1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:01:36 ID:TpK
月収50万稼げるWEBデザイナーになるにはどうすればいいんですか!!!
ブログやホームページを
綺麗に、同業ライバルよりも早く作成して稼ぎまくる!!
ブログやホームページを
綺麗に、同業ライバルよりも早く作成して稼ぎまくる!!
月収50万!
ちなみに現在1円も稼いだ経験ありません!!
HTMLとCSSというものは一応知らないわけではなく
FC2ブログで、ブログのデザインとかを触った経験は3週間くらいあります。
月収50万を稼ぐ秘訣教えてくだし!!!!!!!
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:02:33 ID:LIM
やればいいのでは??
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:03:05 ID:1lY
秘訣ってなんだ。
何を求めているんだ?
営業の仕方か?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:03:30 ID:TpK
なんでも知りたいお年頃です。
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:05:09 ID:t0i
20年前ならいざしらず、今はデザイナーでも簡単なページなら作るから
固定客を持った状態で独立か、相当なセンス(デザインと営業)がないと
50万はキツイと思う。
固定客を持った状態で独立か、相当なセンス(デザインと営業)がないと
50万はキツイと思う。
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:06:44 ID:TpK
>>5
なるほど・・
ある程度のデザインのHPを作る人はいくらでもいるということですね・・
なるほど・・
ある程度のデザインのHPを作る人はいくらでもいるということですね・・
うーむ、どうするかなぁ・・・・
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:05:41 ID:TpK
まあ50万とか言ってるけど
実際は20万もあれば人間は十分というか
嬉しいよね。
実際は20万もあれば人間は十分というか
嬉しいよね。
なので贅沢いえば30万だね
努力とか研究、といわれればそれはそうだし、それは分かるし
例えば何かするにしてもググるということも大事だと思う
がしかし、
がしかし!!!
せめて自宅でWEBデザインで稼ぐ秘訣というか・・ 成功するコツ・・
教えてください!!!!!!
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:07:51 ID:4Lz
フリーランス(自営業)
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:10:39 ID:TpK
しかも俺とかは別に働けるものなら外で社員でもバイトでもやってもいいのよ
ただ採用されないだけで。
ただ採用されないだけで。
営業を昔やってたら鬱で入退院、外で働けなくなったったwwww
>>8
やっぱもう研究や勉強するしかないですかね?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:08:28 ID:TpK
在宅で稼ぐことを狙う人ってめっちゃ楽な路線を狙っている人たちではないよね
つまり迷惑メールにあるような数分で100万とかじゃなくて
別い1日ある程度、しっかり働く時間は確保するから
しっかり30万稼げればいいよなぁって人が一番多いはず
デザイン・・うーむ。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:10:10 ID:t0i
自分の周囲で、コジャレた美容院とかでWEBサイトを持ってない所に
飛び込み営業で獲得とかを繰り返すしかないだろうね
で、俺の経験からだが、まず言われるのは「格好良くして」とか曖昧な表現。
これにどう応じるかがセンスの見せ所になる
飛び込み営業で獲得とかを繰り返すしかないだろうね
で、俺の経験からだが、まず言われるのは「格好良くして」とか曖昧な表現。
これにどう応じるかがセンスの見せ所になる
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:12:30 ID:TpK
>>10
なるほどそうですか。
ここらは田舎だからそういう客はいるかもしれないですね
なるほどそうですか。
ここらは田舎だからそういう客はいるかもしれないですね
客の発掘
+
そもそもサイトを作る能力
どっちも伸ばさないと、か・・・・ なるほど。
13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:15:19 ID:t0i
あと、俺は本職じゃないんだけど、10年位前によく頼まれてそういう仕事してたんだが、
大きめの印刷屋がWEBデザインもやってる場合があって、そういう所が外注しようと
してたりすることもある。
かくいう俺は、それでCGI部分を組んだりフラッシュを組んだりしてた時期がある
今はどうなってるかは知らんけどね
大きめの印刷屋がWEBデザインもやってる場合があって、そういう所が外注しようと
してたりすることもある。
かくいう俺は、それでCGI部分を組んだりフラッシュを組んだりしてた時期がある
今はどうなってるかは知らんけどね
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:29:51 ID:TpK
>>13
技術もってるんだね、なるほどすごいなぁ・・
技術もってるんだね、なるほどすごいなぁ・・
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:17:12 ID:1lY
営業で鬱になったとかもうクラウドソーシングくらいしかなくね
やったことないからよく知らんけど
やったことないからよく知らんけど
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)20:30:44 ID:TpK
>>14
今はそうやって作りたい側と作ってほしい側を結び付けてくれるところはあるよね
今はそうやって作りたい側と作ってほしい側を結び付けてくれるところはあるよね
けど、それも結局技術か。うーむ・・・・・
なんとかしてみるかな・・w
2000: 名無し 2016/05/24(火)20:01:36
もし1人でやるなら
技術よりも営業が大事だぞ。
複数人でやるなら技術者は技術重視だが
安定して営業できないとまず無理だ。
ちなみにクラウドワークスは仕事とれるが
頼りっきりにはできないのが現状だ。