DMMの50型4Kディスプレイが1万円値下げで49,900円に。15日から – AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065133.html 山崎健太郎2017年6月14日 11:19
DMM.comは、’16年11月から発売している4Kディスプレイの50型「DME-4K50D」の価格を、従来の59,900円から49,900円に1万円値下げする。価格改定日は6月15日。65型の「DME-4K65D」は、従来の159,900円から変更は無い。取り扱い店はAmazon.co.jp、ビックカメラ、二子玉川蔦屋家電、ユニットコム、ヨドバシカメラ。DMM.comでも販売している。
3,840×2,160ドットの液晶パネルを搭載したディスプレイ。テレビチューナは搭載しないが、HDMI 2.0端子を4系統備え、著作権保護のHDCP 2.2もサポート。4K放送のチューナなどを接続して視聴できる。UPQからのODM供給された製品だが、フレームのデザインやスタンドなど一部がUPQ製品とは異なる。
輝度は300cd/m2。視野角は上下/左右各178度。コントラスト比(標準)は、50型が4,000:1、65型が1,200:1。製品発表時は120Hzの倍速駆動に対応と案内していたが、実際には非対応となっている。
なお、チューナを搭載した50型の4Kテレビとしては、ドン・キホーテがプライベートブランド・情熱価格PLUSから、「LE-5050TS4K-BK」を6月15日に54,800円で販売予定。

6: ネトサポハンター 2017/06/15(木) 07:22:35.32 ID:7zNumCVb0
50型って置く場所がなー
44: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:37:36.70 ID:jUyfuE6q0
>>6
約四畳半の部屋の机にディスプレイアームで取り付けてAmazonビデオとかdTV見てる。
本体重量11kだが何とか耐えてる。
7: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:24:23.33 ID:Shvd5dEk0
値下げはいいけど120orz出ないんでしょ?
10: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:26:37.13 ID:NMZjbjrX0
ドンキのやつがいいぞ
あれ中身東芝
342: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 11:00:48.11 ID:gzBXJ3fB0
>>10 >ドンキのやつがいいぞ
>あれ中身東芝
全然褒めてない
11: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:26:55.75 ID:srZH1WUa0
配送で画面割れするゴミ
106: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 08:09:33.66 ID:v0HvnetL0
>>11
それは流石に配送会社の問題では…
12: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:27:13.50 ID:AF4a8TDh0
実際には非対応って不当表示みたいなのには当たらんのかな
13: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:27:24.55 ID:FQAwyk8I0
DMMはなんでも手を出すんだな
そんだけボロい商売なんか情報家電は
14: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:27:35.35 ID:57Ol3Ih/0
ここまで安いなら値段の問題じゃねー様な
20: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:29:23.54 ID:hl0R0lOU0
ドットピッチ
50ihch 4K 0.289mm
24inch FullHD 0.277mm
27inch FullHD 2.311mm
モニタとして使いやすい大きさだな。既存のモニタに追加しても違和感ないだろう。
22: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:30:46.40 ID:kzrCKnXJ0
>>20 ドンキのやつの方がいいよ
遅延少ない
それかフナイ
UPQ/DMMは買わない方がいい
23: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:31:14.12 ID:pkF5PXPv0
バカでかいPCディスプレイに使えるなら
28: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:32:08.66 ID:ibAHoA2H0
はっきりいって置く場所がない
29: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:32:43.41 ID:DIgI2JRH0
ゲーム機にはちょうどいいじゃんどうせ30フレームがほとんどなんだし
154: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 08:35:31.82 ID:MBoxwAs30
>>29
遅延が酷かった気がする
32: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:33:31.90 ID:Bz1fO/lI0
50インチの4Kモニタが5万円なら普通に安いだろ。
別にそれ自体を非難される謂われはないと思うが。
40: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:35:49.77 ID:+B7IlLJe0
>>32
サポートと品質がゴミ
ドンキの出たからドンキでいい
5年保証つけても安いし
108: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 08:11:00.70 ID:BWTlRpQF0
>>40
サポートが一番金かかるからね
体力のない会社には重荷になる
33: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:34:05.11 ID:tgCu+dhP0
買ってすぐ粗大ゴミにはしたくないよなあ
素直に東芝とかソニー買った方が満足度高そう
35: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:35:02.74 ID:Va+v3dfy0
証券会社や銀行の取引案内
病院の待合室用の案内ビデオ
スナックとかのカラオケ用のモニター
こんな感じで使うモニターであって家でPCやゲームや動画見るような品物じゃない
335: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 10:57:03.04 ID:spV/w1U20
>>35 5名程度で小会議するとき用の
モニターはどうだろう?
プロジェクターより見やすそう。
5万円程度なら買ってもいいかなと思うが。
他社の同価格帯のモニターってある?
38: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:35:35.56 ID:rdO2zXZL0
50インチモニターでPS4のゲームをするかなあ?
しないんだったら倍速はいらねえだろ
ま、俺は50インチは部屋に置くところがないから要らねけどw
460: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 20:31:41.77 ID:jiXznF0x0
>>38
ゲームしない人にならいいのかもしれんね。
468: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 22:11:52.06 ID:vOK5JTlF0
>>38
PS4に4Kは宝の持ち腐れだがな
xboxone Sだったら少しは意味があるが
474: 名無しさん@1周年 2017/06/16(金) 02:05:46.02 ID:qSMhloXu0
>>468
あいつらPSから出力された画像ならなんでもキレイだからヘーキヘーキ
39: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:35:38.06 ID:lKCcdXPU0
買うやついるのか?
42: ネトサポハンター 2017/06/15(木) 07:36:51.74 ID:7zNumCVb0
5万だからな
必要で置く場所があるんだったら
馬鹿になって買っていいだろw
45: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:38:39.02 ID:nNgXUQ5t0
120非対応とかゴミだなwww
これでゲーミングとか謳ってたら笑えるwww
遅延もヒデエんだろうな、無駄にデカイだけか
48: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:39:27.42 ID:JHpxwJ8O0
価格も安いし4kで欲しいけど50インチは無理
30インチ4k出せって
50: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:39:59.54 ID:tCcbQ0Fb0
4990円でも買わない
119: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 08:17:37.48 ID:Gn/CLw3F0
>>50
さすがにそれなら買うわ
病んでんのか
51: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:40:03.06 ID:pTDridoK0
モニタは24インチ以上を買ってはいけない。
画面が大きすぎて目の移動量が増えて疲れる。
映画やテレビなら、離れて画面を見たらいいんだろうけどさ。
問題はPCゲーのテキストやオフィス系の文書のテキストが小さすぎて読めない点。
けっきょく、画面にある程度、眼を近づけないとゲームもオフィス作業もろくにできない…。
103: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 08:06:26.65 ID:NRGSJPed0
>>51
4K、24インチのモニタ2枚を家で
使ってるけど、表示は200%位が
ちょうど良い。
115: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 08:13:51.77 ID:diu8jUaO0
>>51
いや、べつに全画面使う必要ないし。画面の1/4でいいだろ。作業スペースなんて
125: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 08:23:08.21 ID:EaeguXb+0
>>51
19インチ二枚を4K40インチ一枚にしたら作業スペースも拡大して便利だけど
52: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:40:09.91 ID:nrLHVzl80
東芝の五万のやつでいいんじゃね
60: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:42:06.36 ID:9Ji6iFAN0
ドンキのは深夜に見に行ったが近所の店は取り扱いが無かったし
本部にも在庫がないって言われたぞw
66: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:45:04.83 ID:zjXa1hzA0
HDR対応の30以下のディスプレイ10万くらいでいいからさっさとだせや
67: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:45:26.77 ID:EEVrLnOZ0
120HZ対応してるとどう違うの?4Kなのはいっしょでしょ。
466: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 22:02:27.70 ID:a6wPizrn0
>>67 ざっくり言うと、一秒間に120回、画面を書き換える。
そのぶん滑らかに見える。
ゲームなど動きが激しいものなら違いがわかるはず。
476: 名無しさん@1周年 2017/06/16(金) 04:03:05.49 ID:6GBje8DA0
>>466
ゲームとかで30fpsと60fpsは大きな違いがあるように見えるけど
60fpsと120fpsじゃそんなに気になるレベルでは無いように感じるなぁ
ゲームマニアとか拘る人は拘るんだろうけど
俺は1080p、120fpsでGTA5が遊んでみたいな
478: 名無しさん@1周年 2017/06/16(金) 05:19:26.01 ID:KjB2O1wg0
>>476
iPad Pro10.5と9.7比べるとやべーぞ
69: ネトサポハンター 2017/06/15(木) 07:46:30.27 ID:7zNumCVb0
PCモニター狙いなら30インチくらいがいいよな
チューナー付けてテレビにしろってことじゃねえの?
70: 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 07:46:43.11 ID:LpqhUpMK0
PCモニターとしてはでかすぎて使い難く、眼精疲労や肩こりの原因に
テレビとして使うには非HDRだったりして質的に微妙
結局どっちにも使いにくい