1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:47:15 ID:EVT
いい事
・物理的に軽くて薄いから持ち運びがいい
・動作的に軽くてフリーズはほぼない
・強制アップデートがない
・フォント綺麗
・UNIXコマンド使える
・開発環境の構築が楽
悪いところ
・c#の開発環境が英語しかない
・物理的に軽くて薄いから持ち運びがいい
・動作的に軽くてフリーズはほぼない
・強制アップデートがない
・フォント綺麗
・UNIXコマンド使える
・開発環境の構築が楽
悪いところ
・c#の開発環境が英語しかない
以上、レポっす
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:48:00 ID:PcJ
うーん、言いたいことはわかるんだが
大差ない気がする
大差ない気がする
3: 【51】【34】【9】 2017/04/28(金)23:48:44 ID:k0e
Macは何度か使ったことあるけどキーボードが嫌いなんだよなぁ
なんかペトペトしてる
なんかペトペトしてる
4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:49:12 ID:10H
意識高いと言われようがなんだろうがiMACのデザインは大好き
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:50:17 ID:EVT
>>4
なんだかんだ性能いいしね
省スペースでサクサク動いてほぼストレスなくて
なんだかんだ性能いいしね
省スペースでサクサク動いてほぼストレスなくて
5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:49:55 ID:Hgc
パソコンをほぼ動画再生機としてしか使わないワイはどっちのがいいんや
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:50:43 ID:Xvc
>>5
なんなら東芝のタブレットでもええやろ
なんなら東芝のタブレットでもええやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:51:41 ID:EVT
>>5
動画専用ならタブレットおすすめ
どこでもどんな体勢でもいけるし
動画専用ならタブレットおすすめ
どこでもどんな体勢でもいけるし
8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:50:45 ID:rcU
Macはゲームができない
Windowsを搭載すれば話は別やが
Windowsを搭載すれば話は別やが
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:53:40 ID:EVT
>>8
ゲーム対応してないってのは痛いけどそもそもゲームやる層にMacの選択肢なくね?
ネトゲでないならもっと安いスペックでもできるし
リアルなゲームなら自作しかないし
ゲーム対応してないってのは痛いけどそもそもゲームやる層にMacの選択肢なくね?
ネトゲでないならもっと安いスペックでもできるし
リアルなゲームなら自作しかないし
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/28(金)23:58:16 ID:EVT
意識高い系とかコスパ最悪とか言われるけど同じ値段帯のノートパソコンならMacが一番コスパいいと思うわ
動作ストレスないし軽くて薄いし
値段も落ないから買い替え時でも高く売れる
仕事とかで必要に駆られない限りwindowsには絶対戻らんわ
動作ストレスないし軽くて薄いし
値段も落ないから買い替え時でも高く売れる
仕事とかで必要に駆られない限りwindowsには絶対戻らんわ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:02:02 ID:JEZ
なんだよいつもMacスレには反Mac勢力が反論して盛り上がるのに
なんで俺が立てるとお通夜なんだよさみしいじゃねぇかよ
なんで俺が立てるとお通夜なんだよさみしいじゃねぇかよ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:05:55 ID:G1D
>>12
やっぱり人によって使いやすさって違うし
その人に合うのが一番じゃないかな
やっぱり人によって使いやすさって違うし
その人に合うのが一番じゃないかな
14: 【24】【62】【94】 2017/04/29(土)00:07:06 ID:SMF
コスパ……w
Windowsなら3万で十分なんだよなぁ
Windowsなら3万で十分なんだよなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:07:34 ID:iKW
>>14
Macいくらなん?
Macいくらなん?
20: 【49】【46】【60】 2017/04/29(土)00:09:19 ID:SMF
>>17
え、知らん
え、知らん
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:07:12 ID:iKW
どっちも持ってると便利や
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:07:16 ID:AxA
なんだかんだでジョブズの思想、すこだわ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:08:00 ID:DDD
Macに慣れるとwin使いたくなくなる
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:08:56 ID:JJD
Macぐう高いやろ
ワイも欲しかったが買えんかった
ワイも欲しかったが買えんかった
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:10:17 ID:Ctd
にじゅうまん
22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:13:02 ID:iKW
性能はそれ相応にあるんやろ?
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:13:38 ID:Ctd
多くのゲームができなくなったンゴ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)00:16:00 ID:XMw
Mac自体は嫌いじゃないが
MacOSを他社のパソコンに解放しないところはあまり好きじゃないな
MacOSを他社のパソコンに解放しないところはあまり好きじゃないな
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)02:26:39 ID:JEZ
>>24
まぁ囲い込むこと自体がビジネスモデルやからな
OSXが使いたかったらMac製品買うしかない
それにハードとソフト両方自社で設計してるからこそのクオリティでそれがブランド価値やからしゃーない
まぁ囲い込むこと自体がビジネスモデルやからな
OSXが使いたかったらMac製品買うしかない
それにハードとソフト両方自社で設計してるからこそのクオリティでそれがブランド価値やからしゃーない
26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)02:29:46 ID:jXT
>・c#の開発環境が英語しかない
これが良くわからん
つまりXcodeをIDEとして使ってるってこと?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/29(土)02:39:23 ID:JEZ
>>26
CでもC++でもobject CでもなくC#な
C#はMicrosoftが開発した言語で今までの開発環境は公式でwindowsのvisual studioっていうアプリでしかできなかったんだよ
最近そのvisual studio for mac(Mac向けって意味ね)が出たけど英語しかないからwindows版に比べると不便だって話
CでもC++でもobject CでもなくC#な
C#はMicrosoftが開発した言語で今までの開発環境は公式でwindowsのvisual studioっていうアプリでしかできなかったんだよ
最近そのvisual studio for mac(Mac向けって意味ね)が出たけど英語しかないからwindows版に比べると不便だって話