1: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:27:31.40 ID:54pPOMEd0 BE:194767121-PLT(12001)
「BCNランキング」2019年7月8日から14日の日次集計データによると、
デスクトップPC(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。
デスクトップPC(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 富士通
2位 NEC
3位 アップル
4位 レノボ・ジャパン
5位 ASUS
富士通の中でけん引したのは下記の製品。
FMV ESPRIMO FH FMVF77D1B
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190721_129014.html
3: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:28:27.79 ID:yOAYQDN50
NHKから来ました~
52: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:00:45.06 ID:JMVhvYrq0
>>3
これ
これ
4: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:28:49.41 ID:X3IBwCMP0
もうテレビもアベマでいいだろw
5: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:28:56.56 ID:n8hSTiWi0
>>1
モニター壊れると全部修理行きになるんだっけ?
モニター壊れると全部修理行きになるんだっけ?
59: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:44:42.19 ID:n5cSvY230
>>5
だいたいモニターの液晶の寿命がPC買い替え時だから。
新品の液晶単品でも1-2万円位する。補償期限切れて修理に出したらその倍位とられる。
だいたいモニターの液晶の寿命がPC買い替え時だから。
新品の液晶単品でも1-2万円位する。補償期限切れて修理に出したらその倍位とられる。
6: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:33:03.47 ID:9VylGhbZ0
呼んだ?
34: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:15:36.36 ID:UisLiaoN0
>>6
すげーな、全部一体かよ
すげーな、全部一体かよ
7: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:33:12.62 ID:EmyppAYC0
vista pen4の一体型で懲りた
8: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:35:50.30 ID:LmdaYomi0
バリュースターの一体型買ってマジで後悔したわ
絶対に別個のほうが良い
絶対に別個のほうが良い
10: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:37:00.40 ID:wJbvTWrf0
今時パソコンなんて普通の家じゃ使わんだろ
スマホとタブレットだよ
スマホとタブレットだよ
11: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:37:07.56 ID:tkD5m3K40
いらんソフトてんこ盛りで嫌いだわ。
12: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:38:16.37 ID:vBaaaJzJ0
X1とかMSXみたいな感じか
13: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:39:07.84 ID:caFYKOLZ0
8ビット、16ビット時代はトヨタ、マツダ位の差があったのにな
面白いもんだ
面白いもんだ
14: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:40:17.72 ID:qnku8nXA0
そこにも視聴率鶏にくるよな
16: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:43:48.69 ID:I882jm5i0
トヨタと光岡くらいかな
マツダに失礼だ
マツダに失礼だ
17: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:46:44.58 ID:zMe/Nhcy0
やっぱ ノーパソ1台は無いと仕事にならない
18: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:47:05.83 ID:QX0ak3RL0
マルチメディアやテレパソって言葉が流行った時代 ・・・・ 「何もかもが 皆懐かしい」
NEC 98MULTi CanBe
Apple Perfoma
IBM PS/V VISION
19: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:48:14.67 ID:tX0hUb450
そもそもデスクトップ自体がそんなに売れてるの?
20: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:50:05.26 ID:BPIjVWF90
PCはやはりセパレート型に限る。一体型だと1つのパーツが駄目だと総とっかえだしノートや携帯端末に至っては熱は持つわバッテリー切れが酷いわで論外。
22: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:53:12.62 ID:biZ9jPwv0
もう20年ぐらいテレビ無い
23: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:54:23.99 ID:ua2rRjNk0
PC作業ならノートとかタブレットでやればいいんじゃね?
PCとしても中途半端、テレビとしても使いにくいだろうし
PCとしても中途半端、テレビとしても使いにくいだろうし
24: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:54:29.50 ID:YIBKoTnN0
国内メーカーって言っていいのか分からんけど、あの辺はまだ要らんソフトがてんこ盛りでデスクトップがアイコンで埋め尽くされてるのかな?
55: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:21:11.61 ID:9XKVDlnM0
>>24
富士通や東芝、NEC、Panasonicあたりは相変わらずいらないプリインストールアプリいっぱいだね
マウスやバイオはまだましだけど
富士通や東芝、NEC、Panasonicあたりは相変わらずいらないプリインストールアプリいっぱいだね
マウスやバイオはまだましだけど
25: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:54:45.73 ID:aJ1Ure8f0
その言葉、NHKが取り逃すとでも思っているのかしら?
26: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 10:56:31.70 ID:krURzF+P0
一般家庭はどこもノートかタブレットしか持ってないでしょ今
固定PC置くスペースないから、室内を移動できるのが重宝されてる
固定PC置くスペースないから、室内を移動できるのが重宝されてる
29: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:03:50.98 ID:OeCtVGUZ0
大手メーカーのPCとかゴミじゃん
それで何すんだよ
それで何すんだよ
30: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:04:30.21 ID:M9gbqyf50
テレビが観れるって、それノングレアのモニターじゃん
んなのパソコンでの長時間作業できないわ
んなのパソコンでの長時間作業できないわ
31: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:07:08.55 ID:NnXgOpxt0
一体型ってテレビとパソコン切り替えるのか
それともアプリでパソコン上にテレビを映し出すのかどっちなん
前者だと使い道が正直微妙なんだが
それともアプリでパソコン上にテレビを映し出すのかどっちなん
前者だと使い道が正直微妙なんだが
63: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:56:29.37 ID:F3TWygxb0
>>31
両方あるんですよおじいちゃん
両方あるんですよおじいちゃん
32: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:07:51.40 ID:RAn5mRl/0
オールインってあれでしょ?仮想通貨の詐欺やってたところでしょ?
33: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:13:29.51 ID:A4PVGWKD0
マシンパワー低すぎて、クリエイティブ系の作業は無理だしゲームも無理
それ以外のPC作業向け
それ以外のPC作業向け
35: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:21:08.25 ID:9zmWx8RH0
1位レノボ
2位レノボ
3位アップル
4位レノボ
5位ASUS
2位レノボ
3位アップル
4位レノボ
5位ASUS
すげーなこれ
まあASUSが五位に来てる時点で売上お察しではあるが
36: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:24:16.63 ID:m051C0W20
セパレートが欲しい少し詳しい層はBTOで買うからメーカーの製品と合わないんじゃね
37: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:24:47.36 ID:/iLKy6zH0
迷ったら全部一体化
38: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:30:05.95 ID:DuhvMhIm0
パソコンテレビX1
39: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:31:47.40 ID:fv4Dj+Vs0
懐かしいな
90年代前半だっけ?
98マルチとか流行ってたよね
90年代前半だっけ?
98マルチとか流行ってたよね
40: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:35:18.95 ID:hVA5TYxp0
よく知らんがデスクトップ型でも家電メーカー品なら
チューナーは標準装備なんじゃないの?
チューナーは標準装備なんじゃないの?
41: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:36:32.73 ID:Zn3gXddP0
>>1
ほとんどレノボか
ほとんどレノボか
44: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:42:05.38 ID:agFg7O910
新しいパーツがどんどん出てきたし
流用しづらい一体型は不人気だったな
コンパックがスリム型出して
一気に流れがそっちへいった
流用しづらい一体型は不人気だったな
コンパックがスリム型出して
一気に流れがそっちへいった
まぁ自作ユーザーには縁遠い話ですな
45: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:42:54.62 ID:IzVH8++50
友達の兄貴のmz2000でミステリーハウスさせてもらってた
46: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:43:50.63 ID:bKfest7y0
ゲームとかグラフィック関係とかしない限り、ノートで十分な性能出るよね。
48: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:54:09.75 ID:kyWDpT8x0
NHKの罠
49: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 11:55:13.31 ID:DnCpd7xMO
普通のヤツはノートで十分だろ
56: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:25:56.49 ID:/JOHJRqT0
不具合のあるドライバをアンインスコして再インストールしようとDownloadしにいったら有料だったときのドン引き具合は異常
NECテメーのことだよ
NECテメーのことだよ
57: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:26:35.99 ID:r8M3sEvn0
オールインワンは見た目がテレビに近いので家電として売りやすい
58: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:32:13.97 ID:e4CXj0OY0
98CanBEが最初のパソコンだったわ
60: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:52:06.80 ID:Mrjymwog0
iMacクッソ重たいわ
まあ一体型だから当たり前だけど掃除するときディスプレイ感覚で持ち上げるとヤバイ
まあ一体型だから当たり前だけど掃除するときディスプレイ感覚で持ち上げるとヤバイ
61: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 12:54:06.20 ID:p6Lu4hcW0

バカ女がこれを買ってテレビが見れないと言っていた
66: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 13:50:39.26 ID:KVn9lyEx0
>>61
見られるようにしてやりゃ良かったじゃんw
見られるようにしてやりゃ良かったじゃんw
68: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 14:20:47.45 ID:YaJhVN8Q0
今はゲーミングパソコンってのがすごい売れてるらしいね
71: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 14:29:37.28 ID:O7AAw6sm0
5年くらい前のオールインワンが現役
謎にi7積んであったからサクサク
謎にi7積んであったからサクサク
72: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 14:39:25.06 ID:hoOBS0FD0
今時個人でメーカー製デスクトップ買うなんてかなりの変わり者だろ
77: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 14:53:04.38 ID:WsMIQfhA0
>>72
8年前くらいの古い27インチiMacあるけど、YouTube見るの大きくて見やすい。
8年前くらいの古い27インチiMacあるけど、YouTube見るの大きくて見やすい。
73: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 14:39:26.56 ID:bkjdig0l0
一体型っていらん増設できない時点で論外デスクトップ型は自作かBTOだろ普通
81: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 14:56:41.34 ID:1sPy4gsB0
>>73
構造的に熱が籠るし壊れやすいからな
ノートPC並みに詰め込んでるのにCPUがノート用じゃないから熱でパーツが逝く
構造的に熱が籠るし壊れやすいからな
ノートPC並みに詰め込んでるのにCPUがノート用じゃないから熱でパーツが逝く
82: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 15:01:29.09 ID:WsMIQfhA0
>>81
個体のコンデンサー使えば問題ない
個体のコンデンサー使えば問題ない
92: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 19:30:11.93 ID:s9svsUmI0
>>82
情弱なんだろうなあ
情弱なんだろうなあ
85: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 16:18:19.70 ID:zsY6VsmP0
>>81
今の安いオールインワンPCはノート向けCPUを使うのが一般的だよ。
ノートPCよりも電源や冷却に大きな余裕があって、筐体も殆ど動かさないので長持ちする。
液晶ディスプレイの寿命が製品の寿命になると思っていい。
今の安いオールインワンPCはノート向けCPUを使うのが一般的だよ。
ノートPCよりも電源や冷却に大きな余裕があって、筐体も殆ど動かさないので長持ちする。
液晶ディスプレイの寿命が製品の寿命になると思っていい。
74: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 14:41:02.86 ID:7wUak79l0
こいうメーカーで内製の糞ソフト開発チームでのんびり仕事したい
76: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 14:49:49.61 ID:hubnt4Oz0

これでモニター内臓にしてくれ
83: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 16:06:54.91 ID:0QPQLHwm0
今はパソコンに興味ない女子高生も自作する時代
まさか合コンで女がRyzen3000イイよねと普通に言う時代が来るとは驚く
まさか合コンで女がRyzen3000イイよねと普通に言う時代が来るとは驚く
84: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 16:11:13.92 ID:+qiMYwaI0
>>83
異世界?
異世界?
86: 名無し@webensoku 2019/07/21(日) 16:46:51.78 ID:3fPs/qtY0
ノートとデスクトップの悪いとこ取りみたいなPCだけどほとんどの人にはこれで充分なんよ