1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:35:32 ID:qMI
オクタコアとかデカコアでRAM4ギガとかのスマホが三万とか四万とかでザラにあるのに
デュアルコアRAM2ギガのiPhoneが6万も7万もするのは何故なんや?
デュアルコアRAM2ギガのiPhoneが6万も7万もするのは何故なんや?
しかもそのiPhoneの方が毎回すげえええええって騒がれて馬鹿売れしてるし
iPhoneって新作が発表された時点でAndroidの真ん中程度のスペックやん
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:35:50 ID:Hgw
すっごい早口で言ってそう
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:37:06 ID:qMI
>>2
なんだよ突然難癖つけてきて、、、
知識ないなら帰れよ
なんだよ突然難癖つけてきて、、、
知識ないなら帰れよ
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:36:41 ID:nKw
そらブランド代よ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:37:30 ID:d9A
ガジェットって言葉を最近のメカニカルライダーの解説以外で初めて見た
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:37:34 ID:W7g
スペック表がそのまま反映されるならアローズが天下とってたで
20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:48:04 ID:qMI
>>6
どれもがカイロってわけじゃないやん?
どれもがカイロってわけじゃないやん?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:38:40 ID:Tn1
デザイン代やろ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:39:41 ID:pyF
デカコアって何に使うんやろな
絶対もて余すやろ
絶対もて余すやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:41:08 ID:UDA
ブランド料とかいうもんにせっせと金注ぎ込んでくれるからな特に日本人は
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:41:39 ID:gLN
iOS使えるスマホがiPhoneしかないから独占料金なわけよ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:44:25 ID:jEr
ハイスペ求めん層は理解できるけど
たいしたスペックじゃないあいぽんに大金出すのは理解できないわ
たいしたスペックじゃないあいぽんに大金出すのは理解できないわ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:46:31 ID:jEr
廉価版の5cは売れんかったんやっけ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:48:42 ID:vnE
>>16
ステータスの為に買うものやからな
ステータスの為に買うものやからな
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)04:49:44 ID:ScG
OSの違い
23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)05:41:35 ID:65Z
Androidはその辺のPCと一緒や各社勝手に独自規格とかで拡張して数年後にゴミにする
iOSは使うハード限定してる分動作確認や新機能実装が比較的楽
日本向けガラパゴスiphoneにFelicaリーダーライタ搭載したけどあんなもん日本の情弱向け
iOSは使うハード限定してる分動作確認や新機能実装が比較的楽
日本向けガラパゴスiphoneにFelicaリーダーライタ搭載したけどあんなもん日本の情弱向け
26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)06:03:41 ID:ScG
バックグラウンド使わんからiPhoneはあれで充分なんよね
27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)07:37:07 ID:jpl
情弱専用スマホなんやからぼったくり価格じゃないと意味ないやん