1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)12:55:08 ID:ypf
なんや標準でソフト入ってるやん!
※Windows 10のWindows Defenderはほかのウイルス対策アプリを実行している状態では、同時に有効にできない場合があります。
他のソフト会社潰す気やな(´・ω・`)
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)12:56:35 ID:BTL
毎日更新しとるな
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)12:57:10 ID:BIJ
安心やね
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)12:57:40 ID:8GS
ふむ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:08:08 ID:aS1
へえ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:19:41 ID:KYL
Windows Defenderは弱いよ
KasperskyとかNortonとかEASTとかと比べると遥かに脆弱だよん
いろんなサイト巡ったりするんならちゃんとした
セキュリティーソフトを入れたほうがいいよ
KasperskyとかNortonとかEASTとかと比べると遥かに脆弱だよん
いろんなサイト巡ったりするんならちゃんとした
セキュリティーソフトを入れたほうがいいよ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:24:34 ID:WDR
>>7
ウイルスが怖いならおとなしくMac使え
ウイルスが怖いならおとなしくMac使え
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:25:43 ID:BIJ
>>10
何でよ?
何でよ?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:29:02 ID:KYL
>>10
Macなど話しにならん
Macなど話しにならん
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:24:46 ID:ypf
>>7
どうしてそれが君にわかるわけ?
どうしてそれが君にわかるわけ?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:30:19 ID:KYL
>>11
セキュリティーソフトの性能比較なんかいろんなサイトで
行われててそれらを見れば一目瞭然
セキュリティーソフトの性能比較なんかいろんなサイトで
行われててそれらを見れば一目瞭然
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:21:34 ID:zmZ
OS自体がマルウェアみたいなもんだからな
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:23:50 ID:1lm
重そうだ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:27:15 ID:ypf
MacというかLinuxな
Linuxならウイルス感染の恐れはほとんどない
Linuxならウイルス感染の恐れはほとんどない
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:30:45 ID:KYL
>>13
ほとんどってどの程度?
ほとんどってどの程度?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:32:32 ID:oYI
大衆「よっしゃ、じゃありなっくすつかつわ!」
ウイルスは流行りだす
大衆「リナックスは安全だって言ったじゃないですかぁ!!」
ウイルスは流行りだす
大衆「リナックスは安全だって言ったじゃないですかぁ!!」
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:33:54 ID:x0A
マックもリナも、誰も興味持たないマイナーOSだから危険扱いされてないだけ
ど田舎でテロが起きないのと同じ
ど田舎でテロが起きないのと同じ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:37:37 ID:BIJ
>>18
分かりやすい
分かりやすい
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:38:57 ID:xaz
>>18
リナは分かるけどマックはどうやろな やってもメリットが無いとか?
リナは分かるけどマックはどうやろな やってもメリットが無いとか?
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)14:00:35 ID:x0A
>>20
マックも難攻不落なのではなくて、単に興味を持たれないだけ
マックも難攻不落なのではなくて、単に興味を持たれないだけ
警察も要人も多い都心でテロ起こすから話題性や達成感があるのであって、警備がザルな田舎でテロ起こしたところで何の旨味もないからな
マック派の声が大きいから使ってる人多いように見えて、実際は職場なんかでそこまで使われないしさ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)16:24:46 ID:o9n
>>18
でもおまえらがLinuxに興味持ってLinuxがメジャーになるなんてありえないんだから
この先も永遠にLinuxは安全って認識でファイナルアンサーじゃね?
でもおまえらがLinuxに興味持ってLinuxがメジャーになるなんてありえないんだから
この先も永遠にLinuxは安全って認識でファイナルアンサーじゃね?
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:40:26 ID:h54
win10自体がウイルスみたいな動きするけどね
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:40:58 ID:7nk
windows defenderがgoogle chromeを
ウイルス判定した過去は許さない
ウイルス判定した過去は許さない
色々仕込みやがって
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:46:03 ID:gLb
日本製のウイルスバスターを使っている俺が最強
24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:53:42 ID:OPl
だからカスペが最強だっつってんだろ!
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)13:57:31 ID:gLb
>>24
ロシア製のアンチウィルスソフトなんてそれこそ怖い気がするが
ロシア製のアンチウィルスソフトなんてそれこそ怖い気がするが
27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)14:03:11 ID:SFL
ウイルス対策ソフト入れるだけで安心安全だと過信すぎるのもよくない
例えばゆうちゃんは横浜市のサイトのセキュリティの甘さに付け込んで
お問い合わせフォームに襲撃予告を書き込ませるスクリプトを赤の他人に実行させて誤認逮捕(寸前)まで持ってってる
まぁ怪しいURLは踏まない、JavaScript切っとけって話だけども、最近はログインにJS必須なサイトも多いし
悪意あるコードを仕込むケースは大抵が既に乗っ取られたサーバーに置かれてる事が多いから、信用してるサイトが実は・・・なんてこともありえるしね
怖いね
例えばゆうちゃんは横浜市のサイトのセキュリティの甘さに付け込んで
お問い合わせフォームに襲撃予告を書き込ませるスクリプトを赤の他人に実行させて誤認逮捕(寸前)まで持ってってる
まぁ怪しいURLは踏まない、JavaScript切っとけって話だけども、最近はログインにJS必須なサイトも多いし
悪意あるコードを仕込むケースは大抵が既に乗っ取られたサーバーに置かれてる事が多いから、信用してるサイトが実は・・・なんてこともありえるしね
怖いね
29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)16:19:21 ID:o9n
>>27
なんでもかんでも不必要にJavaScript/ECMAScriptを強制する風潮はマジファック
しかも裏には右クリックを禁止したいとかの邪悪な意図が隠れてる
法律で禁止すべきだろ
なんでもかんでも不必要にJavaScript/ECMAScriptを強制する風潮はマジファック
しかも裏には右クリックを禁止したいとかの邪悪な意図が隠れてる
法律で禁止すべきだろ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)16:17:05 ID:o9n
GoogleやMozillaの人はサードパーティーのセキュリティソフトをインストールすべきでないと言ってるね
ワイも同意見や
ワイも同意見や
30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)16:21:39 ID:gwc
火狐使ってるとエッジを勧めてくるウィルスに侵されてるんだけど
31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)16:23:25 ID:o9n
>>30
XPならそのウィルスに感染しないらしいぞっ!
XPならそのウィルスに感染しないらしいぞっ!
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)16:25:24 ID:o9n
要するに安全なOSはおまえらが嫌っていたり恐れていたりするOSなんだな
34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)16:33:13 ID:BTL
なんだmeたん最強やん
35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/07(火)16:34:37 ID:o9n
まあな
これからXPはどんどん安全になっていくんだろうな
これからXPはどんどん安全になっていくんだろうな