1: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:55:51.13 ID:7xjZBfFh0
ワイ「オープンオフィスポチー」
3: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:56:20.81 ID:sHiSoICPr
せやなンゴ
4: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:56:22.10 ID:NGt/oDnJ0
駄目
6: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:56:47.42 ID:7xjZBfFh0
>>4
なんでや
理由を言え
なんでや
理由を言え
14: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:57:40.09 ID:8lNCNeyPa
>>6
いちおう互換性チェックは入れとかなあかん
いちおう互換性チェックは入れとかなあかん
32: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:59:17.88 ID:KB+N2rNp0
>>6
つかいづらい
つかいづらい
5: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:56:37.06 ID:e9ekTgJ6p
無能会社「契約書のチェックボックスマクロで作るでー」
7: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:56:48.64 ID:H17gvplh0
「互換性」
9: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:57:11.67 ID:dnyotHAyM
それでええ仕事ならそれでええやろ
10: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:57:20.49 ID:e9ekTgJ6p
オフィスの資格(役立たず)取るとわかるけど割と操作感段違いやで
11: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:57:35.60 ID:yY7dj7O80
個人で使うなら何でもええやろボケ
13: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:57:39.77 ID:7xjZBfFh0
キングスオフィス「俺もあるぞ」
22: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:58:03.38 ID:8lNCNeyPa
>>13
まったく一緒ではないから注意
まったく一緒ではないから注意
19: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:57:54.40 ID:w/BvjR0s0
キングソフトやろそこは
20: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:57:55.58 ID:FGblw71b0
仕事じゃなきゃええんちゃう
21: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:58:01.13 ID:Jzcy8Yre0
よう考えたら2013以降弄ったことないわ
未だにメインは2003やし
未だにメインは2003やし
25: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:58:24.67 ID:QgLESTEQp
ワイが内定もらった会社の研修でOfficeの個人購入強制されたんだがこれおかしいよな?
29: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:58:53.21 ID:GFSBMz+B0
>>25
はい嘘松
はい嘘松
33: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:59:20.69 ID:QgLESTEQp
>>29
マジやぞ
ビビったわ
マジやぞ
ビビったわ
39: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:00:09.66 ID:7Zadrh9V0
>>33
本当なら今のうちに辞めたほうが幸せになれるぞ
本当なら今のうちに辞めたほうが幸せになれるぞ
26: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:58:35.45 ID:UY+IJ/1H0
オフィスを使う理由もあるにはある
27: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:58:41.83 ID:7xjZBfFh0
Office365「なんと年間12000円でOfficeが使えちゃうんですよ!」
ワイ「うるせーバカ(わー安いーい)」
28: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:58:47.39 ID:PsLKW7Cya
普通iWorkだよね
34: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:59:21.51 ID:/KzY64fF0
そこらへん歩いてる大学生に5000円で貰えばええんやで
38: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 09:59:55.16 ID:Kdk6SZpE0
オープンオフィス使うくらいならスプレッドシートでええよな
41: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:00:14.67 ID:a532tGUB0
ヤフオクで売ってるオフィスでやたら安いのはなんで?
50: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:01:00.25 ID:Kdk6SZpE0
>>41
クソ安く売ってる謎の海外サイトから転売してるから
クソ安く売ってる謎の海外サイトから転売してるから
69: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:03:46.26 ID:Y52TXpRDr
>>50
ちゃうで
物知り顔の無知君
ちゃうで
物知り顔の無知君
51: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:01:25.08 ID:s4JEj3xw0
>>41
ノートPCやタブレットに付いてくるのが安い
ノートPCやタブレットに付いてくるのが安い
70: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:03:47.11 ID:Jzcy8Yre0
>>41
1つはプロダクトコードをソフトで抽出したモノ
もう1つは過去のPCに入ってたコードの流用
最後が法人が大量購入したモノの流出
OSもオフィスもやたら安いのはどれかやと思うわ
1つはプロダクトコードをソフトで抽出したモノ
もう1つは過去のPCに入ってたコードの流用
最後が法人が大量購入したモノの流出
OSもオフィスもやたら安いのはどれかやと思うわ
47: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:00:54.73 ID:JyC2TOpj0
オフィス付くだけでPCの値段がめちゃ上がるンゴ
48: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:00:55.55 ID:7xjZBfFh0
よっぽど困らんやろ別に
49: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:00:56.83 ID:SgacOvgfa
中華版買って日本語化するンゴ
54: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:01:42.45 ID:7xjZBfFh0
>>49
そんなんできるんか
いくらや?
そんなんできるんか
いくらや?
52: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:01:36.57 ID:c2GWehhR0
MSのさばらせたのが悪い
53: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:01:39.08 ID:ANTNSgzv0
オープンオフィスは痒い所に手が届かない感じで崩れるのがあかん
55: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:01:57.65 ID:gD2Tp9V2d
オープンオフィスで作ったファイルをワードで開いたら
文章の列とかが変になることない?
ワイのやり方がおかしいだけなん?
文章の列とかが変になることない?
ワイのやり方がおかしいだけなん?
62: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:02:40.37 ID:oqSecRKJa
ちょこちょこ使うにはスプレッドシートでさえええやろ
オフィスガッツリ使うようなクリエイティブとは無縁の事務作業労働者には必要かも知れんがの
オフィスガッツリ使うようなクリエイティブとは無縁の事務作業労働者には必要かも知れんがの
72: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:04:03.74 ID:06mhFgy00
>>62
必要性が微塵も感じられんわ
必要性が微塵も感じられんわ
86: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:05:46.17 ID:MvHEPp3o0
今のOfficeって月額数百円とかじゃないっけ?
94: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:06:47.56 ID:Dri2iGtf0
>>86
365は月額500くらいやったな確か
365は月額500くらいやったな確か
109: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:09:08.13 ID:7xjZBfFh0
>>94
個人向けやと1000円ちょいや
個人向けやと1000円ちょいや
89: 風吹けば名無し@office 2017/07/17(月) 10:06:11.88 ID:e3nsRz6Jp
GoogleDocsのせいで相当売り上げ落ちとるみたいやね