1: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:22:20.217 ID:hoBWpYIT0
普及して欲しいね
2: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:23:40.716 ID:ANua9i9Ia
ファーウェイのやつ?あんなの物好きの金持ちにしか売れないよ
実際使ってみればわかるけどただのタブレットですら使いづらいからね
ブランド価値上げるためのパフォーマンス製品だよ
それが出来る余裕があるのがいまのファーウェイの強み
実際使ってみればわかるけどただのタブレットですら使いづらいからね
ブランド価値上げるためのパフォーマンス製品だよ
それが出来る余裕があるのがいまのファーウェイの強み
3: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:25:54.570 ID:hoBWpYIT0
>>2
今はまだプロトタイプだから
これからこなれて普及していく
今はまだプロトタイプだから
これからこなれて普及していく
6: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:26:40.535 ID:ANua9i9Ia
>>3
しないから
しないから
4: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:26:11.734 ID:ANua9i9Ia
スマホはソフト面での進歩が頭打ちになってきたからいままたハードに強い日本メーカーが盛り返せるフェーズになってる
そこを逃すのが日本メーカーだけど
そこを逃すのが日本メーカーだけど
5: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:26:28.613 ID:ry3xAq4h0
すぐ廃れそうだというのが俺の見解
7: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:26:40.912 ID:hoBWpYIT0
折りたたみスマホが普及すればタブレットいらなくなる
8: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:27:16.442 ID:ANua9i9Ia
タブレット自体がいらないから
おまえタブレット持ったことないだろう
おまえタブレット持ったことないだろう
9: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:27:51.173 ID:hoBWpYIT0
>>8
持ってるよ
持ってるよ
10: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:28:41.893 ID:ANua9i9Ia
>>9
どこのなに
ちなみに俺11インチと7インチのタブレット持ってたけどいまじゃただのゴミだぞ
どこのなに
ちなみに俺11インチと7インチのタブレット持ってたけどいまじゃただのゴミだぞ
12: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:53:54.964 ID:hoBWpYIT0
>>10
ファーウェイの10インチタブレット
ファーウェイの10インチタブレット
11: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:36:11.444 ID:2LQgULsp0
タブレットは電子書籍に使う
分厚い本何冊も持ち歩く必要が無くなる
分厚い本何冊も持ち歩く必要が無くなる
13: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:57:19.802 ID:5kKc65cFd
一周しちゃいましたか
14: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 16:58:40.860 ID:AyqSgsn90
おりたたみスマホはいらないけど巻物みたいな持ち歩き外部ディスプレイ作ってほしいわ
15: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:14:22.733 ID:45jKZjbf0
普及するんじゃね
そりゃあの値段じゃ微妙だから売れればだけど
そりゃあの値段じゃ微妙だから売れればだけど
16: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:23:52.378 ID:hoBWpYIT0
>>15
まだ初期型だから
これからこなれていくよ
まだ初期型だから
これからこなれていくよ
17: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:28:13.643 ID:CXoO/zwQx
iPhoneも当初は普及しねーよと言われてたが、結果高性能でリーズナブルな端末がどんどん出てバリエーション豊かになってきてるからなぁ
18: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:35:53.204 ID:hoBWpYIT0
>>17
そうそう
iPhoneだって初期型からしたらかなり進歩したからね
折りたたみスマホも進化していくはず
そうそう
iPhoneだって初期型からしたらかなり進歩したからね
折りたたみスマホも進化していくはず
19: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:38:23.671 ID:9PJGVcIr0
競争が起こって各社しのぎを削れば確かに価格は下がり性能は上がるが
企業がニーズを勘案してそこに注力すべきと判断するのかどうかはまた別問題
企業がニーズを勘案してそこに注力すべきと判断するのかどうかはまた別問題
21: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:46:55.557 ID:ANua9i9Ia
折りたたみ良いって言ってる奴が行き着くのはノートPC型(着脱式かな)っていう落語オチが来るから見とけ
どこまでいってもメインはスマホ
どこまでいってもメインはスマホ
22: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:48:49.983 ID:gXIrPkxA0
>>21
折りたたんでポケットに入れられるのが良いと思うからそれは求めてないな
折りたたんでポケットに入れられるのが良いと思うからそれは求めてないな
23: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:50:19.677 ID:ANua9i9Ia
>>22
リュック背負えよ
すべてが解決するぞ
リュック背負えよ
すべてが解決するぞ
25: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:52:37.196 ID:gXIrPkxA0
>>23
一々スマホ使うたびにリュックから取り出してまたしまうとかくっそ面倒だろw
一々スマホ使うたびにリュックから取り出してまたしまうとかくっそ面倒だろw
24: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:52:09.322 ID:8xXw4q500
折りたたんでポケットに入れれるサイズってかなり微妙なサイズにしかならんだろ
26: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:57:20.767 ID:ANua9i9Ia
ひろゆきと夏野はガラケー利権絡みのポジショントークなのかなんなのか知らんがiPhone出たときに「こんなのは普及しない」と言った
俺は「ああこれでガラケーの時代は終了だ」と思った
俺は「ああこれでガラケーの時代は終了だ」と思った
どちらを信用しますか?
27: 名無し@webensoku 2019/03/13(水) 17:59:22.326 ID:b1l8dEYO0
後出しで言う分なら東日本大震災を予言してたとか言っちゃうインチキ占い師並の信憑性しかない