無料通信アプリを展開するLINEが政府のオンライン行政サービスと連携することが日本テレビの取材でわかった。LINEの画面からマイナンバーカードを使って一部の行政手続きなどができるようになる。
関係者によると、LINEは9月にも政府がスタートさせるオンライン行政サービス「マイナポータル」と連携するという。LINEの画面から「マイナポータル」に直接アクセスすることができる。LINEのユーザーがスマートフォンなどに読み取り機能をつけてマイナンバーカードをかざせば一部の行政手続きができるという。LINEを通じて将来は税金の支払いや保育所の入所申し込みなどもできる見込み。
マイナンバーカードはこれまで国民の1割程度の普及にとどまっており、政府はSNSとの連携で若者などにマイナンバーカードを広げたい考え。
http://www.news24.jp/articles/2017/06/02/06363176.html
2: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:31:13.42 ID:HhJGPx5J
個人情報が漏れるぞ。
3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:31:42.40 ID:yCJXhQd0
ドン引きです
4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:32:32.59 ID:6d1wFXeA
個人情報収集が目的でしょう。
テロとか反政府的な単語を全部チェックする。
テロとか反政府的な単語を全部チェックする。
11: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:36:01.38 ID:LmIwPpAJ
なんか勘違いしてるな
流行ってるものを合わせればいいというものではない
流行ってるものを合わせればいいというものではない
13: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:36:46.02 ID:evNQf0qO
だいたい、LINE自体がこの先ずーっとサービスを提供していけるものなのか
14: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:36:48.60 ID:TtNUlO+z
政府はバカなの?お花畑なの?
韓国へだだもれじゃないか
韓国へだだもれじゃないか
22: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:40:58.42 ID:x8zWZHT2
>>14
知っていた←
今知った
知っていた←
今知った
15: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:37:14.31 ID:LmIwPpAJ
ようするにこれ関連の天下り先を作るためだろ
マイナンバーカードを持ってないと不便なようにすればいいだけなのに
16: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:37:42.74 ID:on87/BU3
>>1
絶対使わなねーw
絶対使わなねーw
19: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:39:15.50 ID:LmIwPpAJ
そこそこPCスキルがある人ならSNSには飽きてる
痴呆公務員・議員が新しいスマホが嬉しくてLINEを使ってんだろ
痴呆公務員・議員が新しいスマホが嬉しくてLINEを使ってんだろ
20: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:40:04.87 ID:XUMELWRq
怖くてとてもじゃないが使えないけど
俺LINE端末持ってないから大丈夫だったわ ε-(´∀`*)ホッ
俺LINE端末持ってないから大丈夫だったわ ε-(´∀`*)ホッ
25: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:41:46.11 ID:x8zWZHT2
>>20
そういう問題じゃねぇだろw
そういう問題じゃねぇだろw
37: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:47:59.37 ID:x8zWZHT2
ニンテンドーSwitchにつけてくれたら使うわ
38: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:48:23.30 ID:SfeNC3cP
政府が馬鹿すぎるのが日本の不幸
39: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:51:19.27 ID:Y0WHMoYn
通信業者は割とセキュリティ意識高いから、令状なしに情報抜ける
パスを持っておくことは重要だね。じゃないと共謀罪が運用できない。
パスを持っておくことは重要だね。じゃないと共謀罪が運用できない。
40: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:51:54.65 ID:kCXdHpm7
絶対にマイナンバーカードを使わないことに決めた。
41: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:53:51.64 ID:vOgunrDE
流石にLINEはやばいわw
42: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:53:59.47 ID:Tjf96NZy
呆れて物も言えんわwww
43: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:54:27.06 ID:mlQtaIrd
何考えてるんだ???
44: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 15:58:18.54 ID:IVpOLYmd
>>1
よりにもよってマイナンバーカードかよ
よりにもよってマイナンバーカードかよ
49: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:00:32.31 ID:ylstVS36
お前らが2ちゃんでどれだけ調子に乗ろうとコレが現実
LINE使ってるやつなんて情弱www
とか言ってる奴らこそネットの情報に踊らされてる無能であることに気付くべき
LINE使ってるやつなんて情弱www
とか言ってる奴らこそネットの情報に踊らされてる無能であることに気付くべき
51: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:01:05.53 ID:3Q48r9He
世間でLINEしてないのは2ちゃんに居る人達って事だ
57: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:09:47.15 ID:V1T8FSNZ
国民投票にかけるべき
58: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:10:13.90 ID:/wZFFz06
LINEの普及度はすさまじいからな
大学生の98%とがLINE使ってるらしいから
大学生の98%とがLINE使ってるらしいから
59: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:10:55.91 ID:5oIvoCLl
LINEの利用規約に、普通に
LINEでやりとりされた情報や画像は、LINE株式会社が使用出来る
と書いてあるよな
LINEでやりとりされた情報や画像は、LINE株式会社が使用出来る
と書いてあるよな
60: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:11:13.63 ID:3Q48r9He
LINEみたいなアプリを開発できない日本企業が無能ってことだね
86: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 17:07:01.54 ID:JZL2ITGG
>>60
日本で作ってもあれこれ言われて無理だろうよ
日本で作ってもあれこれ言われて無理だろうよ
64: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:16:18.65 ID:5fRdyydr
シェア呼びてるから仕方ないね
GoogleやMicrosoft、Appleも情報収集してるし一緒さ
サービスを作れないのが悪いね
65: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:17:41.77 ID:k4hJWcvF
さらにマイナンバーが失速するわ。
70: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:29:13.62 ID:tkfa5s+I
データーただ漏れになりそうだな
71: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:30:26.31 ID:wG1EvS0r
他人の個人情報漏らすような人が関わっているサービスは利用したくない
77: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:43:03.60 ID:WSknPmyc
一方、ロシアはLINEを禁止した
78: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 16:47:49.49 ID:b4c8CiGB
スパイウェアだぞ
個人は好きにしたらいいが、国は使うんじゃねーよ
個人は好きにしたらいいが、国は使うんじゃねーよ
87: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 17:08:27.43 ID:DOAEs8cA
LINE使ってない人でも、半島のLINEサーバ介して政府サーバ保管の個人情報流出する恐れあるんじゃないのか?
ポイントカードと繋ぐとかも含め発想が安直、危機管理のかけらもないなw
ポイントカードと繋ぐとかも含め発想が安直、危機管理のかけらもないなw
92: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 17:25:34.61 ID:26CUc3XF
>>87
マジすか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
LINEやってない私は勝ち組だと思ったのに
マジすか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
LINEやってない私は勝ち組だと思ったのに
94: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 17:28:56.36 ID:x8zWZHT2
>>92
アクセス権限渡してんだからしゃーない
アクセス権限渡してんだからしゃーない
89: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 17:21:33.99 ID:E1Z2xbQz
なにもかもぶっ飛んでて失望した
93: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 17:28:13.82 ID:UGbZ32pG
これはヤバイガチヤバイ
流出確定
流出確定
95: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 17:29:29.07 ID:U1B6dgMC
ウチの会社のヘッポコ情シスですらLINEは使用禁止にしているのに日本国ときたら
98: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 17:31:20.52 ID:ca5Bo0qN
HuaweiとLineは信用するしかない状況
手遅れや
まあ利益でてるうちは変なことせんやろ
手遅れや
まあ利益でてるうちは変なことせんやろ
137: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 19:39:44.98 ID:G0vnul5j
GoogleとかAppleに情報ダダ漏れなのはお前ら的には許容なの?
140: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 19:41:39.46 ID:DwsfRK0u
>>137
そこは手遅れ諦めろ
マイナンバーレベルの個人情報をスマホに書き込むのもどうかと思うがね
そこは手遅れ諦めろ
マイナンバーレベルの個人情報をスマホに書き込むのもどうかと思うがね
149: 名刺は切らしておりまして 2017/06/02(金) 21:03:24.68 ID:0Tsenqkt
日本人をLINEから離れさせるのも狙いのひとつかも