1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:24:53 ID:iJ0
みんなは何だと思う?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:25:35 ID:33r
抜けてるんだよなあ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:26:41 ID:iJ0
>>2
CMソングとかで流れてたりはするけど、音楽番組で堂々と流れたりしないやん
CMソングとかで流れてたりはするけど、音楽番組で堂々と流れたりしないやん
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:27:37 ID:33r
>>8
バンプのrayとか普通に流れてるで
バンプのrayとか普通に流れてるで
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:30:29 ID:iJ0
>>12
あくまでバンプがメインやん…
あくまでバンプがメインやん…
3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:25:59 ID:yja
声がね…
4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:26:01 ID:DUZ
それ以前にもう消えてるやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:26:26 ID:WTf
ニコニコでしか流行ってないから
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:26:27 ID:33r
申あ絶N
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:26:31 ID:Q5O
オワコン
9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:26:44 ID:TC8
絵のせい
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:27:03 ID:oQF
だいぶ抜けたと思うぞ。初音ミクの頃なんてソフトの使い方がわからないのに買うやつらが居たレベル
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:27:20 ID:3DE
歌詞が意味分からない
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:27:45 ID:q6V
ワイは今でもボカロ同人で抜いてるぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:27:53 ID:NZj
まだ人が歌った方が上手いくらいのレベルだから
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:28:06 ID:yja
ちゃんとした楽器として売り出せば陽キャさんも使ってくれたはず
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:29:24 ID:i9P
何ってお前、元が声優な時点で
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:29:25 ID:oQF
ボカロの曲をカラオケで採点して喜んでる奴ら居るけどあいつらは機械音がうまくなりたいのか?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:29:38 ID:o9u
パッケージがアカンわ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:33:44 ID:Hdd
歌詞やろ
学校楽しい!新しい季節!出会いと別れにありがとう
がんばれ☆彡がんばれ☆彡
クリスマス!桜!バレンタイン!
I LOVE YOU
みたいにすればええんや
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:35:30 ID:dNr
>>20
ワイとコンビ組んでレノンマッカートニー目指さんか?
ワイとコンビ組んでレノンマッカートニー目指さんか?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:36:08 ID:q6V
>>20
普通にそんな歌詞の曲大っ量にあるぞ
普通にそんな歌詞の曲大っ量にあるぞ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:34:05 ID:Npn
対位法との相性は悪くないな
22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:35:12 ID:Pzg
だってオタク向けだもん
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:36:00 ID:5WH
アレな同人あるしな
26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:36:17 ID:NNg
絵じゃん
27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:37:31 ID:8iu
思い通りに歌う歌姫として人気が出たってだけで
ツールとしては需要が低いから
ツールとしては需要が低いから
28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:37:32 ID:2w5
そら人間の歌手出した人が儲かる人が多いんやろテレビだと
カラオケの履歴とか見ると半分くらいボカロやし
29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:39:09 ID:m2B
高校生だと陽キャっぽい人も意外と聞いてたりする
30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:40:09 ID:4SX
高音厨とメンヘラの巣窟となってるから
31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:40:55 ID:Hdd
GUMIは陰キャ専用
ボカロはええ曲・アレンジ多いで
人気曲の趨勢だけ追いかけて勝ち負けでぎゃーぎゃー言うやつは置いといて
音楽好きは自分の好きなジャンル掘り出すとなかなか楽しいと思う
32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:41:56 ID:TC8
全部陰キャ専用定期
33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:42:23 ID:cdw
歌詞キモい
あれ聴いとるのガイジしかいないって思ってるわ
あれ聴いとるのガイジしかいないって思ってるわ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:44:47 ID:4SX
38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:45:53 ID:yja
>>36
ヴァアエ!
ヴァアエ!
39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:47:30 ID:q6V
>>38
何吐いたらそんな音鳴るねん
何吐いたらそんな音鳴るねん
46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:50:59 ID:h1l
>>33
案外どの歌も歌詞だけみたらキモいって思うで多分
案外どの歌も歌詞だけみたらキモいって思うで多分
91: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)17:08:04 ID:zOS
>>33
歌詞良いのとか正直平成にはおらんと思うで
歌詞良いのとか正直平成にはおらんと思うで
34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:43:38 ID:Sw6
キャラに歌ってもらうって設定が受けたから
声だけじゃ流行らんかったろ
声だけじゃ流行らんかったろ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:43:38 ID:iJ0
ある意味なろう小説と似た領域なのかもしれない
テンプレだらけの有象無象の中に、ほんのちょっとだけ宝石が残ってる感じ
テンプレだらけの有象無象の中に、ほんのちょっとだけ宝石が残ってる感じ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:45:09 ID:t4X
まんと中高生の巣窟やぞ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:48:49 ID:cdw
千本桜だって小室進行ありきやし
マジでオリジナリティも面白さも何もねえよ
マジでオリジナリティも面白さも何もねえよ
41: ■忍法帖【Lv=3,ガニラス,EHG】 2017/04/30(日)13:49:52 ID:heG
炉心融解はええ曲やな
LUNA SEAをパクった曲があるらしいんやが本当なんか?
LUNA SEAをパクった曲があるらしいんやが本当なんか?
42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:49:55 ID:Qw2
歌詞を何とかせいや
43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:49:57 ID:h1l
ボカロのことはよく知らんけど歌じゃなくって楽器として使ってるのは好き
44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:50:18 ID:AQQ
どんだけ素晴らしいメロディだろうと感動的な歌詞だろうと可愛らしくデザインされた2次元の女(男)に歌わせるってやり方じゃオタク向けって偏見持たれるのも仕方なし
45: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:50:52 ID:MOr
歌詞が鳥肌立つ
声も鳥肌立つ
でも昔は大好きやったわ
ボカロの曲聞くと懐かしくて涙が出、出ますよ
声も鳥肌立つ
でも昔は大好きやったわ
ボカロの曲聞くと懐かしくて涙が出、出ますよ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:51:10 ID:Jsl
ある程度耳が慣れないと何言ってるかわからん
これが全て
これが全て
50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:53:28 ID:Sw6
>>47
普通の歌手のやつも何言ってるかわかんない奴多くね?
普通の歌手のやつも何言ってるかわかんない奴多くね?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:56:05 ID:n64
>>50
耳おかしいんか
耳おかしいんか
55: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:56:22 ID:4SX
>>50
これは意外とある
これは意外とある
58: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:57:58 ID:DUZ
>>47
セツナトリップとかは割と聞きやすいで
最近だとメルト(音街ウナカバー)が人間みたいで凄かったわ
セツナトリップとかは割と聞きやすいで
最近だとメルト(音街ウナカバー)が人間みたいで凄かったわ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:51:55 ID:Qw2
確かに早口過ぎて何言ってんのか分からんわ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:52:38 ID:j0F
ボカロ厨「歌詞とかどうでもいいやろ」
89: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)17:05:23 ID:zOS
>>49
これは洋楽厨でもある
邦楽でも洋楽でも薄っぺらい歌詞なら聞き取れん方がいいわ
これは洋楽厨でもある
邦楽でも洋楽でも薄っぺらい歌詞なら聞き取れん方がいいわ
90: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)17:05:57 ID:4Wq
>>89
あと椎名林檎もやな
歌詞とか関係なく自分の声を楽器として利用してる
あと椎名林檎もやな
歌詞とか関係なく自分の声を楽器として利用してる
51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:53:34 ID:KTR
聞き取りやすい発音をしてくれや
52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:55:43 ID:h1l
せっかくの機械なんやから人間に出来んようなのの方が面白い
54: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:56:08 ID:4SX
>>52
結果高音早口キモ歌詞になってもうたんか
結果高音早口キモ歌詞になってもうたんか
62: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)14:00:20 ID:h1l
56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:57:20 ID:KTR
ボーカロイドって歌唄わせる必要あるんか?
そもそも
そもそも
57: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:57:45 ID:4SX
歌以外やったら使いもんにならんやろ多分あれ
59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:58:29 ID:AyJ
言い訳してるけど結局人間の代用やからな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)13:59:22 ID:m2B
西野カナと同じくらい歌詞は嫌やな
61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)14:00:10 ID:lHx
リズムは好きなんやけどキンキン声がちょっとな
63: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)14:00:56 ID:4SX
今んところは生演奏と打ち込みみたいな位置か?
64: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)14:19:30 ID:PIP
機械音とか言ってる奴は何年前の話してるんや
おん爺かな?
おん爺かな?
65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)14:19:54 ID:4SX
>>64
人間の声に聞こえるの聞かせて?
人間の声に聞こえるの聞かせて?
66: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)14:22:49 ID:PIP
>>65
mitchie m の作った曲ほぼ人間並のクオリティやぞ
mitchie m の作った曲ほぼ人間並のクオリティやぞ
67: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:15:12 ID:lHx
>>66
ボカロ伝説入りとかのタグ付いてる奴は大抵チェックしてるけど結構な割合でキンキン声やな
セーフなのはカイトとIAくらいで他の連中は低音ボイスが無さ過ぎてちょっとなぁって感じや
ボカロ伝説入りとかのタグ付いてる奴は大抵チェックしてるけど結構な割合でキンキン声やな
セーフなのはカイトとIAくらいで他の連中は低音ボイスが無さ過ぎてちょっとなぁって感じや
68: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:22:07 ID:SdI
機械音に聞こえなくなってんのは聞き慣れただけとしか思えん
69: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:22:33 ID:unL
絵じゃん
70: 【71】【30】【76】 2017/04/30(日)15:23:04 ID:VXL
人間が歌った方がいいからね
71: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:45:11 ID:4SX
男のボカロはまだまだアカンやろなあ
72: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:48:40 ID:L7r
一周回って意味不明なやつの方が好きになってきた
ハァ~~~~ァァァァ~~~
たらら たら たらんら~ら たらんら~
ハァ~ ハァ~ テケテンテテン!
ハァ ドッコイセーの よっこいせーの でんでんででんでん!!
みたいなやつ
81: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:08:02 ID:4Wq
82: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:08:11 ID:FK6
>>72
ココアシガレットPだっけ?
ココアシガレットPだっけ?
73: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:52:00 ID:sQp
74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:55:44 ID:iSB
セツナトリップにしてもAZS姉貴のやつのほうがよっぽど聞けるし
75: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)15:59:39 ID:SzI
言うてセツナトリップをボカロ詳しくないやつに聞かせたらボカロって気づかんレベルやろ
76: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:01:18 ID:5fM
(クラスの隠キャ女子が休み時間ごとに集まってボカロ口ずさんでたあの頃に)もどして
77: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:02:43 ID:v9K
機械が人間みたいに歌えたとして、それだけなら「人間でええやん」で終わりやねん
そこに価値を見出だすのは機械技術に興味を持つオタクか、ボカロのビジュアルに興味を持つ萌えオタしかおらんのよ
そこに価値を見出だすのは機械技術に興味を持つオタクか、ボカロのビジュアルに興味を持つ萌えオタしかおらんのよ
78: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:02:48 ID:wnc
ちょっとしか聞かんけど今でも好き
79: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:04:28 ID:wRY
初音ミクの激唱とかボカロの声も楽器として見れば嫌いじゃないんだが
80: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:07:17 ID:FK6
>>79
それ
あと意味のない曲がなぜかヒットしまくったのが謎
殿堂入りしそうでしない/再生5万帯は歌詞的に良いイメージがある
それ
あと意味のない曲がなぜかヒットしまくったのが謎
殿堂入りしそうでしない/再生5万帯は歌詞的に良いイメージがある
83: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:12:32 ID:v9K
>>80
結局普通の曲は人間が歌った方が需要があるんや
ボカロが普通の曲を歌ってヒットするためには普通の人間より上手く歌えるようにならなあかん
結局普通の曲は人間が歌った方が需要があるんや
ボカロが普通の曲を歌ってヒットするためには普通の人間より上手く歌えるようにならなあかん
84: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:16:23 ID:wRY
実際音声合成ソフトとしてキャラクター無しで売られてたらここまでヒットしたのかな?
86: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:25:01 ID:4Wq
>>84
唇のイラストで出したLEONとLOLAが全く売れなかった→イラストとキャラクター設定つけたMEIKOが売れた→じゃあ萌えキャラにしたろと初音ミクを売り出したら大ヒット
唇のイラストで出したLEONとLOLAが全く売れなかった→イラストとキャラクター設定つけたMEIKOが売れた→じゃあ萌えキャラにしたろと初音ミクを売り出したら大ヒット
87: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:28:36 ID:wRY
>>86
ソフトとしての技術の向上もあるがキャラで売れたところも大きいだろうな
ソフトとしての技術の向上もあるがキャラで売れたところも大きいだろうな
85: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)16:18:10 ID:EjY
使ってるやつの顔面がキモすぎるから
88: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)17:00:55 ID:LBb
新しいジャンルにはなったがそういうジャンルとしてのオタク向けに過ぎない
仮に機械が人間を上回ったとしてもそういうジャンルの中で終わる
仮に機械が人間を上回ったとしてもそういうジャンルの中で終わる
92: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)17:09:31 ID:Bfo
正直好きな曲ある
93: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)17:14:17 ID:1qR
そもそもJPOPって大体機械で加工してるんやろ?ボカロと何がちゃうねん?
95: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)17:47:33 ID:4SX
>>93
元音源を加工するのとサンプリングを加工した音源を継ぎ接ぎするのは大分別やからなあ…
元音源を加工するのとサンプリングを加工した音源を継ぎ接ぎするのは大分別やからなあ…
94: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)17:14:45 ID:q6V
そらもうアレよ
96: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)20:40:01 ID:lHx
割とマジで、もう少し低音を重ねてくれるだけでグッと良くなりそうなのに
高音だけで歌ってんのがちょっとなぁ
高音だけで歌ってんのがちょっとなぁ
97: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)20:49:04 ID:4SX
>>96
低音重ねると作るのが難しいねん
低音重ねると作るのが難しいねん
98: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)21:21:43 ID:lHx
難しいんかそうなんか
けどボイスが高音だけだと聞いてて疲れるねん
上の方で「人間そっくりにしても意味無い」みたいなレスあるけど、今のとこ人間に歌わした方が聞きやすい
けどボイスが高音だけだと聞いてて疲れるねん
上の方で「人間そっくりにしても意味無い」みたいなレスあるけど、今のとこ人間に歌わした方が聞きやすい
99: 名無しさん@おーぷん 2017/04/30(日)21:22:36 ID:OgH
せっかく機械なんやからむしろ人間らしくない感じにしたらええのに