
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171203/k10011244871000.html
通信大手のソフトバンクが東京国税局から税務調査を受け、携帯電話の
通信用アンテナの耐用年数の設定が短すぎるなどとして、およそ62億円の
申告漏れを指摘されたことがわかりました。
申告漏れを指摘されたのは、ソフトバンクグループの通信事業会社「ソフトバンク」です。
関係者によりますと、ソフトバンクは携帯電話の通信用アンテナの耐用年数を
30年に設定し、1年当たりの資産の目減り分を毎年の減価償却費として税務申告
していたということです。
これについて、東京国税局から「耐用年数は40年とすべきで、減価償却費を
過大に計上している」などとして、おととしまでの3年間におよそ62億円の
申告漏れを指摘されたということです。
また、別の会社に委託した研究開発業務の費用およそ1億4000万円については、
所得隠しに当たると判断され、重加算税を含めておよそ17億円を追徴課税された
ということです。
ソフトバンクはすでに修正申告して全額を納付したということで、
「税額を圧縮しようという意図はなく、計上時期に関する見解の相違から生じたもので、
国税局と議論したうえで修正申告した」としています。
2: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:26:01.95 ID:TbwD7u1Q0
松坂の3年12億円無駄遣いできる会社だから
62億円ケチるなよ
4: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:27:05.81 ID:9Z7OHp/G0
規格の変化が激しい分野だけど
30年や40年も同じアンテナ使えるもんなの?
それともそんな事情は税務署には関係なし?
68: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:53:54.96 ID:bxpHUHuz0
>>4
あのへんは結構いい加減な世界
NTTの電柱は20の耐用年数だが電力は50年
また減価償却をした物を使ってるとそれはそれで耐用年数を越えた物を使ってる安全性はどうなってるとなるので
20年を越えた電柱は毎年検査しないといけないなどど言う規定があり検査している
そのコストも利用者が負担している事になる
71: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:55:01.13 ID:id4aQdAR0
>>4
コンリート建築物なんだろう
設備とは違うのでは?
164: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 14:06:41.44 ID:pu+Po09z0
>>4
実際に入れ替えたら損金になるからトータルでは金額変わらない
231: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 19:30:03.82 ID:d1OwmHQk0
>>4
アンテナ自体は耐用10年のはず
基地局の鉄塔とかじゃね?
314: 名無し@webensoku 2017/12/04(月) 05:06:54.01 ID:R/p/LD4x0
>>4
この手の計算に規格の変化は関係ないかと
純粋にその性能が経年劣化するのを見るだけではないか
5: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:27:12.54 ID:JgLWNEra0
故意の予感・・・
47: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:41:20.88 ID:Vg+YNiav0
>>5
うまいなー、どっかで使わせてもらうわw
60: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:47:30.38 ID:a8nrJr1h0
>>5 なぜ~ なぜ あなたは
もっとハゲになりたいの~?
338: 名無し@webensoku 2017/12/04(月) 13:26:40.98 ID:bgFrdBoh0
>>5
イントゥンクション…
6: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:27:16.15 ID:F5GkuiaI0
余計に税金払ってくれてるとかありがたすぎる
バレるのわかってやってるのに(笑)
206: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 17:08:02.53 ID:6oecDI9V0
>>6
これわざとだと思うの?
バカだね
7: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:27:28.30 ID:mPczAvuG0
鼻毛までむしってやれ!
8: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:27:28.38 ID:iilUtjlD0
耐用年数30年とか40年とか、それまでにより高速の新規格が普及してお役御免になりそうだけどな
28: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:35:24.82 ID:+r8hNEkp0
>>8
アンテナは同じでしょ
周波数で決まるからね
10: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:28:52.20 ID:OKN42sXJ0
電波塔も、民主党政権のアレンジで
NHKから1塔5万円だか30万円の異常な格安で払い下げられた物だろ
15: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:31:05.62 ID:wH5UXkAs0
公的な公衆無線wi-fiは、ソフトバンクを外して、きちんと制裁を受けさせるべき。
16: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:31:08.92 ID:/YJIUsCz0
申告漏れというレベルの額じゃないですけど
17: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:31:18.41 ID:3yk/79OX0
>申告漏れを指摘されたのは、ソフトバンクグループの通信事業会社「ソフトバンク」です。
禿ワロタw
27: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:35:11.18 ID:OKN42sXJ0
損正義はフジテレビの株主だろ
テレビで散々財務省を叩きまくったろ
主計局長が税務署長になったので、さっそく報復を受けたな
34: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:38:24.45 ID:hvE5Cxla0
まぁソフトバンクの規模からしたら、悪質性はないと思う。
でも他にも色々やってるのを自主的に修正申告させようって意図があるように思える。
しかし、あの異常に割り当てられている電波をそろそろなんとかならんのか。
電波オークションで全キャリア買い直しにすれば手放すかな。
ただだから抑えてるだけだろうし。
携帯で使う電波も、IPv4のアドレスもソフトバンクが日本一持ってるなんて異常だよ。
42: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:40:04.57 ID:c9piCStB0
>>34
所得隠しで17億円の追徴課税払ってますがw
所得隠しはどうみても悪質
38: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:39:55.20 ID:FsgHAPrT0
40年は長すぎだろ。
30年でもかなり譲歩してると思うが。
国はエゲツない。
40: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:40:02.56 ID:iV+qEmUSO
あぁ、やっぱり…って印象しか。
んで、払うはずだった寄付金やら税金のお金の流れ
気になる気になるぅ!!
41: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:40:03.38 ID:1I2flCWt0
堀江の会社と同じように潰せよ検察は
45: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:40:38.91 ID:Gn8V1DJk0
これあかん奴やん
48: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:41:23.33 ID:SCVyHKI60
結構せこい誤魔化しやってるんだな
ちりも積もればだろうけど
49: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:41:28.49 ID:OKN42sXJ0
なんだ消化減却ってw
減価償却だ
67: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:52:34.00 ID:Votn16pS0
免許剥奪しろよ
子会社使った脱税は悪質過ぎる
70: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:54:59.17 ID:wJKYXEwu0
1億4000万じゃなかったのかよ
72: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:55:02.43 ID:ih/P0qBB0
>また、別の会社に委託した研究開発業務の費用およそ1億4000万円については、
>所得隠しに当たると判断され、重加算税を含めておよそ17億円を追徴課税された
>ということです。
耐用年数の件は期ズレだけだがこっちの方が悪質なのでは
76: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:56:13.14 ID:31Qgqakv0
>>72
なんの業務もしてなかったらそうだね。
74: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:55:54.78 ID:soZPsgyO0
こんなんちょっとした解釈の違いだけ
国税の連中は自分の都合いいようにするんだよ
税務調査の経験あるやつならわかる
78: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:56:47.83 ID:a134PSEN0
>>74
要はあいつらが奪りたい、それだけだからな。
81: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:58:57.47 ID:3yk/79OX0
せっかくの脱税がバレたんだからこの社員降格だよねきっと
87: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:59:54.51 ID:bxpHUHuz0
>>81
派遣会社に転属じゃね
83: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:59:13.65 ID:VvCQupUf0
みかじめ料について、取る側がルール作れるんだからな。
言い値で払うしかない。
86: 名無し@webensoku 2017/12/03(日) 12:59:33.69 ID:rXKSEiDO0
数兆円の売り上げがある企業で62億なんて誤差、悪意があったら桁が違うよ