1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:23:17 ID:MsV
起動できなくなってBIOSへのアクセスも不可になって
リカバリーできたらしてって依頼して
リカバリーできたらしてって依頼して
結果OS破損が認められましたのでOS再インストールしときました
って帰ってきたんだが
これってどう処理したってこと?
不満があるわけでもなく、むしろ満足しているが、どう直しているのかお前らの知識で知りたい
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:24:04 ID:JMd
つまりOSを再インストールして処理したってことだよ!
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:25:13 ID:MsV
>>2
起動できない状態でディスク入れて認識するの?
起動できない状態でディスク入れて認識するの?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:26:36 ID:AJx
>>3
起動ドライブを別に設定すればいいだけ
起動ドライブを別に設定すればいいだけ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:28:34 ID:MsV
>>4
BIOSにいけなくても変更できんの?
BIOSにいけなくても変更できんの?
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:30:09 ID:AJx
>>7
修理出した時のこともっと詳しく書いてもらわんと何とも言えん
修理出した時のこともっと詳しく書いてもらわんと何とも言えん
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:26:47 ID:q4U
自分でなんとか出来たレベル
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:28:02 ID:MsV
>>5
おれインストールディスクもってないから無理だわ
回復ディスクからクリーンインストールしようとしたが問題が発生してってエラーが出てにっちもさっちもいかなくなった
おれインストールディスクもってないから無理だわ
回復ディスクからクリーンインストールしようとしたが問題が発生してってエラーが出てにっちもさっちもいかなくなった
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:29:06 ID:6rG
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:29:27 ID:xnC
ばいおすにいけないことはないだろ
11: ◆KKKKKKKKKKKk 2017/02/17(金)23:30:17 ID:tw@rannrann7
この時期寒いとコンデンサが仕事しなくて
温かいPC店に持ち込んだら上手く言ったとか
温かいPC店に持ち込んだら上手く言ったとか
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:30:29 ID:6mA
バイオスの問題片付けたんだろな
これは状況わからんとどうやったかなんてわからん
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:30:45 ID:uZN
ディスク読んでエラー出してるならBIOSまで行けるよな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:31:26 ID:6mA
>>13
そういやそうだな
そういやそうだな
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:33:28 ID:MsV
>>13
そのあと悪化した
そのあと悪化した
黒い画面(DOS画面みたいなの)に
F12
esc
どっちか押せって書いてあって
どっち押しても再起動ループでこの画面
BIOS起動してもこの画面
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:35:43 ID:6mA
>>17
それな
ノートならバッテリ引っこ抜けばいい
完全に電源おとさなアカンのやが
ノートだとバッテリ引っこ抜かな完全には電源落ちないのがある
それな
ノートならバッテリ引っこ抜けばいい
完全に電源おとさなアカンのやが
ノートだとバッテリ引っこ抜かな完全には電源落ちないのがある
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:38:58 ID:aLs
>>17
windows10のwindowsupdateがループするやつじゃないの?
ちょっと前にmsが提供し始めていたと思うけど
BIOSぶっ壊すって相当だぞw
windows10のwindowsupdateがループするやつじゃないの?
ちょっと前にmsが提供し始めていたと思うけど
BIOSぶっ壊すって相当だぞw
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:31:24 ID:MsV
リカバリーしたい エラーでできません
回復ディスクつくった、 エラーでできません
回復ディスクから起動してクリーンインストール 問題が発生しました中止します
再起動、ブラックアウト・・・・
回復ディスクつくった、 エラーでできません
回復ディスクから起動してクリーンインストール 問題が発生しました中止します
再起動、ブラックアウト・・・・
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:31:59 ID:6mA
>>14
ノートか?
ノートか?
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:34:48 ID:MsV
>>16
デスクトップ
デスクトップ
大本はウィンドウズの更新ができなくなったところからはじまってる
たぶんDドライブになんかの役割を以降させたのがまずかった気がする
更新しない10なんてゴミだから困ってた
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:36:22 ID:6mA
>>19
デスクトップかよ
デスクトップかよ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:34:24 ID:7u1
>>14
BIOSを勘違いしてないかい
BIOSを勘違いしてないかい
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:36:09 ID:MsV
>>18
機種によるがF2とかdel キー押したまま起動すると入れる
いわゆるブート機能だろ?
機種によるがF2とかdel キー押したまま起動すると入れる
いわゆるブート機能だろ?
回復ディスクのくだりまでいけるんだからBIOSを勘違いしてるとは思わない
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:36:44 ID:AJx
>>21
ブート機能じゃねぇ
BIOS画面ホントに見たことあんの?
ブート機能じゃねぇ
BIOS画面ホントに見たことあんの?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:36:48 ID:7u1
>>21
BIOSが起動しないなら、電源ランプはつくけど画面は何も映らないよ
BIOSが起動しないなら、電源ランプはつくけど画面は何も映らないよ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:38:49 ID:MsV
>>24
俺がやってる時は最後起動しなくなったか裏に隠れてしまうようになってたが
まあなんとなくわかってきた
BIOSからディスク使って再インストールしたんだなおk
もとのデータはフォーマットでもしたのかな
俺がやってる時は最後起動しなくなったか裏に隠れてしまうようになってたが
まあなんとなくわかってきた
BIOSからディスク使って再インストールしたんだなおk
もとのデータはフォーマットでもしたのかな
29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:42:46 ID:7u1
>>25
BIOSが壊れたということはマザーボード自体の問題だから、
ビープ音がなって終わりだよ
win10は知らなけどパーティーション情報とかレジストリに問題がでたとかじゃないのかね
でFDISKとかフォーマットからインストールメディアを使って入れ直したとか
BIOSが壊れたということはマザーボード自体の問題だから、
ビープ音がなって終わりだよ
win10は知らなけどパーティーション情報とかレジストリに問題がでたとかじゃないのかね
でFDISKとかフォーマットからインストールメディアを使って入れ直したとか
31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:44:39 ID:MsV
>>29
ていうか、回復ディスクからのクリーンインストールと
ディスクインストールは別物なの?
ていうか、回復ディスクからのクリーンインストールと
ディスクインストールは別物なの?
インストールディスク持ってないんだが手に入れるにはもう買うしかない?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:46:43 ID:6mA
>>31
大抵は別物
大抵は別物
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:46:48 ID:7u1
>>31
回復ディスクからのクリーンインストールはHDDに前もって記録されてる部分を使うから
そこに問題があれば再インストールに失敗するよ
win10のインストールディスクはDVD-RかUSBフラッシュメモリで自作できるはずだよ
(最低限、無料期間の時はそういうツールを無料配布してた)
回復ディスクからのクリーンインストールはHDDに前もって記録されてる部分を使うから
そこに問題があれば再インストールに失敗するよ
win10のインストールディスクはDVD-RかUSBフラッシュメモリで自作できるはずだよ
(最低限、無料期間の時はそういうツールを無料配布してた)
34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:48:25 ID:MsV
>>33
あー別の7の時につくったけどどっかに放置してあるあれか
あー別の7の時につくったけどどっかに放置してあるあれか
いまはもうできないんだよね?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:50:26 ID:7u1
>>34
調べてみないとわからないけど、できるんじゃないかな
今なら修理後もおかしいって事で再修理依頼できるし試す価値はあるんじゃね?w
あと、今の状況(インストールしたソフト、データも含む)を別のHDDにバックアップする機能もあるけど
あれは起動できたかどうかまでは覚えてない
調べてみないとわからないけど、できるんじゃないかな
今なら修理後もおかしいって事で再修理依頼できるし試す価値はあるんじゃね?w
あと、今の状況(インストールしたソフト、データも含む)を別のHDDにバックアップする機能もあるけど
あれは起動できたかどうかまでは覚えてない
27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:40:17 ID:MsV
今度はビデオにとるようにするわ
言葉では説明しづらい
言葉では説明しづらい
補償きいてたから余裕だったけど、自作だったら積んでたな今回
28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:42:07 ID:6mA
データ全部消していいなら
俺なら他のPCつかってフォーマットするな
俺なら他のPCつかってフォーマットするな
30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:43:41 ID:7u1
訂正
でFDISKとかフォーマットからやりなおして、インストールメディアを使って入れ直したとか
でFDISKとかフォーマットからやりなおして、インストールメディアを使って入れ直したとか
36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)23:52:21 ID:MsV
サンクス、とりまいまつかってる7をアップグレードできるか挑戦するわ
前回はHDD容量なさすぎてむりぽっていわれた
前回はHDD容量なさすぎてむりぽっていわれた
それができるってことはインストールディスクは動くってことだしな