1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:20:04 ID:4Qn
今日はperlとrubyをインストールしてみた
2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:20:57 ID:xtV
ベーシック
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:21:13 ID:4Qn
>>2
ベーシックか
ベーシックか
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:22:14 ID:aRD
何をしたいかによるけど個人的にC#
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:23:54 ID:4Qn
>>4
ゲームが作りたいかな
あと自動チャットロボットが作りたい
ゲームが作りたいかな
あと自動チャットロボットが作りたい
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:31:06 ID:aRD
>>7
ゲームはPC向けとかスマホ向けとかで変わるね
チャットロボは古典的なCGIのチャットから勉強するなら
PerlとRubyって選択肢は合ってるんじゃない
ゲームはPC向けとかスマホ向けとかで変わるね
チャットロボは古典的なCGIのチャットから勉強するなら
PerlとRubyって選択肢は合ってるんじゃない
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:23:05 ID:xCz
ベーシックはすごいぞ
フロッピー1枚のサイズのプログラムで悪魔だって呼べる
フロッピー1枚のサイズのプログラムで悪魔だって呼べる
8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:24:19 ID:4Qn
>>5
ベーシックってなんでもできるんだ
>>6
ほお
ベーシックってなんでもできるんだ
>>6
ほお
12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:25:24 ID:xtV
>>5
フォートランも割と凄いぞ
いろんなアニメで見る
フォートランも割と凄いぞ
いろんなアニメで見る
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:23:51 ID:5ak
perlとrubyやるならPHPをまずやるな
理由はサンプルとかいっぱい落ちててわからないことがあっても
大概すぐ解決するから
理由はサンプルとかいっぱい落ちててわからないことがあっても
大概すぐ解決するから
9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:24:28 ID:ZDS
オナニー系ならエネマグラかな
10: はなやに◆KQ12En8782 2017/03/29(水)19:24:29 ID:kVO
VB.NET
11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:25:16 ID:5ak
CとC++を先にやっておくと他の言語は全部簡単に思える
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:30:16 ID:aZA
pythonとjavascript
15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:31:20 ID:vWq
コボル
16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:32:21 ID:xtV
ゲームかぁ
アリスからSYSTEM3だか4だか落としてみたら?
慣れると使いやすい
アリスからSYSTEM3だか4だか落としてみたら?
慣れると使いやすい
17: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)19:32:33 ID:oOA
>>1
Rubyでええがな
Perlは余分や
Rubyでええがな
Perlは余分や
19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:34:33 ID:6Bv
>>17
Perlはアカンな
俺自身がPerl民やけど今からPerl覚えるのは悪手
Perlはアカンな
俺自身がPerl民やけど今からPerl覚えるのは悪手
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:33:33 ID:6Bv
何が一番簡単かで物事を決めるの止めなさい
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:34:41 ID:5ak
フラッシュのチャットプログラムってRubyで作れるの?
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:35:32 ID:6Bv
rubyはホビーとしては悪くない選択
俺は反ruby教徒なのでおすすめはしない
俺は反ruby教徒なのでおすすめはしない
22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:35:48 ID:4Qn
>>21はなにつかってるの?
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:36:33 ID:6Bv
>>22
bash
bash
24: はなやに◆KQ12En8782 2017/03/29(水)19:39:24 ID:kVO
ゲームならJavaScriptで十分だな。
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:39:53 ID:HA0
言語選びなんかよりも
まず作りたいもんがないと続かない
まず作りたいもんがないと続かない
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:40:34 ID:4Qn
>>25全自動チャットロボットが作りたい
28: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)19:41:53 ID:oOA
>>26
じゃRubyかPythonやろ
じゃRubyかPythonやろ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:42:14 ID:4Qn
>>28
rubyやります
rubyやります
30: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)19:42:55 ID:oOA
>>29
期待してええか?
期待してええか?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:41:49 ID:HA0
なにそれ
CMとかでガシガシ走ってるやつ?
CMとかでガシガシ走ってるやつ?
31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:45:11 ID:7fN
Javaから初めたけど、一度習得した後はどの言語でも似てるから最初のうちは根気強く続けることが大切だと思う
個人的にはJavaかC#かな
個人的にはJavaかC#かな
33: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)19:46:17 ID:oOA
>>31
Javaを思い通りに使えたなって感じになるのにどれくらいかかりました?
Javaを思い通りに使えたなって感じになるのにどれくらいかかりました?
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:48:08 ID:7fN
>>33
ニコ動の【Java】ゲームプログラミング超入門 Part01ってのを見続けて1ヶ月くらいかな
ゲームプログラミングってなってるけど、最初のうちはこれ見ないと駄目だと思う
ニコ動の【Java】ゲームプログラミング超入門 Part01ってのを見続けて1ヶ月くらいかな
ゲームプログラミングってなってるけど、最初のうちはこれ見ないと駄目だと思う
35: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)19:50:19 ID:oOA
>>34
Javaのゲームってどこで使うの
自分のパソだけ?それともアプレット?
Javaのゲームってどこで使うの
自分のパソだけ?それともアプレット?
36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:50:52 ID:6Bv
>>35
マイクラもJavaやがな
マイクラもJavaやがな
37: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)19:51:43 ID:oOA
>>36
ダウンロードして使うのやね
ダウンロードして使うのやね
39: はなやに◆KQ12En8782 2017/03/29(水)19:52:32 ID:kVO
>>35
アンドロのスマホやタブレット
アンドロのスマホやタブレット
42: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)19:55:11 ID:oOA
>>39
それはJava一番ですよね
それはJava一番ですよね
47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:03:23 ID:7fN
>>35
別にこの動画はゲーム作成を学ぶってことよりも、Javaを理解していって応用できるようにする動画だからちょっと違うと思う
別にこの動画はゲーム作成を学ぶってことよりも、Javaを理解していって応用できるようにする動画だからちょっと違うと思う
50: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)20:05:43 ID:oOA
>>47
ちょっと見てみるわ
ちょっと見てみるわ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:45:28 ID:YWd
あげたろ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:51:55 ID:HA0
今はそんな物まで動画なのかよ
意味があるのか
意味があるのか
40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:52:50 ID:6Bv
英語が読めればもっと良い動画がたくさんあるんだけどな
41: はなやに◆KQ12En8782 2017/03/29(水)19:54:02 ID:kVO
なにやらプログラミング駄スレが乱立してるな。
だれかがスレ立てスクリプトでも実行したかな?
だれかがスレ立てスクリプトでも実行したかな?
43: はなやに◆KQ12En8782 2017/03/29(水)19:57:54 ID:kVO
パソコンのJavaでゲームはマイナーだから、
Javaの勉強するなら、やっぱりサーバーかアンドロだよ。
Javaの勉強するなら、やっぱりサーバーかアンドロだよ。
わかってると思うけど、JavaとJavaScriptは全く別物だからね。
44: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)19:59:54 ID:vxv
自動チャットってツイッターのボットじゃ駄目なんですか
人工知能みたいなのを想定してるならプログラミング言語どころの話じゃないし
人工知能みたいなのを想定してるならプログラミング言語どころの話じゃないし
45: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)20:00:49 ID:oOA
>>44
ツイッターのボット作ったことあるの?
ツイッターのボット作ったことあるの?
46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:02:41 ID:vxv
>>45
ないけど簡単作成ツールみたいなの腐る程ヒットしたぞ
ないけど簡単作成ツールみたいなの腐る程ヒットしたぞ
49: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)20:05:16 ID:oOA
>>46
だね
そういうツールを使えば簡単に実現できるね
だね
そういうツールを使えば簡単に実現できるね
48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:04:44 ID:i0j
趣味ならウェブいったく。
仕事や就活にいかしたいなエクセルのvba。
ガチのプログラマー目指すならジャバ。
仕事や就活にいかしたいなエクセルのvba。
ガチのプログラマー目指すならジャバ。
51: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)20:10:16 ID:oOA
オレがレスしてたら>>1が出てこないな
お~い い~ちぃ~
52: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:14:21 ID:WvH
COBOL
53: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:16:03 ID:6Bv
REBOL
54: 名無しざん@お─ぷん 2017/03/29(水)20:18:39 ID:rRd
VBScript
Windowsのみで動かせる
Windowsのみで動かせる
56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:27:22 ID:aRD
>>54
ならJScriptも挙げないとな
ならJScriptも挙げないとな
57: 名無しざん@お─ぷん 2017/03/29(水)20:28:12 ID:rRd
>>56
インターネットブラウザが必要じゃん
インターネットブラウザが必要じゃん
58: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:28:34 ID:aRD
>>57
それJavaScriptじゃね?
それJavaScriptじゃね?
61: 名無しざん@お─ぷん 2017/03/29(水)20:38:03 ID:rRd
>>58
無くても使えるのか
無くても使えるのか
63: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:42:38 ID:aRD
>>61
殆どJavaScriptと似たようなものだけど
VBScriptと同じような事できるよ
C#とVB.NETの関係となんとなく似てる
殆どJavaScriptと似たようなものだけど
VBScriptと同じような事できるよ
C#とVB.NETの関係となんとなく似てる
55: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:26:15 ID:8o9
Object Pascal やろ
大文字小文字を区別しないから、
自分の見やすいように、打ちやすいように書ける
大文字小文字を区別しないから、
自分の見やすいように、打ちやすいように書ける
59: はなやに◆KQ12En8782 2017/03/29(水)20:28:54 ID:kVO
JavaScriptはブラウザによって挙動が微妙に違うらしい。
でもそのほうが面白そうだな。
昔のパソコンみたいで。
60: 宇多宇佐尾◆6FKo5FpAEOFb 2017/03/29(水)20:30:46 ID:oOA
このおーぷんのサーバサイドの言語は何なんだろ?
62: はなやに◆KQ12En8782 2017/03/29(水)20:42:36 ID:kVO
ここまでマシン語なし
64: 名無しさん@おーぷん 2017/03/29(水)20:54:45 ID:e5e
ルビーはゴミ
パールはオワコン
パールはオワコン
やるならPHPかC#だがPythonとか結構おすすめ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)01:15:58 ID:ChD
仕事で使うならそうだけど趣味なら何でもええで
66: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)01:24:43 ID:ZC2
rubyは自由だけど悪い癖が付く
pythonは綺麗に書く癖が付くけどちょっとストイックめ
らしい
なのでruby派とpython派は反りが合わんとか何とか
pythonは綺麗に書く癖が付くけどちょっとストイックめ
らしい
なのでruby派とpython派は反りが合わんとか何とか
67: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)16:03:04 ID:V3C
そうね
rubyはコードの字面が汚すぎて嫌い
rubyはコードの字面が汚すぎて嫌い
68: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)16:07:01 ID:Fxc
SCRATCHやっとけ
69: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)16:08:02 ID:aUN
言語は何かとすぐに争いの火種になる
70: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)16:10:35 ID:V3C
派閥に分かれて争いたいやん
71: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)20:33:02 ID:4wU
JavaScriptで作れる物は全てJavaScriptで作れば良いと思います
72: 名無しさん@おーぷん 2017/03/30(木)20:38:35 ID:xgM
pythonはいいぞ