち明ける。
その上で「速度競争によるコスト上昇は顧客にも跳ね返る。MVNOは低料金が存在価値。単純な速度競争は(MVNOの)正しい戦い方ではないと思う」と指摘する。また、ある格安スマホ事業者は「(指針の策定により)資金が潤沢な携帯大手傘下のサブブランドがさらに勢いを増すのではないか」と警戒する。
多くの格安スマホ事業者は「消費者に(顧客支援体制や通信速度などは携帯大手に比べて)一定の我慢を求めつつ、利用料を安く提供する事業」と認識する。
そしてそうしたサービスの需要拡大を見込み、事業を展開している。このため、事業者の多くは速度指針の開示に伴う過剰な速度競争を避けたいところだろう。
配信2017年12月08日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11292
3: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:46:58.69 ID:2/e8uRy60
実際の速度が詳らかにされたら撤退が加速するのかよw
264: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 06:35:41.81 ID:WIfQogom0
>>3
フリーテルみたいに速度詐欺してたらイメージは悪くなるけどな
380: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 10:02:20.71 ID:I1Bd46xr0
>通信速度のバラツキが大きい
>>3
2社契約したことあるけど
一社はまったく使い物にならない時間があったわ
UQは安定して速いけど
4: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:47:01.58 ID:JjGRQNVb0
遅くてもいい。
329: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 08:46:42.58 ID:q5f6+yL80
>>4
遅いだけじゃなくて繋がらない所も多いだろ
355: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 09:22:42.67 ID:q0TBQIK20
>>329
電波そのものはドコモやauだからつながらないことはないし
つながらなければドコモやauもつながらない
それはキャリアだろうが格安だろうがラウンドロビンで均等に順番待ちすることにLTEの規格でなっている
もしそこを制御しようとしたらLTEのプロトコルに反するので法違反に問われかねない
5: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:49:39.98 ID:+obz2voH0
逞しく育ってほしい
24: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:58:19.31 ID:3+zF5Ax80
>>5
クソワロタ。
6: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:49:41.34 ID:UgpHotVp0
場所によるんだろうけど、iijでも昼休みは全然読み込まない。
86: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 03:16:55.83 ID:Yvl9KEtm0
>>6
Iij
たまにお昼時と18時ぐらいすっごい重い
23区
188: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 04:18:04.50 ID:Su8SiXRi0
>>6
格安SIM業者は評判のいい、どの業者でも混雑時には遅くなる。
それが我慢できないひとは本家キャリアを使い続ける。
なので、棲み分けはできている。
334: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 08:53:41.75 ID:4FjpKi5Z0
>>188
ほんそれ。
外での速度をあまり気にしてない俺はbicsimだわ。
340: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 08:59:50.65 ID:FR0seZTL0
>>12 分析が的外れすぎて笑っちまったじゃないかww
回線を間借りしてるから安くできてるんだよ。
よく考えろよw
445: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 11:04:51.67 ID:fsDlNzi70
>>340
利益が二重に乗るので高くなるよ
15: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:53:17.96 ID:tu7NRmgH0
速度低下は都心の昼休みや5時過ぎが顕著
ほかはさして問題ないだろうが
16: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:53:55.35 ID:cv3gumCf0
さっさとNHK停波すればいいじゃん
快適になる
87: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 03:19:59.96 ID:Yvl9KEtm0
>>16
重いのはyoutubeのせいだって
アメリカが規制撤廃しようとしてて
グーグルが反発してるw
268: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 06:42:11.97 ID:0zspqAOn0
>>16
警察無線も要らないな
周波数帯取りすぎ
17: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:54:06.97 ID:t6xRYMKR0
単純にバックボーンの太さとユーザー数だけ公表しろ
18: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:55:19.52 ID:Q5wDRjIy0
どれもこれもアメリカの後追い
しかも余計なことだけはピカイチw
総務省はNHKどうにかしろ、馬鹿ども
19: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:55:28.41 ID:cv3gumCf0
誰も見てないのに勿体無い!
データ通信で使った方がいい
22: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:57:25.81 ID:OlmqK+yF0
格安とは言え、一定すらの品質を保てないなら
ただのゴミ。
安いことは免罪符にならん。
ゴミならタダでもいらない。
446: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 11:07:03.22 ID:eYjOkiGh0
>>22
俺はそれで後悔してる
まあでもキャリアの当時最新だったスマホも防水防塵なのに液晶パネルの隙間が開いてたりで馬鹿らしくて格安スマホに移行したんだけどね
23: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:57:45.41 ID:1HJdI2wV0
携帯電話はメール通話だけ出来りゃあいい
ネットで楽しむのはパソコン
スマートな奴はそうする
25: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:58:20.41 ID:tG4HQSz+0
docomoとか通信料の月ごとのプラン設定(5Gとかさまざま)上回ったら、128kbpsだぜ!
音響カプラーかよwwww
88: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 03:21:26.06 ID:rJP1VOeG0
>>25
音響カプラの通信速度を知らないにわか
288: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 07:47:38.21 ID:HQtQcotA0
>>88
ワロタ
確かにケタがいくつか違うwww
26: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 01:59:27.32 ID:iOSzdVdk0
>通信速度をめぐる過剰な競争を招き、消耗戦の新たな火種として警戒する格安スマホ事業者もいる。
今まで出せもしない理論値で消費者騙してきたけど正直に通信速度を白状すると潰れます。と。
だからお前らが嘘ばっかりついてるからそうなるんだろ!潰れてしまえよ。
28: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 02:03:29.39 ID:thJuSzBz0
こういうのって事業者にやらせても意味ないだろ
市区町村庁舎で計測してwebで公開すればいいのに
29: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 02:06:02.90 ID:sKPfMI3n0
速度w 外でyoutubeでも見てるのか?
39: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 02:16:49.84 ID:RQHbXLLu0
>>29
見てるのか?じゃなく見てるだよ
30: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 02:06:56.29 ID:Gic7NEbY0
速度よりデータ量なんとかしてくれ
テザリングには少なすぎるわ
31: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 02:07:45.63 ID:AOzgq/uI0
時間帯別の速度表示をしろよ
明け方30M、昼0.1Mを30Mとか表示させるなよ
32: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 02:08:12.75 ID:/5HWfIwt0
ぶちぶち切れなきゃ1Mbpsもあればいい
33: 名無し@webensoku 2017/12/09(土) 02:08:54.74 ID:cdJ4l4Wk0
回線の元売りには文句言わないシステム