企業が新卒大学生をエンジニアとして採用するケースが目立っている。金融とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」や人工知能(AI)など、成長分野で人材を確保する狙いからだ。理系学生の認知度が低い企業や中小・ベンチャーらも、あの手この手で採用に知恵を絞っており、争奪戦が激化している。
「とにかく断るのが大変でした」。上位大学理工学部大学院の山中俊さん(仮名)は今年の就職活動をそう振り返る。
山中さ…※続く
配信2017/11/28 6:30
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23943750X21C17A1XS5000/
★1が立った時間 2017/11/28(火) 09:30:07.91
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
14: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:32:30.81 ID:W9m7G/r30
>>1
羨ましいこって。
俺も技術者と言われる仕事だけど、1000万なんてもうね。
月400時間位働けば年間でそれくらい行くかもしれんけど、氏ぬわ。
羨ましいこって。
俺も技術者と言われる仕事だけど、1000万なんてもうね。
月400時間位働けば年間でそれくらい行くかもしれんけど、氏ぬわ。
69: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:52:03.53 ID:vwVg0vF+0
>>14
月100コンスタントに越えたら、抜擢人事で課長待遇になるからそんなに行かないよ。
月100コンスタントに越えたら、抜擢人事で課長待遇になるからそんなに行かないよ。
105: 名無し@webensoku 2017/11/29(水) 03:10:55.08 ID:HOgxEOFI0
>>1
え? SEだろ? やべーじゃん・・・
え? SEだろ? やべーじゃん・・・
110: 名無し@webensoku 2017/11/29(水) 03:32:51.00 ID:o5H2Nc5f0
>>1
ホクホクなのも今のうちだけ。
ホクホクなのも今のうちだけ。
4: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:24:53.37 ID:fsXkdQ7m0
SEじゃ駄目なの?
5: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:25:58.12 ID:7W86aKJA0
朝日新聞に入社すればよかった
適当に日本を叩くたびに
中国から裏ボーナスをたんまりもらえるんだもの
適当に日本を叩くたびに
中国から裏ボーナスをたんまりもらえるんだもの
63: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:49:20.08 ID:FdnsDzps0
>>5
朝日の記者なんてむなしいだけだと思う。
賽の河原に石を積んでるようなもんだ。
もっとも実質不動産会社になっちゃったが。朝日に限らんが。
朝日の記者なんてむなしいだけだと思う。
賽の河原に石を積んでるようなもんだ。
もっとも実質不動産会社になっちゃったが。朝日に限らんが。
76: 名無し@webensoku 2017/11/29(水) 00:12:56.09 ID:CwByNVwT0
>>5
外資に行くならアメリカ寄りの方が良いと思うぞ
外資に行くならアメリカ寄りの方が良いと思うぞ
将来性を見ても中国はそのうち何かやらかすと思う
102: 名無し@webensoku 2017/11/29(水) 02:01:40.78 ID:i3SD3g9Q0
>>5
毎日はヘンタイ記事書いたら出世出来るよ
毎日はヘンタイ記事書いたら出世出来るよ
6: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:26:07.96 ID:hvPEKKaN0
高学歴500万以下はどうなってんや
7: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:27:12.01 ID:OEKUHVBy0
ITは昔からどこも引っ張りダコだよ。
奴隷待遇だけどなw
8: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:27:59.79 ID:i1U2Fal40
断るのが大変とかアホなの?
そんなもん無視でいいのに。
9: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:28:24.55 ID:Li2zEDG50
俺はエリートでもなんでもない底辺労働者だが、
こういう人を現場は都合のいい即戦力として使い潰しにくると思う。
たぶん休みを与えられず自倒に追い込まれる。
こういう人を現場は都合のいい即戦力として使い潰しにくると思う。
たぶん休みを与えられず自倒に追い込まれる。
なんか自衛手段を講じておいた方がいいだろうね。
18: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:33:20.22 ID:mhrmhQRQ0
>>9
今の学生はすぐ辞めてしまうだろ
今の学生はすぐ辞めてしまうだろ
11: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:28:56.13 ID:tVcNvA3M0
立場を引っくり返して、「御社が私を雇用しようとした理由は何ですか?」
「そんな理由で雇用できると思ってんの?」「舐めてんの?」と逆圧迫面接やればいいのに
「そんな理由で雇用できると思ってんの?」「舐めてんの?」と逆圧迫面接やればいいのに
12: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:29:31.68 ID:by1PqZKz0
つかAIと名前さえつけば、金融がアホみたいな金額提示して採用してるらしいな。
で、その開発内容が末端店舗の合理化とか帳簿の集約wアホかw
で、その開発内容が末端店舗の合理化とか帳簿の集約wアホかw
13: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:32:09.99 ID:0+6oP4U10
氷河期世代から呪われそうだな
24: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:35:23.63 ID:VzVKLcBW0
>>13
呪う対象は新卒じゃなくて使い潰してくれた企業だよ
呪う対象は新卒じゃなくて使い潰してくれた企業だよ
20: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:33:56.09 ID:V8wRRKtv0
同じ業界だから変な形で再開するリスクあるから、
正直の断ったほうがいいんじゃねぇ。
正直の断ったほうがいいんじゃねぇ。
21: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:34:09.58 ID:W9m7G/r30
まあ、10年後も生き残れるかわからないのがITエンジニアだからな。
それ考えたら優秀な人材にはこれくらい支払ってもペイできるんだろう。
それ考えたら優秀な人材にはこれくらい支払ってもペイできるんだろう。
22: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:34:20.64 ID:Xm0smQv20
氷河期なんて理学部はそこそこ有名大でさえ就職なかったのに時代は変わったなあ
25: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:35:28.88 ID:W9m7G/r30
>>22
理系はそこまで悲惨じゃないでしょ。
プライドが邪魔して1流志向の連中はことごとく門前払い食らったかもしれんが。
理系はそこまで悲惨じゃないでしょ。
プライドが邪魔して1流志向の連中はことごとく門前払い食らったかもしれんが。
48: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:42:44.89 ID:Xm0smQv20
>>25
いや2000年頃はマジでヤバイ状態だったよ
同級生の関関同立の理学部行った女子5人くらいは全滅だった
全く畑違いの飲食とかでどうにか内定もらったりして何の為に難しい勉強したのか?って人ばかり
とりあえず就職ないから院に逃げて更に景気悪化っていう
いや2000年頃はマジでヤバイ状態だったよ
同級生の関関同立の理学部行った女子5人くらいは全滅だった
全く畑違いの飲食とかでどうにか内定もらったりして何の為に難しい勉強したのか?って人ばかり
とりあえず就職ないから院に逃げて更に景気悪化っていう
自分は工学部だけどバイト採用で零細に潜り込んだ
専門分野だったけど10年バイトだった
何度か転職して今もその分野のエンジニアやれてるがマジで大変でした
23: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:34:39.95 ID:Z5VMe2tf0
人手が足りないから優秀なシナ朝鮮エンジニアを雇用しようという工作活動
27: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:35:31.92 ID:OnQPYmeH0
理系はなんだかんだで大学でもちゃんと勉強してるからな
ズルしてるやつもいるが勉強しないと卒業できないから
ズルしてるやつもいるが勉強しないと卒業できないから
33: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:38:05.30 ID:V8wRRKtv0
>>27
勉強してるのって医学部くらいだろ。
工学部なんて勉強してないよ。
2次方程式すら解けない大学生だらけだぞ。
勉強してるのって医学部くらいだろ。
工学部なんて勉強してないよ。
2次方程式すら解けない大学生だらけだぞ。
56: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:45:21.53 ID:FEM2HfWG0
>>33
Fランかよw
Fランかよw
59: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:46:24.23 ID:Xm0smQv20
>>33
そんな頭じゃ高校さえ理系では卒業出来ないと思うんだが
そんな頭じゃ高校さえ理系では卒業出来ないと思うんだが
67: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:51:27.99 ID:g96nMQTf0
>>33
学科によるわな
学科によるわな
71: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:57:08.43 ID:4OTfM0Oc0
>>33
非線形微分方程式の間違いじゃないの?
非線形微分方程式の間違いじゃないの?
28: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:36:27.83 ID:I+IHXdQX0
言うだけならタダ。
29: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:36:41.12 ID:V8wRRKtv0
東芝、2年連続債務超過って訳にはいかないから、
来年度末決算は当然粉飾、不適切会計だぞ。
でもって7月頃ばれて終了の予感。
来年度末決算は当然粉飾、不適切会計だぞ。
でもって7月頃ばれて終了の予感。
30: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:37:14.06 ID:/wUWUNyq0
ウソ臭いんだよな
31: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:37:14.42 ID:g96nMQTf0
超氷河期時代でも選ばなければ学部で浪人しまくって8年通ってる奴でも
一部上場企業に入れてた
一部上場企業に入れてた
32: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:37:20.38 ID:ciKarNRl0
エンジニア(建設作業員)
34: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:38:44.99 ID:FEklBjL70
せっかくの技術をたたき売りしてどうするの?
どこまで阿呆なのかと
搾取される側から搾取する側に回ればいい
38: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:39:40.32 ID:V8wRRKtv0
>>34
ITの技術なんて半年もすれば使い物にならなくなる。
ITの技術なんて半年もすれば使い物にならなくなる。
45: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:42:09.40 ID:FEklBjL70
>>38
AIが自動でやってくれるんだから人間はお茶会でもやってれば良いw
AIが自動でやってくれるんだから人間はお茶会でもやってれば良いw
人間に満たない土方は真っ先にリストラだが
47: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:42:43.47 ID:OEKUHVBy0
>>38
COBOLは現役だぞ。
COBOLは現役だぞ。
57: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:45:39.81 ID:Xm0smQv20
>>47
コボラーさんは逆に絶滅危惧種だから今では高給取りでしょ
扱える人がすくないのにまだ機関分野で化石の様になりつつ支えてる
コボラーさんは逆に絶滅危惧種だから今では高給取りでしょ
扱える人がすくないのにまだ機関分野で化石の様になりつつ支えてる
35: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:39:07.23 ID:8xaNFnSH0
そして毎日机に向かって、疲弊するんですね。
給料高いからそのくらいやって当然という社内慣例
給料高いからそのくらいやって当然という社内慣例
37: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:39:23.81 ID:1SdOVJ4Z0
ワイ大学卒業から3年ニートしててitに行こうかと思ってるんだがヤバいんか
いっぱいお金もらえるイメージなんだがな
いっぱいお金もらえるイメージなんだがな
49: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:42:50.39 ID:KZawQmEN0
>>37
ITという言葉を使用している時点で無理だやめとけ
ITという言葉を使用している時点で無理だやめとけ
39: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:39:44.10 ID:W9m7G/r30
まあそれに、先に切られるのは下っ端のホワイトカラーだべ。
技術者は割りと温存される。
そんかわり、役員になるのは文系が多いが、あれはあれで大勢の
仁義なき戦いの中から生き残った連中だしな。
技術者は割りと温存される。
そんかわり、役員になるのは文系が多いが、あれはあれで大勢の
仁義なき戦いの中から生き残った連中だしな。
42: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:41:46.03 ID:V8wRRKtv0
>>39
富士通なんて全員切られてソシオネクストとかいう会社に送られたらしいぞ。
東京エレクトロンなら東京エレクトロンデバイスという追い出し子会社がある。
富士通なんて全員切られてソシオネクストとかいう会社に送られたらしいぞ。
東京エレクトロンなら東京エレクトロンデバイスという追い出し子会社がある。
81: 名無し@webensoku 2017/11/29(水) 00:24:54.56 ID:Les7OF260
>>42
まあ、研究職で入ったのに家庭持ってから営業回されたりしてる連中はおるな。
まあ、研究職で入ったのに家庭持ってから営業回されたりしてる連中はおるな。
40: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:40:33.94 ID:hyGdayX60
定時で帰れるところに行けw
41: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:40:54.41 ID:3hK7VEz60
IT土方が待ってるかもよ
83: 名無し@webensoku 2017/11/29(水) 00:30:01.05 ID:LBPokud60
>>41
奴隷市場だよ
奴隷市場だよ
43: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:41:55.30 ID:kj86tUR+0
レベル低いの採って後で苦労する様子が、手に取るように分かる
78: 名無し@webensoku 2017/11/29(水) 00:14:04.73 ID:t0sJ/Qie0
>>43
バブル入社組みたいになりそうだね
バブル入社組みたいになりそうだね
44: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:41:58.76 ID:3qNyIUhX0
インド人に任せればいい分野じゃん
46: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:42:18.81 ID:u+b3kUcq0
なんで新卒をそんな有り難がるんだ
50: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:43:25.59 ID:OEKUHVBy0
>>46
ITはブラック業界であることをまだ知らないから奴隷としてコキ使える。
ITはブラック業界であることをまだ知らないから奴隷としてコキ使える。
51: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:43:36.18 ID:V8wRRKtv0
>>46
経験があるという事をきかない。
未経験なら白でも黒といいくるめてこきつかえるから。
経験があるという事をきかない。
未経験なら白でも黒といいくるめてこきつかえるから。
66: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:50:55.45 ID:u+b3kUcq0
>>50
>>51
そうなんやw大人は恐いな
>>51
そうなんやw大人は恐いな
53: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:44:27.02 ID:lbhAID1k0
院卒の一流研究者レベルの話だろ?
氷河期でも需要高かっただろ。
1000万はなかっただろうけど。
氷河期でも需要高かっただろ。
1000万はなかっただろうけど。
54: 名無し@webensoku 2017/11/28(火) 23:44:48.71 ID:pkzMZnsy0
このバカ学生の10年後が楽しみだな
世の中の厳しさがわかるよ