1: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:12:03.83 0
パイソンとかああいうの
2: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:12:59.88 0
何にでも使えるので何にでも使ってください
3: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:16:30.07 0
awkやsedの上位互換だよ
cuiでテキストを整形するだけのコマンド
cuiでテキストを整形するだけのコマンド
4: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:17:43.42 0
perlもrubyもpythonもGUIいけまっせ
6: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:18:19.50 0
Web系の開発に使うらしい
Pythonは数値演算ライブラリが揃っているそうで学術計算用のプログラム電卓としても使うとか
昔のBASICみたいな使い方やね
Pythonは数値演算ライブラリが揃っているそうで学術計算用のプログラム電卓としても使うとか
昔のBASICみたいな使い方やね
7: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:19:45.95 0
awk sed は簡易フィルタ言語
perl ruby はちゃんとしたプログラミング言語
vi と emacs くらい違う
perl ruby はちゃんとしたプログラミング言語
vi と emacs くらい違う
8: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:20:19.58 0
プログラムがテキストで書かれている限り結局はcui至上になる
特にテキスト万能のunix系だと
特にテキスト万能のunix系だと
35: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:41:41.95 0
>>8
つ Scratch
つ Scratch
9: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:20:23.60 0
学術計算はFORTRAN
basicなんか遅いしコマンド貧弱だしで使えなかったよ
basicなんか遅いしコマンド貧弱だしで使えなかったよ
11: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:22:08.83 0
学術計算は Rじゃないのか
フォートランとかまだあるのかよ
フォートランとかまだあるのかよ
94: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 08:28:51.78 0
>>11
残念ながら日本の開発環境ではまだ少なくない
残念ながら日本の開発環境ではまだ少なくない
12: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:25:00.95 0
数値計算の最中にグラフィックなんか気にしたら処理速度がた落ちだろ
パワーいらないツマンネ計算してたんだろ
パワーいらないツマンネ計算してたんだろ
13: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:25:21.65 0
古いプロセス型の工場とかだと使われてたりする>FORTRAN
熱処理の計算とか
熱処理の計算とか
15: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:28:06.30 0
データ読み込んで統計処理してグラフにして表示したり印刷したりすんのよ
それをやるためにBASICを覚える必要があった
プログラミングを覚えなくても似たようなことのできる表計算ソフトというものが普及してプログラミング言語より簡単じゃんてことで簡易言語と呼ばれた
それをやるためにBASICを覚える必要があった
プログラミングを覚えなくても似たようなことのできる表計算ソフトというものが普及してプログラミング言語より簡単じゃんてことで簡易言語と呼ばれた
16: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:29:59.75 0
表計算と簡易言語は全然違うぞ
17: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:31:12.44 0
perl は 4 までだなあ
日本の web掲示板で使われるようになってレベルが下がってしまった
日本の web掲示板で使われるようになってレベルが下がってしまった
18: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:32:30.01 0
掲示板はPHPじゃないのか
20: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:33:13.70 0
>>18
PHPの前
PHPの前
21: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:33:19.25 0
Perlは今でもCGIで使ってる
25: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:35:28.62 0
夏休みでもないのに珍しくパソコン・ソフト話題か
いろいろ批判もあるが「Python」を選択しておけばいい時代
いろいろ批判もあるが「Python」を選択しておけばいい時代
26: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:36:46.40 0
どうでもいいけど進化は意図的に止めないとどうしようもない
27: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:36:53.71 0
Pythonってどういう分野で使われてるの?
28: 名無しルルヲタ@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:38:34.69 O
Python使ってプログラムの楽しさをしった
29: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:39:05.80 0
pythonを使いたいと思う人がいればどんな分野でも使われるよ
30: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:39:43.61 0
アマチュアならPythonかRubyでいいんじゃない
Perlはいくらなんでも設計が古すぎる
Perl6はあさっての方向に行ってしまったし
Perlはいくらなんでも設計が古すぎる
Perl6はあさっての方向に行ってしまったし
40: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:42:40.57 0
何に使うかを言語は決めてくれないので使う人が何に使うかを決めてください
41: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:42:40.60 0
perlはもう役割が終わった
関数の書き方が独特過ぎる
関数の書き方が独特過ぎる
48: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:45:48.11 0
俺は嫌いだがJavaが今一番稼げる言語だそうだ
49: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:46:23.47 0
稼げるならそれでいいじゃん
51: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:47:42.05 0
>>49
お前はみずほ銀行のデスマでJavaでも書いてろ!w
お前はみずほ銀行のデスマでJavaでも書いてろ!w
56: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:49:39.89 0
>>51
残業代払ってくれるなら行ってもいいよ
残業代払ってくれるなら行ってもいいよ
50: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:47:03.07 0
言語なんて書けば書けるようになる
そんなもんだ
そんなもんだ
54: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:48:29.34 0
教育とかメンテナンスのコスト上昇のリスクを丸投げしてるからなんとかする気も起きないんだろうな
55: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:48:36.72 0
今のプログラマはライブラリが豊富だと良い言語なんだよな
Google変換は芸能人の名前が変換できるから賢いとかいう奴と同じや
Google変換は芸能人の名前が変換できるから賢いとかいう奴と同じや
58: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:50:55.64 0
AI関連はPythonが一番進んでるらしいね
59: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:51:13.72 0
どんなな言語も順次、分岐、反復を覚えるのは難しく無い
フレームワークとかAPIを覚えるのが大変
初めての言語では文字列の比較とか置換とかでも調べながらになるし
フレームワークとかAPIを覚えるのが大変
初めての言語では文字列の比較とか置換とかでも調べながらになるし
61: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:52:37.46 0
>>59
アホみたいだよな
同じことやるのに何度も時間かけて
アホみたいだよな
同じことやるのに何度も時間かけて
66: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:56:38.30 0
>>61
本当はPHPでやって欲しかったらしいけどデモ版を見せるまで時間が無いから慣れてるC++でやった事あった
デモ版の評判が良かったから改めて後日PHPで書き直したけど
本当はPHPでやって欲しかったらしいけどデモ版を見せるまで時間が無いから慣れてるC++でやった事あった
デモ版の評判が良かったから改めて後日PHPで書き直したけど
60: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:51:45.03 0
ここまでperlやrubyを何に使うかの話なし
62: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:53:56.12 0
俺はWebは担当してなかったけど進捗のミーティングでperlだかrubyで書いたCGIをシェルスクリプトで書き直した方が早くなるとか言ってたな
63: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:54:34.58 0
やっぱ C みたいなプリミティブでシンプルで自分で拡張できるのがいい
64: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:56:32.21 0
Perlはおじさんが駆使するモノ
ruby と Pythonが利用目的がよく似ていて比較検討される
少し前は英語は避けたい人は日本語の資料が多い ruby
ruby と Pythonが利用目的がよく似ていて比較検討される
少し前は英語は避けたい人は日本語の資料が多い ruby
外国では概ねPythonと言われていたが
そもそもプログラミングすなら英語は避けられないとか
Pythonの資料も日本語化されたので日本人(島根県?)ならrubyと言う時代でもない
島根発. 「Rubyで挑む地域産業の成長」
65: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:56:35.46 0
シェルスクリプトでCGIするのはやめたほうがいいと思うけど
68: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 00:58:49.61 0
昔は苦労して英語のマニュアルを読んだけど今ではGoogle翻訳で読んでる
俺が訳すよりは早いし正しいと思う
俺が訳すよりは早いし正しいと思う
69: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 01:00:48.35 0
>>68
アタシもです
アタシもです
71: 名無しルルヲタ@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 01:03:49.73 O
>>68
Being翻訳だと俺が読むよりめちゃなめらかに読み上げてくれる
Being翻訳だと俺が読むよりめちゃなめらかに読み上げてくれる
72: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 01:04:45.60 0
ホームページ作成が流行ってた2000年頃までCGIが使えるサーバーでもほぼPerlしか使えなかった
そのままPerlだけで暮らしてるうちにPHPを習得せずにここまできた
まぁPHPも全く使えないことはないんだがPerlで書いた方が早く作れる
俺は時代に取り残されすぎた
そのままPerlだけで暮らしてるうちにPHPを習得せずにここまできた
まぁPHPも全く使えないことはないんだがPerlで書いた方が早く作れる
俺は時代に取り残されすぎた
74: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 01:12:33.20 0
perl は awk sed bsh c pascal lisp と歴史的なツールの書き方を踏襲してて理にかなってるんだけど
php 以降 ruby とか python とか独自で浅い奴が作った感じでどうも馴染めない
php 以降 ruby とか python とか独自で浅い奴が作った感じでどうも馴染めない
80: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 01:51:25.91 0
>>74
いやそれオブジェクト指向の洗礼を受けてないだけだよ
phpはアレだけどrubyもpythonも言語的にはしっかりしてる
いやそれオブジェクト指向の洗礼を受けてないだけだよ
phpはアレだけどrubyもpythonも言語的にはしっかりしてる
77: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 01:23:14.49 0
そういえば ruby python には prel にある UNIX臭がないな
78: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 01:28:28.57 0
APIを使ってTwitterの情報を集めたくてネットでRubyを学んだわ
時代はPythonらしいけど上手く動作するまでたどり着かなかった
時代はPythonらしいけど上手く動作するまでたどり着かなかった
81: 名無しルルヲタ@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 01:58:49.55 O
Pythonは世界中のハッカーやギークがいじり倒してとんでもないことになってる
83: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 07:18:36.86 0
ruby python perlって何でも出来ると思うけど
例えばpythonにしか出来ないことってあるの?
例えばpythonにしか出来ないことってあるの?
85: 名無しルルヲタ@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 07:41:31.70 O
>>83
機械学習 音声認識 画像処理 科学技術計算 組み込み
機械学習 音声認識 画像処理 科学技術計算 組み込み
rubyでもたぶんできるんでね
87: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 07:45:57.54 0
>>85
これをpythonしかできないと思ってるところが無知すぎる
これをpythonしかできないと思ってるところが無知すぎる
93: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 08:13:43.71 0
>>91
でもオープンソースはお互いにライブラリを真似したりしながら進歩していくもんだし
でもオープンソースはお互いにライブラリを真似したりしながら進歩していくもんだし
89: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 07:51:32.87 0
Google関連のツールとかライブラリとか使おうと思ったら
Pythonが有利なんじゃねーの
Pythonが有利なんじゃねーの
100: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 14:20:39.66 0
awkやperl は別枠として
RubyとPythonは似たようなことができる
趣味で使うならどちらでも好きな方を選べばいい
カネを稼ぐなら発注者が多そうなのは海外勢力も強いPythonかもしれない
RubyとPythonは似たようなことができる
趣味で使うならどちらでも好きな方を選べばいい
カネを稼ぐなら発注者が多そうなのは海外勢力も強いPythonかもしれない
115: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 19:42:26.23 0
Perlは自分で書いたコードも数年後にはワケワカラン
他人の書いたプログラムなんか絶対読みたくない
でもあの適当さがラクで使いやすい
他人の書いたプログラムなんか絶対読みたくない
でもあの適当さがラクで使いやすい
116: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 20:08:27.17 0
オブジェクト思考ってシンプルに片づけられるものでもわざわざ複雑にしてるとこがあってすべての事に応用するのは間違いだと思う
てか結局一過性の流行りだったし
てか結局一過性の流行りだったし
119: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 20:17:18.08 0
オブジェクト指向は前ほど聞かないよな
前はいろんな言語が取り入れてたけど
今はみんな太古からあった lisp のアーキテクチャを今更取り入れ出してる
前はいろんな言語が取り入れてたけど
今はみんな太古からあった lisp のアーキテクチャを今更取り入れ出してる
121: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 20:37:43.77 0
>>119
もともとGUIのプログラミングと相性良いんじゃね?くらいの位置づけだった
もともとGUIのプログラミングと相性良いんじゃね?くらいの位置づけだった
122: 猫@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 20:50:46.59 0
>>119 JAVAが急速に普及したのは、オブジェクト指向のおかげだよね。さらに、最近のTypeScriptの流行は、オブジェクト指向とリンクしてるよね。
アマチュアだけど、オブジェクト指向なしで、ある一定以上の規模のプログラムなんて組めないと思うけど?
アマチュアだけど、オブジェクト指向なしで、ある一定以上の規模のプログラムなんて組めないと思うけど?
125: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 21:03:56.11 0
adobe製品使ってるせいか最近書いてる時間からするとJavaScriptだな
126: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 21:06:31.86 0
JavaScriptは色々できるようになってネット関連ではまた一番使われてる印象
127: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 21:08:17.96 0
node.jsとかmongodbとかもJavaScriptだね
130: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/29(木) 23:08:58.22 0
前まではRubyだったけど今のツクールはJava Scriptが必要になってくる
137: 名無し募集中。。。@プログラミングマスター 2017/06/30(金) 01:59:42.77 0
Python やら Ruby に慣れると excel vba は面倒くさい