1: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 17:47:32.92 ID:CAP_USER
Appleがサポートページで「iPhone X」の有機ELについて説明している。iPhone Xでは、有機ELの焼き付きを低減させる点で最高水準を目指したという。有機ELを長持ちさせるための設定についても述べている。
Appleがサポートページで「iPhone X の Super Retina ディスプレイについて」と題したページを公開している。
「iPhone X」は、iPhoneでは初めて有機ELを搭載しており、AppleはiPhone Xのディスプレイを「Super Retinaディスプレイ」と呼んでいる。iPhone Xのディスプレイはコントラスト比が100万対1と高く、同社が「最高水準」と呼ぶカラーマネジメントによって色の再現精度にもこだわった。HDRにも対応しており、Dolby VisionやHDR10方式の映像コンテンツを再生できる。
一方で有機ELは、同じ画像を表示し続けると、その画像が残って映る「焼き付き」が起こりやすいことがデメリットとされている。Appleは、iPhone Xの有機ELでは焼き付きを低減させるという点でも、業界最高を目指したとしている。
ただし「焼き付きが全く起こらない」とは述べておらず、iPhone Xのディスプレイを長持ちさせ、最大限活用できるよう、以下の点に配慮してほしいと述べている。
OSを最新バージョンにすること
明るさの自動調節をオンにすること
iPhone Xを使わないときは、できるだけ画面をオフにすること(自動ロックの時間を短くすることを推奨)
静止画を最大輝度で長時間表示し続けることを避けること
一定時間、画面を表示し続ける場合は、できるだけ明るさを下げること
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1711/06/news082.html
27: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 20:03:40.34 ID:Eod5pbf7
>>1
都合が悪いと仕様です言うだけの簡単なお仕事ですw
51: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 22:51:17.88 ID:c2tWhyFs
>>1
iPoneXはこの焼き付けの問題と顔認証の時間がタッチIDより
時間がかかる問題がある
もう少し様子見かなw
2: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 17:49:59.99 ID:jWpkEAB/
とにかく輝度を可能な限り下げろ
同じところに同じ絵を表示するな
こんぐらいしかないよ
3: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 17:52:12.20 ID:A0RrW/qI
>>2
電波強度1なのに常に5に見えるようになるのか画期的だな。
4: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 17:54:40.21 ID:9OlykpNf
>>2
有機ELにする意味ないじゃん (´・ω・`)
6: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:08:29.66 ID:jWpkEAB/
>>4
アイコンとか同位置に同じものが表示されることが多いスマホは
OLED向きのデバイスではないと思う
白基調の画面だと消費電力も多くなるし
23: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 19:38:14.07 ID:eL4LxjwX
>>6
PCモニタに使ってほしいけど絶望的に不向きなのが辛い
98: 名無し@webensoku 2017/11/07(火) 08:18:08.80 ID:VMKBAm6p
>>23
PC用だと不向きなの?
8: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:14:56.20 ID:D1x0K3cN
毎日3時間パックマンしてたら焼き付いてたでござる
9: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:18:24.54 ID:s0wyLUgb
CRTの焼け防止にスクリーンセーバーが昔流行ったなぁ
10: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:20:22.01 ID:s0wyLUgb
MS-DOSの頃はスクリーンセーバーアプリを買ってたなぁ
11: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:21:12.33 ID:RXbaK7cV
うちのブラウン管テレビもデジアナって焼き付いてるわ。
12: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:28:36.91 ID:6kTArr1+
え?めんどくさい、液晶の方がいいじゃん
13: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:32:55.04 ID:Oa8F9JUg
サムスン製だから大丈夫だよ
24: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 19:56:53.02 ID:eUXoQBfq
>>13
サムスンの有機ELの機種は使い方にもよるが全部焼き付くんだけど
16: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:42:54.43 ID:BvpXxZ56
だから有機ELスマホは例外なくゴミだと。
まぁこんな高い機種を買う人間はすぐ使い捨てるからいいんじゃない?
18: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:45:54.23 ID:Scnams7S
こんなのただの言い逃れじゃねえかw
19: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 18:47:49.56 ID:Dn7F8SLE
これは技術的に発展途上というか、使用製品としては欠陥じゃね?
んまぁ数年経てば技術革新と量産化で、もっといいの安く手に入るだろうけどさぁ
56: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 23:04:52.72 ID:WchIhaH3
>>19
2年~3年ぐらいで買い換える製品なら有機ELもありだと思う
テレビは微妙だけど静止画扱わないなら大丈夫かも
パソコン用はスクリーンセーバー必須。液晶も15年以上使ってたら流石に縁がだんだん色合いがおかしくなってきたが、有機ELはそこまで持たなさそう
21: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 19:14:11.71 ID:xeWW9yuB
iPhoneにもフライングトースターが必要な時代が来るのか
ムネアツだな
74: 名無し@webensoku 2017/11/07(火) 00:11:06.77 ID:+TXKeqMT
>>21
なつかしい
22: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 19:19:07.96 ID:gBLf2Zpb
おまえらの宝物だもんな
めんどくせーな
25: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 20:00:35.62 ID:1YTwFzgI
高いのは確かだけど、十年前ならビデオカメラを買うのも十万超えだからな
MDウォークマンなんか再生しか出来ないのに二万以上はしてたしな
28: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 20:07:30.88 ID:A0oTEM3f
意訳「保険入ってね」
30: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 20:16:44.63 ID:wpdikXpC
2年持てばいいってことだろ
下取りは期待できなさそうだなwwwww
31: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 20:30:36.74 ID:94+pJkpr
使い捨てデバイスには製品寿命相応に寿命が切れるパーツで十分だもんな。
Appleは3年サイクルをいってるんだっけ?
36: 名無し@webensoku 2017/11/06(月) 21:41:46.04 ID:XGEZcdP4
画面割れても使ってる連中に焼き付けなんて大した問題じゃないだろ