1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/05/04(木)10:50:44 ID:???
スマートキー装備の自動車は2000円強で揃うハードウェアで盗み出せることをハッカーが証明
ポケットやカバンの中にキーを入れたままでも、自動車に接近したりドアノブにそのまま触れたり
するとロックされていたドアを開けることができる「スマートエントリー」
「インテリジェントキーシステム」などと呼ばれている仕組みを搭載した車を、
中国のハッカーグループが20ドル(約2200円)ほどで手に入るハードウェアを利用して
盗み出せることを実証する映像を公開しています。
続き GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170503-pke-relay-attack/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 69◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492688096/603
2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)10:51:47 ID:Xua
物理キー最強
3: ツチノコ狩り 2017/05/04(木)10:52:44 ID:GAT
だれでもエントリーキー
4: ツチノコ狩り 2017/05/04(木)10:54:01 ID:GAT
メーカー「盗んでもらわないと新しい車売れないから」
5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)10:54:22 ID:qlH
それでも「盗まれるハズが無い」と
頑なに盗難保険金の支払いを拒否する保険会社w
頑なに盗難保険金の支払いを拒否する保険会社w
6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)10:56:59 ID:V0t
車が人格を持ったら面白いんだけどね。
7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)11:08:38 ID:lMt
>>6
めんどくさいだけだろ
めんどくさいだけだろ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)11:57:03 ID:ryJ
>>7
KITT2000「」
KITT2000「」
17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)15:56:17 ID:0K5
>>7
アスラーダ
アスラーダ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)12:04:54 ID:mWP
後ろに穴がないと困るでほんま
10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)12:09:02 ID:2jH
こういう奴らを高額で雇って社員にしとけばいい物作るんじゃねぇの??
14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)12:44:24 ID:eWE
>>10
他人のものを欲しがるばっかりで
自分たちじゃ国づくりも社会づくりもできないって見本が近くにたんさんあるでしょ
他人のものを欲しがるばっかりで
自分たちじゃ国づくりも社会づくりもできないって見本が近くにたんさんあるでしょ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)12:19:14 ID:W38
なるほどねー 悪意のある人が信号を中継するのか
12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)12:42:08 ID:mWP
歩行者信号が点滅を始めました。
まもなく青になりそうです!
まもなく青になりそうです!
13: 【えて吉】 2017/05/04(木)12:43:19 ID:mv4
カフェで注文する男性の後ろにぴったりと待機。この間に、手に持っている装置とスマートキーの間で、130kHzの長波帯での通信が
行われています。距離は最大8mまで離れていてもOKだとのこと。
外で待機している側も同じような装置を持っています。 こちらは
車との距離が30cmと近くにいなければいけないようです。そして、装置同士は2.5GHzで通信してい て、信号をリレー。
その結果、まるでスマートキーが車のそばにあるかのように誤認識させることに成功し、ドアの解錠に成功。
行われています。距離は最大8mまで離れていてもOKだとのこと。
外で待機している側も同じような装置を持っています。 こちらは
車との距離が30cmと近くにいなければいけないようです。そして、装置同士は2.5GHzで通信してい て、信号をリレー。
その結果、まるでスマートキーが車のそばにあるかのように誤認識させることに成功し、ドアの解錠に成功。
これは賢いわ。
15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)13:38:37 ID:i3k
これもそうだけど自動車のソフトウェアをネットで更新とかも狂気の沙汰
16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)14:04:46 ID:XDg
>>15
なにそれ怖い
なにそれ怖い
20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)19:27:16 ID:Djy
>>15
馬鹿すぎるな
馬鹿すぎるな
18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)17:17:26 ID:9Ni
文章だとよくわからないが動画だとなるほどって感じだな
これは30cmを甘く見ていた車メーカーの完敗だわ
これは30cmを甘く見ていた車メーカーの完敗だわ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)18:53:18 ID:Iin
スマートキーには生態認証が必要だな
21: 警備員◆OQUvCf9K4s 2017/05/04(木)20:44:28 ID:nKZ
>>19
泥棒と鍵屋は、人類がいる限り永遠のライバル。
泥棒と鍵屋は、人類がいる限り永遠のライバル。
30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)22:53:04 ID:Iin
>>21
お前、分かった振りしてるだけで分かってないだろ
お前、分かった振りしてるだけで分かってないだろ
22: ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI 2017/05/04(木)20:45:39 ID:r8X
どこまで行っても
ぱよちんの存在が光る
ぱよちんの存在が光る
内部犯行は防ぎようが無い
23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)20:54:47 ID:iN7
盗むこと騙すことだけには非常な熱意のある奴等だよな
24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)21:54:59 ID:ZFh
25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)22:17:30 ID:b4Q
>>24
一枚目と二枚目は普通に運転できそうなんですが
一枚目と二枚目は普通に運転できそうなんですが
26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)22:20:09 ID:ZFh
>>25
ウインドウに引っかかるよ
ウインドウに引っかかるよ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)22:20:24 ID:Wh6
デタッチャブルボスを組み込んで
ハンドルを取り外して持ち歩こう
ハンドルを取り外して持ち歩こう
28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)22:43:13 ID:V0t
ハンドル外してドアに南京錠をかければいいんだよ。
29: ツチノコ狩り 2017/05/04(木)22:50:29 ID:GAT
完全自動運転になればハンドルいらないし
指紋や生体認証や暗号キー導入すればセキュリティ突破に時間がかかって盗難はへるんじゃないかなと
指紋や生体認証や暗号キー導入すればセキュリティ突破に時間がかかって盗難はへるんじゃないかなと
まあ結局はイモビカッターみたいに直接車載コンピュータにアクセスされてハックされたら終わりだろうけど
31: ツチノコ狩り 2017/05/04(木)22:54:57 ID:GAT
開閉出来ちゃうのは無線やってる奴ならみんな知ってる