https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00435918
[ エレクトロニクス ]
理研計器、2万時間連続使用可能なポータブル酸素モニター
2017/7/17 05:00
理研計器は単3乾電池2本で約2万時間(約2年間)連続使用できる投げ込み式ポータブル酸素モニター「OX―08=写真」を8月17日に発売する。連続使用時間は世界最長…
(残り:351文字/本文:431文字)
※この記事の続きや関連記事は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。
3: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 12:50:02.94 ID:+SZt8oCE0
バックライト無という条件付きか。
バックライト有ならどれ位もつんだろうか。
バックライト有ならどれ位もつんだろうか。
4: 安倍晋三 2017/07/17(月) 12:50:17.57 ID:x0WpbSm20
どうせ白黒だろ?
カシオの1000円のデジタル時計みたいに
白黒だから電池消費を抑える
カシオの1000円のデジタル時計みたいに
白黒だから電池消費を抑える
5: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 12:50:19.53 ID:mvEUq9SK0
2万時間って何秒だよ!?
6: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 12:51:21.82 ID:cKR3rzhU0
医療用なのか環境用なのか何に使うのかよくワカラン
9: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:02:55.85 ID:Ry1Om0/A0
>>6
投げ込み式
投げ込み式
13: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:15:32.37 ID:Pdi/YIm+0
>>6
マンホール内とかの作業用だって
マンホール内とかの作業用だって
18: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:31:06.42 ID:hOFwECGi0
>>13
それが2年間、電池変えずに連続使用可能って何かウリがあるのか?w
それが2年間、電池変えずに連続使用可能って何かウリがあるのか?w
21: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:46:19.09 ID:RcaDnms70
>>18
めったに電池替えないから、いざという時切れてても気が付かない。
めったに電池替えないから、いざという時切れてても気が付かない。
23: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:02:48.30 ID:oJC00Gmf0
>>18
センサー部と一緒に定期交換で、電池切れの心配無し。
備品の定期点検をやっている優良企業なら、この仕組みは助かる。
センサー部と一緒に定期交換で、電池切れの心配無し。
備品の定期点検をやっている優良企業なら、この仕組みは助かる。
26: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:16:06.43 ID:1JH2pfJy0
>>23
今の酸素センサーの寿命って1年だからなー
しかも使っても使わなくても酸素中に置いとけば寿命が来る
今の酸素センサーの寿命って1年だからなー
しかも使っても使わなくても酸素中に置いとけば寿命が来る
34: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:57:52.59 ID:+SZt8oCE0
>>26
密閉できる瓶に脱酸素剤詰め込んでその中に保管したたら
多少寿命が延びるとか無いの?
密閉できる瓶に脱酸素剤詰め込んでその中に保管したたら
多少寿命が延びるとか無いの?
25: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:12:08.69 ID:cKR3rzhU0
>>13
㌧です
投げ込みってセンサー部なんだな
丸ごと放り込むのかと思たw
㌧です
投げ込みってセンサー部なんだな
丸ごと放り込むのかと思たw
39: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 17:06:14.55 ID:PSeB35hJ0
>>13
単3乾電池2本で2年間連続使用可能って、使わない時OFFすればその何倍も持つってことなんだろうが、
センサーが2年周期で交換じゃ全く有難みが無いな。
単3乾電池2本で2年間連続使用可能って、使わない時OFFすればその何倍も持つってことなんだろうが、
センサーが2年周期で交換じゃ全く有難みが無いな。
7: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 12:51:56.72 ID:qbOtJGKK0
底辺「理研だ!叩かなきゃ!(使命感)」
8: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 12:52:12.80 ID:bDwLtTbW0
カナリアじゃダメなんですか?
10: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:03:40.69 ID:Ry1Om0/A0
>>8
マジレスするとカナリアのほうが人間より鈍感だから無意味。
マジレスするとカナリアのほうが人間より鈍感だから無意味。
12: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:09:45.14 ID:VADuB2Y30
これって凄いのは理研じゃなくパナソニックじゃね?
14: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:20:39.12 ID:kYUJx2Ln0
ポータブルガイガーカウンターなら良かったのに
15: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:20:58.31 ID:fSepZy5h0
他の有毒等のガス成分も検知しないと危ないな
16: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:22:39.79 ID:r4JR+KI8O
屁が充満した部屋で計測したら警報鳴るのかしら
24: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:10:15.60 ID:JCQY/QIJ0
>>1
これ板橋区の会社だよな
これ板橋区の会社だよな
27: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:17:21.23 ID:fFYGIFgx0
水中の溶存酸素を測るんだろうな
28: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:18:49.23 ID:1JH2pfJy0
>>27
そんなもん計ってどーすんだ?
そんなもん計ってどーすんだ?
29: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:23:25.88 ID:EEo7iN+w0
>>28
好きなあの子と付き合えるかどうかのおましない。
好きなあの子と付き合えるかどうかのおましない。
30: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:24:11.83 ID:ZroYiF4r0
お前らの部屋にはいるときにも必要だな
31: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:40:13.75 ID:6z06d5Pi0
俺は20%切ったらタンクやピットに入るのを拒否する。18%なんてとんでもない。
33: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 14:49:06.32 ID:U36/WzES0
プローブがイオン濃度計るイットリア安定化ジルコニアのフィラメントと
白金のフィラメントかなんかなのかな
白熱電球のフィラメントと同じ様な感じで
白金のフィラメントかなんかなのかな
白熱電球のフィラメントと同じ様な感じで
35: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 15:16:44.69 ID:qbc8g6Le0
最近のはポンプ無いんだな
36: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 15:21:51.31 ID:U36/WzES0
まあ真空計だよ、自動車のマフラーについてるのと同じ
フィラメントをヒーターで温めてるから寿命になる
ハクキンカイロと同じ原理
フィラメントをヒーターで温めてるから寿命になる
ハクキンカイロと同じ原理
37: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 15:49:45.63 ID:71lCxJy/0
上部、中間、下部って順に計るんだよね?
38: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 16:53:07.81 ID:ho4ZikJr0
二年ちょっと持つけど二年周期で買い替えやな
値段が二倍以下なら売れるんじゃないの
値段が二倍以下なら売れるんじゃないの
40: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 17:08:51.95 ID:bzIHIxGT0
これで測定された時点で、オレ生きてる自信ないなぁ~