【廃棄パソコンのHD流出】美濃加茂市の中学校、業者に処分委託…岐阜[H29/2/24]
1: トト◆53THiZ2UOpr5 2017/02/24(金)18:55:33 ID:Ef6
廃棄PCのHD流出 美濃加茂の中学校
2017年02月24日08:39
2017年02月24日08:39
岐阜県美濃加茂市教育委員会は23日、市内の中学校で使用され、業者に
廃棄処分を委託したパソコンの内蔵ハードディスク(HD)1台がインターネット
のオークションで落札され、HDに生徒ら約750人分の名前のデータが
残っていた、と発表した。流出経路を調べ損害賠償請求も検討している。
廃棄処分を請け負ったのは学校教育向け情報システムを取り扱う名古屋市の
企業。取材に対し、学校から引き取ったパソコンは複数の産廃業者に破壊処理を
委託したが、このうちの1業者がHDを有価物として破壊せず、HDがオーク
ションにかけられた可能性があると明らかにした。
(以下略)
※全文は岐阜新聞でご覧下さい。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170224/201702240839_29077.shtml
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)20:20:52 ID:b43
むかしはHDDのデータがそのまま残ってる中古やジャンクPCがいっぱいあったな
WinよりMacの方がそのへんぬるかった記憶です
WinよりMacの方がそのへんぬるかった記憶です
4: 警備員◆OQUvCf9K4s 2017/02/24(金)20:50:38 ID:rCZ
>>2
やっぱりWindowsは、業務用が多かったせいじゃない?
やっぱりWindowsは、業務用が多かったせいじゃない?
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)20:54:52 ID:JbY
>>2
パワーブック100を買ったらなんか変なSSが残ってたわw
パワーブック100を買ったらなんか変なSSが残ってたわw
3: 警備員◆OQUvCf9K4s 2017/02/24(金)20:49:52 ID:rCZ
個人情報を扱っているという認識のない公務員は、やめるべき。
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)20:55:22 ID:7Mo
廃棄物処理法違反。
古物営業法違反。
この業者を摘発しはない。
古物営業法違反。
この業者を摘発しはない。
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)21:20:44 ID:Ijr
これだからなぁ、信用できないんだよなぁw
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)21:59:13 ID:kVP
やっぱりバラして、塩水に漬けないとダメ?(´・ω・`)
10: 警備員◆OQUvCf9K4s 2017/02/24(金)22:25:45 ID:rCZ
>>8
ハンマーで物理的に破壊して溶鉱炉に放り込むのが一番安全。
ハンマーで物理的に破壊して溶鉱炉に放り込むのが一番安全。
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)22:18:57 ID:sCq
hdだけ取り出しておけば済む話なのにね
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)22:32:30 ID:ijY
3回痕跡消去して火事に気をつけながらチンしてハンマーでぶっ叩いて
それでも漏れそうだな…と捨てずに置いておく
これで
それでも漏れそうだな…と捨てずに置いておく
これで
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)22:34:48 ID:IZe
溶かさないとね
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)23:30:10 ID:zKd
のうりん聖地が・・・・(´・ω・`)。
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)23:53:24 ID:BJD
待てや
非難されるべきはこの業者であって中学校じゃないだろ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/24(金)23:55:30 ID:sCq
どうだろう
業者の選定に問題がある可能性も
業者の選定に問題がある可能性も
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)00:01:20 ID:gIx
廃棄する時点でデータ抹消は伝えてあるはずだから業者のモラル次第だろ
賠償させて登録抹消して指名停止にすればいい
HDDにドリルで蜂の巣にしてから出せよな
廃棄冷凍カツ思い出した
賠償させて登録抹消して指名停止にすればいい
HDDにドリルで蜂の巣にしてから出せよな
廃棄冷凍カツ思い出した
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)00:10:19 ID:FqM
>>16
>はず
>はず
そこを今の日本の教師に期待できるか?
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)00:26:57 ID:gIx
>>19
だから蜂の巣と提案してる
第一そこが不明瞭ならどう処分されるのかも分からない
依頼内容も分からずに出すのか
だから蜂の巣と提案してる
第一そこが不明瞭ならどう処分されるのかも分からない
依頼内容も分からずに出すのか
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)00:05:12 ID:N1l
バラしてプラッター外してプラッターにグラインダーかける。
キャッシュメモリーはプライヤーでバッキリ。
キャッシュメモリーはプライヤーでバッキリ。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)00:09:11 ID:nHI
釘だけで9割方くぎゅぅぅだろ(´・ω・`)。
業者の頭に釘打って来い(´・ω・`)。
業者の頭に釘打って来い(´・ω・`)。
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)00:16:37 ID:kTo
廃棄業者というのはそれらの機密を安全に廃却するために存在する
そうじゃないなら燃えないゴミに出しても廃品回収に出しても変わらない
この案件で中学校を批判するのは無理がある
そうじゃないなら燃えないゴミに出しても廃品回収に出しても変わらない
この案件で中学校を批判するのは無理がある
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)00:45:14 ID:2Ij
27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)04:50:08 ID:53I
>>22
お前が貼るならルーピーか汚沢だろw
事務所燃やすアトラクション以上のインパクトがあるかw
お前が貼るならルーピーか汚沢だろw
事務所燃やすアトラクション以上のインパクトがあるかw
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)01:48:59 ID:L4Z
げー
24: なななな、な梨 2017/02/25(土)02:22:20 ID:Aga
携帯とかスマホも金槌で壊してから捨てたのは、やっぱり正解だったなw
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)02:32:20 ID:Zs6
3.5インチのHDDのプラッタはアルミ製だからガストーチで溶けるよ。
2.5インチのHDDのプラッタはガラス製だから、分解するまでもなく、
ケースの外から金槌で叩けば粉々になる。振ってシャカシャカ音がすればOK。
28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)10:00:30 ID:MIB
どっか引き抜くとかして手軽に壊せるようにならないものかね
29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)10:07:38 ID:lps
おまえら中古のメモリーからプライベート画像を発掘するのが趣味だったよな
30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)12:05:32 ID:UM3
業者名は?
31: FX-502P 2017/02/25(土)12:10:09 ID:EN1
これはこの学校の問題だけじゃないだろう
業者が信頼できないとなったら、おれのいろいろアレなデータが山ほど入ったHDDを
ほんとに墓の中までもっていかなければならないではないかっ
業者が信頼できないとなったら、おれのいろいろアレなデータが山ほど入ったHDDを
ほんとに墓の中までもっていかなければならないではないかっ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)12:18:20 ID:L7d
もう、これからは新しいPCにデータを移し終わった後に、
HDそのものを破壊するしかないのか。
HDそのものを破壊するしかないのか。
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)15:16:10 ID:QAf
コマンドプロンプトからchiperで全消去
それから最後に
HDDメーカーのツールで0フィル
それから最後に
HDDメーカーのツールで0フィル
捨てる時や売る時はいつもこんなことやってる
時間はかかるけどコマンド放置だからそんな負担でもないし1日もかからない
34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)15:23:22 ID:b7k
廃棄業者の責任って無いの?業務取り消し処分は当然の処置と廃棄責任者の刑事罰
廃棄を横流し業との認識で業務されたらたまらんわ
誰も責任ない状態ってなんなの
廃棄を横流し業との認識で業務されたらたまらんわ
誰も責任ない状態ってなんなの
35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/25(土)17:03:23 ID:lps
そんなもん自己責任だろ