1: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:27:35.45 0
「アメリカが農業国だったとき、全ての乗り物はトラックだった。農場で必要だったからだ。だが、乗り物が都心で使われ始めると、乗用車が人気を博した。
オートマチック・トランスミッションやパワーステアリングのようなイノベーション、トラックではあまり気にも止めなかったことが乗用車では最重要になった」
「パソコンはトラックのようになるだろう。使われ続け、価値もあり続けるだろうが、ユーザーはX人にひとりとなるだろう」
オートマチック・トランスミッションやパワーステアリングのようなイノベーション、トラックではあまり気にも止めなかったことが乗用車では最重要になった」
「パソコンはトラックのようになるだろう。使われ続け、価値もあり続けるだろうが、ユーザーはX人にひとりとなるだろう」
2: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:29:29.67 0
スマホは?
3: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:29:55.56 0
スマホはバイク
4: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:31:48.44 0
スマホは徒歩
いーーーつも肌身離さず持ってるから
いーーーつも肌身離さず持ってるから
5: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:32:43.41 0
いまどきパソコン使ってるやつなんて低収入のジジイだけだわな
7: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:38:20.90 0
>>5
お前はコンテンツ消費者(搾取される側)なんだなw
お前はコンテンツ消費者(搾取される側)なんだなw
23: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:01:19.05 0
>>5
いやスマホは誰でも持ってるだろ
スマホしか持ってないやつが貧乏人
いやスマホは誰でも持ってるだろ
スマホしか持ってないやつが貧乏人
6: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:33:59.63 0
言うほどタブレットに力入れてなかったし10インチタブレットにも否定的で生きてる間は出さなかった
8: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:39:41.11 0
こういう対立スレで煽るやつはもれなくトラックを持てない農民なんだろ
9: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:39:47.93 0
出しただろ
ソファーで足組んで使ってるの見たぞ
ソファーで足組んで使ってるの見たぞ
10: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:39:49.78 0
乗用車がスマホでトラックがPCでタブレットは中途半端だな
11: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:40:58.50 0
むしろタブレットが元でiPhoneはその過程で生まれたんだよ
iPodを食うから最初は反対してた
iPodを食うから最初は反対してた
16: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:48:33.60 0
スマホは軽四
17: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:52:40.24 0
全種持ってるから問題ない
18: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:56:38.57 0
アメリカのトラックと日本のトラックは別物だから
19: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:57:28.94 0
10年前にMac持ってなかったやつやドザエモンが
iPadやiPhone使うだけで
元々Mac使ってるような濃い層がノートやデスクトップなしで
済ませるとは到底思えない
iPadやiPhone使うだけで
元々Mac使ってるような濃い層がノートやデスクトップなしで
済ませるとは到底思えない
20: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 20:58:14.07 0
だからX人に一人って言ってるやん
21: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:00:20.03 0
MacOSのシェアなんてずっと1%台だよ
元々X人に一人もいないわけで
元々X人に一人もいないわけで
22: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:01:10.24 0
7%ぐらいあるよ
24: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:02:13.49 0
違うだろ
パソコンは自分の部屋、タブレットは自家用車
パソコンは自分の部屋、タブレットは自家用車
25: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:02:58.50 0
winmacに関わらず仕事で文書やらコード書いたりする層が
キーボードと広いディスプレイなしでいられるものかね
キーボードと広いディスプレイなしでいられるものかね
28: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:05:22.78 0
>>25
ジョブズもこういうのと話したらイライラするだろうなw
ジョブズもこういうのと話したらイライラするだろうなw
26: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:04:03.68 0
低収入→ボロいPCとガラケー、もしくはスマホのみ
中収入→会社でPC使うだけ、個人で持ってるのはスマホとタブレット
高収入→個人で高性能PCとタブレットとスマホ全部持ってる
中収入→会社でPC使うだけ、個人で持ってるのはスマホとタブレット
高収入→個人で高性能PCとタブレットとスマホ全部持ってる
44: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:22:04.72 0
>>26
高収入ほどPCなんて使わねーよ
高収入ほどPCなんて使わねーよ
27: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:04:14.57 0
そういう層はX人に一人だ
29: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:05:58.46 0
仕事で文書もコードもまったく書かない奴の方がX人に一人だと思うけど
30: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:06:11.26 0
低収入だけど全部買い揃えました(涙)
31: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:08:31.55 0
パソコンが乗用車でスマホが自転車でタブレットは船だな
32: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:08:42.63 0
小説書くわけじゃないんだから文書だってタブレットで大丈夫よ
36: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:13:18.17 0
>>32
テキストデータしか必要ない小説こそタブレットで足りそうだけどね
業務書類作成やら広告作成なんかはパソコンじゃないと無理
テキストデータしか必要ない小説こそタブレットで足りそうだけどね
業務書類作成やら広告作成なんかはパソコンじゃないと無理
33: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:08:48.04 0
コンシューマーの話じゃないのかね
34: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:08:56.41 0
オフィスワーカー以外もいるからどうだろ
ドカタとか
ドカタとか
35: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:10:52.39 0
個人的にはEmacsとキーボードがない環境でコードなんか書きたくないけど
たぶん次世代の若者は平気でタブレットでコード書くと思う
たぶん次世代の若者は平気でタブレットでコード書くと思う
37: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:15:44.32 0
大卒でコード書けないとか英語出来ないとか意味わからんけど
世の中そういう人が大半なんだよな
世の中そういう人が大半なんだよな
38: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:16:44.66 0
せっかくX人に一人になれてるのにこんなスレでタブレット否定なんて時間の無駄だと思わん?
39: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:17:09.23 0
マカーは保守的だからな
40: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:18:15.46 0
否定はしてないよ
得意不得意がそれぞれ明らかにあるんだから使い分ければいいかなと
得意不得意がそれぞれ明らかにあるんだから使い分ければいいかなと
41: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:19:02.74 0
16コアのRyzen欲しいな
42: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:20:40.44 0
トラックのようになるというのはつまり仕事用になるってことよ
43: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:20:46.78 0
仕事で必要ならトラック買えやってだけの話
家庭の主婦とか子供とか老人とかトラックいらんやん
家庭の主婦とか子供とか老人とかトラックいらんやん
46: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:24:12.79 0
ジョブズが言おうが誰が言おうが
90cm四方の机の上でスマホだけ使うのも
デスクトップを背負って運んで使うのも不合理だわ
90cm四方の机の上でスマホだけ使うのも
デスクトップを背負って運んで使うのも不合理だわ
47: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:24:38.54 0
トヨタやNTTの社長がPC使ってる時間よりも低収入の下請け業者の社員がPC使ってる時間のほうが長いだろうな
52: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:26:46.37 0
>>47
大規模農地の経営者とトラック使ってせっせと働く農民の関係だな
大規模農地の経営者とトラック使ってせっせと働く農民の関係だな
53: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:28:17.53 0
>>47
当たり前だろ
当たり前だろ
48: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:24:44.93 0
歩き仕事している人は昔は変な専用端末持ってたけど今はタブレットに置き換わってきてるね
値段が1桁違うらしい
値段が1桁違うらしい
49: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:25:37.67 0
iPhoneやiPadのユーザーはいわゆるAppleユーザーとはまた違うからな
元メロンヲタとアケカス流れの接触厨くらい人種が違う
元メロンヲタとアケカス流れの接触厨くらい人種が違う
50: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:25:40.81 0
スマホが普及した今となってはPCの操作って古臭いよな
タイプライターを模したキーボードwwマウスってなんだよねずみかww
タイプライターを模したキーボードwwマウスってなんだよねずみかww
51: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:25:50.17 0
小さい店のレジとかもタブレットにしたらめっちゃ安い
58: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:32:02.52 0
お年寄りは老眼だからスマホとか無理なんだよ
お前らもいずれそうなるからw
お前らもいずれそうなるからw
59: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:32:26.06 0
トラックで運ばなきゃスマホ売れない
60: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:32:28.41 0
ジョブズは軽トラの存在知らなかったんだろ
ぼっち爺は軽トラあれば何でもできる
ぼっち爺は軽トラあれば何でもできる
61: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:33:11.33 0
ガラケー使いはほぼ40代以上
狼のガラケー使いもお爺ちゃんってことなのか
狼のガラケー使いもお爺ちゃんってことなのか
72: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:38:09.18 0
>>61
iPhoneが日本で売られたの9年前だけど
当時のSNSって30代ばっかりだったよ
UIが全部英語だったTwitterが日本語化されてしばらくあたり
iPhoneが日本で売られたの9年前だけど
当時のSNSって30代ばっかりだったよ
UIが全部英語だったTwitterが日本語化されてしばらくあたり
62: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:34:14.66 0
リテラシー低い情弱層がスマホ持つようになっただけだからな
そういう層は08年9月段階じゃガラケーにしか目が行ってない層なわけで
そういう層は08年9月段階じゃガラケーにしか目が行ってない層なわけで
64: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:35:04.32 0
口の悪いジョブスでさえそんなこと言ってないのに
人を見下すことによってしか心の安寧を得れない人たち
人を見下すことによってしか心の安寧を得れない人たち
65: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:35:13.05 0
アメリカに軽トラとかねーよ!w
66: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:35:28.76 0
PCが一般的じゃない時代に緩やかに変化していくんだね
67: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:35:33.51 0
LINE株式会社が調査して「スマートフォンのみ」以外の方が
多かったらむしろ調査ミスでしょ
多かったらむしろ調査ミスでしょ
68: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:35:34.38 0
家ではテレビだけ見てたような層がスマホを手に入れてネットもやり出したってだけだからな
77: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:41:32.81 0
>>68
元々PC使ってた奴はPCの優位性を知ってるから
スマホのみってことには絶対ならないよな
スマホで十分とか言ってるのはPCをさほど触ったことがない奴
元々PC使ってた奴はPCの優位性を知ってるから
スマホのみってことには絶対ならないよな
スマホで十分とか言ってるのはPCをさほど触ったことがない奴
69: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:36:32.48 0
パソコン使えない子増えてるらしいね
70: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:36:39.24 0
20代以上も仕事で仕方なくパソコンを使っているだけで普段はスマホだって書いてあるしな
73: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:38:19.99 0
「仕方なく」とはどこにも書いてないように見えるが
74: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:39:29.29 0
おじいちゃんタブレットも使えないの?
78: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:42:46.45 0
>>74
両方持ってるのが殆どだけど
もしかしてお前はPC持ってないの?
両方持ってるのが殆どだけど
もしかしてお前はPC持ってないの?
76: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:39:54.40 0
昔だって就職するまでまともにパソコン使えてるのなんてごく一部
79: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:43:41.16 0
UIが違うだけでやることはパソコンもスマホもさほど変わらん
パソコン使えないといってもすぐ使えるようになるさ
パソコン使えないといってもすぐ使えるようになるさ
80: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:44:18.07 0
末尾0ばかりのスレでなに言うてはるん
81: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:44:18.46 0
スマホやタブレットを極度にバカにする奴はPCも大して使えてない
85: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:46:30.89 0
>>81
誰も極度にバカにしてはいないと思うんだが
さっきからタブレットやスマホだけ極端に擁護している奴には何が見えてるんだ
誰も極度にバカにしてはいないと思うんだが
さっきからタブレットやスマホだけ極端に擁護している奴には何が見えてるんだ
83: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:45:23.10 0
パソコン使える使えないの境界ってキーボードで文字が打てるかどうか程度のこと
あとデジタル特有の理不尽な世界観を受け入れるとかかな
あとデジタル特有の理不尽な世界観を受け入れるとかかな
86: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:46:59.84 0
>>83
大体その程度のことで使えるって言ってる
大体その程度のことで使えるって言ってる
84: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:45:40.79 0
自宅でもネット見たりすんのはタブだな
87: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:47:10.94 0
社会環境による世代間の格差って実はあんまりないよな
遺伝や家庭環境による世代内の格差に比べたら微々たるもの
若くてもちゃんとした層は昔からPCはもちろん紙の本も読んでるが
マーチ以下の大学しか行けないような下層はそういうのと無縁の環境で育ってたり
遺伝や家庭環境による世代内の格差に比べたら微々たるもの
若くてもちゃんとした層は昔からPCはもちろん紙の本も読んでるが
マーチ以下の大学しか行けないような下層はそういうのと無縁の環境で育ってたり
89: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:54:09.26 0
ワコムのお絵かきタブレットみたいなのはペン以外に指でも操作できたら捗るだろう
てかできないのかそろそろ
てかできないのかそろそろ
90: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 21:54:18.97 0
実家の書斎にPCなりMacがあって毎朝新聞が配達される家で育ったやつと
今でも親はスマホしか持ってないタイプの家で育ったやつじゃ
10代でかなり人生のコースが分かれてたりするんだよ
今でも親はスマホしか持ってないタイプの家で育ったやつじゃ
10代でかなり人生のコースが分かれてたりするんだよ
93: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 22:03:33.14 0
そりゃネット見るだけなら別にスマホでいいだろうよ
世の中には色んな仕事やクリエイティブな趣味を持ってる人間が
いるという事な
お前らみたいなのばっかじゃなくて
世の中には色んな仕事やクリエイティブな趣味を持ってる人間が
いるという事な
お前らみたいなのばっかじゃなくて
94: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 22:05:59.21 0
少数精鋭ぶった卑屈な魂・・・マカーがいるな?
95: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 22:06:43.60 0
そんな事より一生砂糖水を売ろうぜ!
96: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 22:07:26.93 0
いわゆるスマホしか持ってない層が増えちゃうと
狼みたいなコンテンツの質ってとんでもなく下がるよね
ツイもそうだけど
正直人って一定以上は増えない方が面白い
狼みたいなコンテンツの質ってとんでもなく下がるよね
ツイもそうだけど
正直人って一定以上は増えない方が面白い
97: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 22:09:33.94 0
タブレットってスマホのことか?
98: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 22:11:15.34 0
数万円のMac Miniも買えない俺たち貧乏人には関係ない
105: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 22:21:53.63 0
iPhoneはともかく
iPad買うと余計Macというか母艦必要な気がするんだが
60才の老人や高卒の使い方ならまだしも
あんなの同期させてなんぼっしょ
iPad買うと余計Macというか母艦必要な気がするんだが
60才の老人や高卒の使い方ならまだしも
あんなの同期させてなんぼっしょ
106: 名無し@webensoku 2017/07/24(月) 22:24:29.04 0
トラックはでかければでかいほど実は乗り心地が良い