1: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:00:57 ID:5wc
27歳 男
アルバイトからIT系?の会社にアルバイトに入ることになったんだが
ITといってもプログラマーやシステムエンジニアとかではなくて、事務職に近いかもしれない
自分自身Officeが何とか使えるだけでプログラミングのプの字も知らない
でもそこで求められるスキルや業務は一般的に想像される「IT系」とは乖離しているので、独学で勉強してスキルを身に付けたい
自分で調べられるものは調べるからIT関連で働いてる人、業界のこととかスキルとか色々と教えて欲しい
アルバイトからIT系?の会社にアルバイトに入ることになったんだが
ITといってもプログラマーやシステムエンジニアとかではなくて、事務職に近いかもしれない
自分自身Officeが何とか使えるだけでプログラミングのプの字も知らない
でもそこで求められるスキルや業務は一般的に想像される「IT系」とは乖離しているので、独学で勉強してスキルを身に付けたい
自分で調べられるものは調べるからIT関連で働いてる人、業界のこととかスキルとか色々と教えて欲しい
2: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:02:23 ID:mh5
ソフトなんていくらやっても飽和だよ
ハードは衰退する分隙間で食える
ハードは衰退する分隙間で食える
3: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:02:45 ID:CpT
はなやにってコテがITやってるはず 聞いたら自慢話を交えて教えてくれるはず 自慢多めで
5: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:05:19 ID:5wc
>>3
これからのITソリューションはIoTが…とか難しい言葉使われても分からんぞ。
これからのITソリューションはIoTが…とか難しい言葉使われても分からんぞ。
6: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:07:30 ID:CpT
>>5
IT土方のおじさんだから できる君ではなさそう 難しい言葉とは縁のない仕事してるはず
IT土方のおじさんだから できる君ではなさそう 難しい言葉とは縁のない仕事してるはず
7: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:08:56 ID:5wc
>>6
ありがとう
俺パソコンセットアップできないからまずはそこからだな。
ありがとう
俺パソコンセットアップできないからまずはそこからだな。
4: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:03:56 ID:5wc
ソフトってつまり提供してるサービスのこと?
例えば俺ホットペッパービューティーのアプリ使ってるんだけど、「ホットペッパービューティー」はソフトなのかな?
例えば俺ホットペッパービューティーのアプリ使ってるんだけど、「ホットペッパービューティー」はソフトなのかな?
29: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:58:12 ID:5wc
>>21
つまり、施主と施工管理、設計と(元請け下請け)と職人さんで職人さんが1番パワー強いってこと?
ちなみに>>4のホットペッパービューティーのアプリはHPとアプリがあるんだけど、ユーザーの俺が使うまでにプログラマーやSEはどこでどういう形で関わってるの?
リクルートが自社で開発してるわけではないんでしょ?
つまり、施主と施工管理、設計と(元請け下請け)と職人さんで職人さんが1番パワー強いってこと?
ちなみに>>4のホットペッパービューティーのアプリはHPとアプリがあるんだけど、ユーザーの俺が使うまでにプログラマーやSEはどこでどういう形で関わってるの?
リクルートが自社で開発してるわけではないんでしょ?
31: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:02:09 ID:VCS
>>29
まあ、そういう感じだね。
今どきは設計と職人は同じ担当なのが普通だけど。
まあ、そういう感じだね。
今どきは設計と職人は同じ担当なのが普通だけど。
現場監督なんてのは、そりゃあもう立場弱いこと弱いこと。
8: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:13:16 ID:1Ne
図書館行って参考書読んで気に入ったやつを購入すればええんやない
9: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:18:14 ID:5wc
>>8
むっ それは言語を独学する話だよね?とりあえず行ってみるよ
ちなみにプログラマーとかSEって、キャリアパスというか、分かれ道は明確に違うものなのかな
むっ それは言語を独学する話だよね?とりあえず行ってみるよ
ちなみにプログラマーとかSEって、キャリアパスというか、分かれ道は明確に違うものなのかな
10: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:27:11 ID:5wc
分かった
SEはつまり建設系で言えば設計積算施工管理でプログラマが職人さんか
ふむふむ
SEはつまり建設系で言えば設計積算施工管理でプログラマが職人さんか
ふむふむ
11: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:37:21 ID:ErV
PGやSEなんて日本の現場で明確に分かれてるとこないぞ
あるのは奴隷と奴隷使いと奴隷主だけ
プログラム勉強するのはいいけど言語や命令じゃなく仕組みを理解するようにすれば言語の壁は越えられる
あるのは奴隷と奴隷使いと奴隷主だけ
プログラム勉強するのはいいけど言語や命令じゃなく仕組みを理解するようにすれば言語の壁は越えられる
12: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:39:21 ID:VCS
Officeからはじめるんなら、Excelの関数を覚えることからかな。
24: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:48:43 ID:5wc
>>12
IFとかVLOOKUPを組み合わせられるようになったらいいなぁ
IFとかVLOOKUPを組み合わせられるようになったらいいなぁ
>>13
うつ病発症した 前職は製鉄会社の総合職してたり施工管理やってた
13: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:40:18 ID:DF4
そもそもなんでニートなの?
いままではなにしてたの?
いままではなにしてたの?
14: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:41:33 ID:Piu
脱サラしてたこ焼き屋やろ
25: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:50:25 ID:5wc
>>14
粉物は原価いいのは魅力的やけど、FCに入って中抜きされるのも嫌だし銀だこに勝てる気しない
ちなみに興味あるのは会計ITスキル法務
人当たりはいいから営業職も挑戦したいかな
粉物は原価いいのは魅力的やけど、FCに入って中抜きされるのも嫌だし銀だこに勝てる気しない
ちなみに興味あるのは会計ITスキル法務
人当たりはいいから営業職も挑戦したいかな
15: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:42:51 ID:mp9
データベース系の開発を2年くらい働いて
やめたおれ登場
やめたおれ登場
君はデバッグとか雑用しかやらせんと思うよ
将来に繋がらないしやめとけ
26: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:52:28 ID:5wc
>>15
デバッグも扱わんで。開発も何もしない
クライアントから仕事貰ってネットサーフィンしてお金貰う仕事や
IT系の知識なんかなんも付かないし、ただ定時で帰れるからワークライフバランスを活用して勉強して将来を切り拓たいよ
デバッグも扱わんで。開発も何もしない
クライアントから仕事貰ってネットサーフィンしてお金貰う仕事や
IT系の知識なんかなんも付かないし、ただ定時で帰れるからワークライフバランスを活用して勉強して将来を切り拓たいよ
16: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:43:15 ID:VCS
難しい言葉って、面接の時ぐらいしか出てこないんだよね、ぶっちゃけ。
28: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:54:16 ID:5wc
>>16
「Excel使える?Outlookは?ワードパワーポイントは?」
「シフト入れる?」
「タイピングタッチしてみて」
「Excel使える?Outlookは?ワードパワーポイントは?」
「シフト入れる?」
「タイピングタッチしてみて」
合格
何も難しい言葉使ってないよ 聞かれたことだけで業務遂行できる
17: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:44:26 ID:x1y
現役フリーランサーの俺が何でも答えてやろう
19: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:45:00 ID:CpT
>>17
難しい横文字やめて
難しい横文字やめて
20: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:45:38 ID:x1y
>>19
現役自営業の俺が何でも答えてやろう
現役自営業の俺が何でも答えてやろう
22: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:46:46 ID:ErV
>>20
×フリーランサー
×現役自営業
○一人親方
×フリーランサー
×現役自営業
○一人親方
18: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:44:30 ID:CpT
職業訓練で国からお金もらって勉強できたような
21: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:46:42 ID:VCS
奴隷と奴隷使いと奴隷主のなかで、奴隷が最も立場が強いのが
この業界のカオスの一端。
この業界のカオスの一端。
27: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:53:46 ID:0Jf
>>21
奴隷が力あることに気づくと不味いので奴隷使いは労基違反、パワハラまがいなど様々な手を使って洗脳する
しかし利益の半分以上はなにもしていない奴隷主に
奴隷が力あることに気づくと不味いので奴隷使いは労基違反、パワハラまがいなど様々な手を使って洗脳する
しかし利益の半分以上はなにもしていない奴隷主に
30: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:58:51 ID:VCS
>>27
そうなる前に辞められるから、奴隷使いは立場が弱いんだよ。
そうなっちゃったら、奴隷使いが奴隷となる。
そうなる前に辞められるから、奴隷使いは立場が弱いんだよ。
そうなっちゃったら、奴隷使いが奴隷となる。
23: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)21:47:34 ID:mp9
スレ主がついてこれないくらいに
IT労働者の闇は深い
IT労働者の闇は深い
32: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:04:33 ID:VCS
リクルートがどこかのソフト会社に開発を依頼して、
そのソフト会社にSE兼プログラマーがいる。
HPとかアプリとかもその会社で作られるんだな。
そのソフト会社にSE兼プログラマーがいる。
HPとかアプリとかもその会社で作られるんだな。
なお、そのソフト会社のSE兼プログラマーも
ヨソの会社から来ている人な事例も少なくない。
45: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:31:00 ID:5wc
>>32
ありがとう!分かりやすかった!
どうして今銀行のシステム開発が地獄絵図なのん?
ありがとう!分かりやすかった!
どうして今銀行のシステム開発が地獄絵図なのん?
48: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:33:11 ID:0Jf
>>45
銀行系は帳票が氏ねる
銀行系は帳票が氏ねる
51: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:34:48 ID:5wc
>>47
なるほど!そういう理由だったのかぁ
なるほど!そういう理由だったのかぁ
>>48
銀行ってさ、普通に使ってるけどそれって氏屍累々の屍の上を歩いてるんだね…、、
33: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:07:38 ID:mp9
俺のいた会社は設計まで全部できて半人前
仕事を取れる営業力を持って一人前
仕事を取れる営業力を持って一人前
コミュ力のオバケみたいなやつが上に行く
ちなみに半人前になるまでには1~2年かかって
この期間内で設計ができないやつは才能がないクズ
36: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:14:30 ID:Piu
>>33
小規模な会社はそれが当たり前
小規模な会社はそれが当たり前
34: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:09:28 ID:mp9
まあ、開発がしたいとか言わん限り
ITも悪くないよ
コミュ力が重要だが
ITも悪くないよ
コミュ力が重要だが
単に正社員になりたくないなら
気楽で良い
37: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:14:36 ID:5wc
>>34
俺は今の会社で正社員になるつもりもないんだ
ただの腰掛けで考えてる
俺は今の会社で正社員になるつもりもないんだ
ただの腰掛けで考えてる
39: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:24:11 ID:mp9
>>37
画面とにらめっこだから
ブルーライト対策はした方がいいよ
画面とにらめっこだから
ブルーライト対策はした方がいいよ
おれは社長に勧められたフリーの色を落とすソフトを使ってた
パソコンいじるのに抵抗あるなら、メガネとかいいかも
40: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:26:17 ID:5wc
>>39
ちなみにセキュリティアホみたいに厳しい会社だからソフト入れられるか分からないけど、ブルーライトのメガネは考えてみるよ!ありがとう
ちなみに、新日鉄住金ソリューソンズって、どんなことしてるの?
ちなみにセキュリティアホみたいに厳しい会社だからソフト入れられるか分からないけど、ブルーライトのメガネは考えてみるよ!ありがとう
ちなみに、新日鉄住金ソリューソンズって、どんなことしてるの?
53: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:40:26 ID:mp9
>>40
よく知らないけど
営業で行くことが多いんだが
新日鉄なら、ごみ捨て場まで機械化されてて
そのロボット開発みたいなことをしてるのじゃないかな
よく知らないけど
営業で行くことが多いんだが
新日鉄なら、ごみ捨て場まで機械化されてて
そのロボット開発みたいなことをしてるのじゃないかな
工場向けのIT
35: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:11:30 ID:VCS
おれは開発がいちばんいいや。
41: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:27:37 ID:0Jf
IT業界に入るなら左手小指の筋は鍛えておけよ~
42: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:28:36 ID:5wc
>>41
どうしてですか?
どうしてですか?
44: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:30:23 ID:0Jf
>>42
ctrlキーやaltキーを押すのに酷使する
ctrlキーやaltキーを押すのに酷使する
46: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:32:47 ID:5wc
>>44
なるほど…
ctrl+Sが上書き保存で合ってますか?
なるほど…
ctrl+Sが上書き保存で合ってますか?
50: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:34:42 ID:0Jf
>>46
合ってるよー
合ってるよー
52: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:37:12 ID:5wc
>>50
合ってるならよかった!
ショートカットキーは少しは覚えられてたみたい
合ってるならよかった!
ショートカットキーは少しは覚えられてたみたい
47: 名無し@webensoku 2017/07/05(水)22:32:49 ID:VCS
おれも銀行はやったことないけど、たぶん
金額を扱う上に、バグが出ればマスコミ沙汰だから、
テストとかレビューとか、何重にもやるんだろうね。
金額を扱う上に、バグが出ればマスコミ沙汰だから、
テストとかレビューとか、何重にもやるんだろうね。