1: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:12:14.38 ID:yFVbHFpdH
腐ってるとしか思えんのだが
2: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:12:40.93 ID:/J69FpP70
海外でもこんなもんなんかな?
9: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:14:25.20 ID:yFVbHFpdH
>>2
海外のそういうやつらはパッケージ売る専門ばっかやろ
海外のそういうやつらはパッケージ売る専門ばっかやろ
27: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:18:15.67 ID:qyEd00knp
>>2
海外はプロジェクト毎で雇用されて終わるとクビになる
海外はプロジェクト毎で雇用されて終わるとクビになる
3: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:13:15.29 ID:kSUnCQki0
そいつらは社内システムの請負とか保守管理やからやろ
4: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:13:20.35 ID:yFVbHFpdH
客先常駐当たり前
他の会社の名刺持つこと当たり前
面接で経歴塗り替えられるの当たり前
ほんまクソだよな
他の会社の名刺持つこと当たり前
面接で経歴塗り替えられるの当たり前
ほんまクソだよな
5: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:13:34.63 ID:hDiW48jv0
移り変わりが早いからな
その分派遣でも1千万プレイヤー珍しくないし
その分派遣でも1千万プレイヤー珍しくないし
6: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:13:39.97 ID:CGq8FOXa0
使ってみないとわからん業界だからや
11: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:15:23.67 ID:yFVbHFpdH
>>6
そんなもんどこの業界も同じやろ
むしろITの方がスキル示すの分かりやすいぞ
そんなもんどこの業界も同じやろ
むしろITの方がスキル示すの分かりやすいぞ
7: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:13:52.61 ID:m3XNvDU1a
なあ
Skypeとかで自社にいながらできないんか?
Skypeとかで自社にいながらできないんか?
10: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:14:43.90 ID:B49mDkbTd
>>7
セキュリティの問題で無理やろ
セキュリティの問題で無理やろ
8: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:14:19.72 ID:B49mDkbTd
SI系派遣営業のワイ、高みの見物
15: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:16:10.29 ID:yFVbHFpdH
>>8
営業の立場は知らんが今って派遣社員減ってて不況なんやないの?
営業の立場は知らんが今って派遣社員減ってて不況なんやないの?
26: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:18:00.23 ID:B49mDkbTd
>>15
まぁ人手は全然足らんな 雇うにも金かかるし活きの良い中途沢山欲しいンゴ
まぁ人手は全然足らんな 雇うにも金かかるし活きの良い中途沢山欲しいンゴ
12: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:15:38.91 ID:zVWZEGcp0
IT後進国の末路や
14: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:16:07.22 ID:B49mDkbTd
まぁ実際派遣おらんかったら回らんくらい人手足りんしな しゃーない
17: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:16:38.00 ID:uhovQXKgE
1プロジェクトだけ関わって離職がアメリカや中国では当たり前やけど日本では派遣会社や客先派遣会社で雇用の安定をキープしてる
まぁどっちもどっち
まぁどっちもどっち
18: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:16:46.95 ID:QPmT0m0FM
なんで派遣って存在するん?
自社で雇えばええやん
自社で雇えばええやん
23: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:17:34.59 ID:kSUnCQki0
>>18
むしろなんで終身雇用するん?
むしろなんで終身雇用するん?
25: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:17:57.71 ID:36mcIs600
>>18
プロジェクトごとに必要なスキル持ってるやつをかき集められるからやろ
んでそれが終わればポイーができるんやで
自社社員じゃそうもいかんで
プロジェクトごとに必要なスキル持ってるやつをかき集められるからやろ
んでそれが終わればポイーができるんやで
自社社員じゃそうもいかんで
28: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:18:28.99 ID:O+JWE09S0
>>18
正社員にするとコストかかるしクビにしにくいから
派遣ならプロジェクト終わったら簡単に解散できるしな
正社員にするとコストかかるしクビにしにくいから
派遣ならプロジェクト終わったら簡単に解散できるしな
20: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:16:49.86 ID:Y9Jl0UGo0
常駐の何が嫌なんや?
22: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:17:23.15 ID:nL+Pl0Di0
だいぶ減ったんやない?
今ってどこもエンジニア欲しがりまくりやろ
今ってどこもエンジニア欲しがりまくりやろ
24: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:17:43.05 ID:dGvC+irza
単金75万なのに月給27万ボーナス無しやったわ
さすがに辞めた
さすがに辞めた
29: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:18:40.91 ID:B49mDkbTd
>>24
まぁやめるべきやろ 転職して給料上げてナンボやで
まぁやめるべきやろ 転職して給料上げてナンボやで
31: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:19:21.10 ID:dGvC+irza
>>29
残業なしで始発帰り続いて鬱になったからしばらく金もらってニートするわ
残業なしで始発帰り続いて鬱になったからしばらく金もらってニートするわ
36: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:19:43.34 ID:dGvC+irza
>>31
残業代なし、
残業代なし、
39: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:20:11.78 ID:B49mDkbTd
>>31
今時そんな職場あるんか…? 稼働190H越えたらモンク言われる時代やで…?
今時そんな職場あるんか…? 稼働190H越えたらモンク言われる時代やで…?
47: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:21:28.82 ID:dGvC+irza
>>39
会社は一応180こえたら金もらってるみたいやったが俺のところには1円も来なかったな
会社は一応180こえたら金もらってるみたいやったが俺のところには1円も来なかったな
32: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:19:25.38 ID:LXQTjOyOM
>>24
これは酷い
これは酷い
35: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:19:39.51 ID:yFVbHFpdH
>>24
年齢と残業どんくらいや
年齢と残業どんくらいや
41: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:20:34.21 ID:dGvC+irza
>>35
29歳
残業は平均毎日3時間
リリース前は始発帰り9時出社
残業代なし
29歳
残業は平均毎日3時間
リリース前は始発帰り9時出社
残業代なし
45: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:21:25.80 ID:E5AFE87Pp
>>41
なんで残業代なしなんや
なんで残業代なしなんや
51: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:22:22.47 ID:dGvC+irza
>>45
会社は超過もらってたみたいやが俺には1円もなし
会社は超過もらってたみたいやが俺には1円もなし
56: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:23:19.56 ID:E5AFE87Pp
>>51
訴えたら勝てるんちゃう?
訴えたら勝てるんちゃう?
59: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:23:56.85 ID:B49mDkbTd
>>51
流石にそらないわ… 労基行ったらどうや?
流石にそらないわ… 労基行ったらどうや?
62: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:24:42.71 ID:dGvC+irza
>>59
何もしてくれへんかったで
たらい回しされて結局やめたわ
何もしてくれへんかったで
たらい回しされて結局やめたわ
50: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:22:15.80 ID:yFVbHFpdH
>>41
キツすぎて涙出ますよ
キツすぎて涙出ますよ
30: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:19:10.39 ID:qyWXnT250
フリーのエンジニア最強やぞ
有能なエージェントが必要やが
有能なエージェントが必要やが
33: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:19:25.84 ID:X0JH9/9I0
ワイ新卒、ファームウェア設計や組み込み関係の部署に配属なったンゴ
辛いんかな
辛いんかな
34: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:19:36.32 ID:uhovQXKgE
派遣会社のポッケないない嫌なら自分で責任をしょって仕事とってくればえ得ねん
38: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:20:05.78 ID:fbJTw+j90
今年の9月で終わるんやないんか?
42: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:21:04.23 ID:O+JWE09S0
>>38
偽装請負当たり前の業界やし終わらんで
終わるわけない
偽装請負当たり前の業界やし終わらんで
終わるわけない
46: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:21:27.85 ID:fbJTw+j90
>>42
終わらんのか…
終わらんのか…
48: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:22:05.68 ID:B49mDkbTd
>>38
偽装請け負いが増えるだけやろ
偽装請け負いが増えるだけやろ
40: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:20:33.48 ID:2BjCJ99xd
比較的新しい産業やから雇用形態も新しいだけちゃうんか
43: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:21:11.94 ID:SQLyZGbY0
もうはなから正社員とか無くせばいいじゃん
全員空中浮遊や
全員空中浮遊や
44: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:21:18.72 ID:IiosLTmy0
ワイSES営業高みの見物
なお精神はやられてる模様
なお精神はやられてる模様
49: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:22:11.13 ID:E5AFE87Pp
ワイ派遣専門のIT企業から内定出たんやけど
断った方がええんかな
断った方がええんかな
55: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:23:13.69 ID:B49mDkbTd
>>49
まぁ研修とかちゃんとあるなら2年くらいは開発やった方がええで 後々選択肢が増えるわ
まぁ研修とかちゃんとあるなら2年くらいは開発やった方がええで 後々選択肢が増えるわ
63: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:24:46.94 ID:E5AFE87Pp
>>55
まじか
まあ未経験やしな
まじか
まあ未経験やしな
>>58
とりあえずみんなSE目指すらしい
正直よう分からん
72: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:26:54.96 ID:B49mDkbTd
>>63
転職してなんぼの世界やけど未経験中途はかなりキツいからなるべくはその会社でやってみた方がええで 開発を2年やってるとホンマに世界が変わるで
営業からのアドバイスや
転職してなんぼの世界やけど未経験中途はかなりキツいからなるべくはその会社でやってみた方がええで 開発を2年やってるとホンマに世界が変わるで
営業からのアドバイスや
58: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:23:47.79 ID:m3XNvDU1a
>>49
なにやらされるかによるで
なにやらされるかによるで
65: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:24:52.95 ID:O+JWE09S0
>>49
Vorkersとかの評判ちゃんとみたか?
あとはHPの主要取引先とかみとくとええで
Vorkersとかの評判ちゃんとみたか?
あとはHPの主要取引先とかみとくとええで
78: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:28:14.24 ID:E5AFE87Pp
>>65
とにかく賃金が安いらしい
新卒で20万いかんくらい
とにかく賃金が安いらしい
新卒で20万いかんくらい
52: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:22:27.10 ID:lareF4lG0
ワイ元SIer28歳
無事社内SEで内定貰う
地方で年収600の模様
無事社内SEで内定貰う
地方で年収600の模様
くっそ広いアパートと車通勤で悠々暮らすでー
66: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:25:12.22 ID:jm7BCAD3a
>>52
転職前は何やっとったんや?
転職前は何やっとったんや?
53: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:22:37.13 ID:biUlNsDJ0
実際ITで常にやりたいことなんてないからな
でかいとこはあるけど、小さいとこなんて数年に一度なんかやるくらいで
そんときにひとあつめりゃいいんだから
でかいとこはあるけど、小さいとこなんて数年に一度なんかやるくらいで
そんときにひとあつめりゃいいんだから
54: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:22:53.22 ID:yPlNSbNy0
ワイ無能
派遣の方が優秀で泣く
派遣の方が優秀で泣く
60: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:24:16.32 ID:36mcIs600
>>54
派遣やってるととにかく技術的に鍛えられるし当然といえば当然よ
派遣やってるととにかく技術的に鍛えられるし当然といえば当然よ
70: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:25:51.72 ID:yPlNSbNy0
>>60
そんなもんなのかぁ
そんなもんなのかぁ
57: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:23:34.19 ID:ltjH1yye0
勘違いしてる奴いるけど、派遣は派遣会社の常用雇用やから
派遣先に派遣されるときは派遣会社が管理指示せなアカン
だから新卒雇ってる派遣会社とか最悪な
派遣先に派遣されるときは派遣会社が管理指示せなアカン
だから新卒雇ってる派遣会社とか最悪な
61: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:24:36.81 ID:lareF4lG0
お前ら転職なら今やで
社内SEに逃げとけ
社内SEに逃げとけ
64: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:24:52.18 ID:B49mDkbTd
単金100万越えた辺りからやっぱ人種変わる感じあるで
67: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:25:32.62 ID:hDiW48jv0
派遣で大手メーカーの基幹渡り歩いてるやつとか
必ず厚待遇で引き抜かれてるし
有能なやつにはいい選択肢
必ず厚待遇で引き抜かれてるし
有能なやつにはいい選択肢
68: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:25:42.45 ID:eM1k9PvZ0
SCSK系列の会社ってどうなん?
SCSK本体に入れないと負けなんか?
SCSK本体に入れないと負けなんか?
73: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:27:10.81 ID:O+JWE09S0
>>68
本体以外はブラック
本体も正直クソ
やめとけ
本体以外はブラック
本体も正直クソ
やめとけ
69: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:25:44.16 ID:w01JtHr+0
あーweb系に転職したいンゴ
71: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:26:07.53 ID:B5PVFdtD0
別に派遣やるのは悪くない
安い給料で奴隷のように働く派遣が悪い
安い給料で奴隷のように働く派遣が悪い
74: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:27:35.75 ID:eM1k9PvZ0
ワイ文系で社内SEになりたいんやけど
SIerでスキル身に付けて社内SEに転職とかって出来るんか?
直で社内SEは無理そうやし
SIerでスキル身に付けて社内SEに転職とかって出来るんか?
直で社内SEは無理そうやし
75: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:27:43.21 ID:VUh+V8Q00
年収500万のエンジニアとか何やったらそんなにもらえるんや?
35歳やけど400万もいかへんわ
35歳やけど400万もいかへんわ
76: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:27:57.65 ID:9WRpsxXg0
ワイは自社のパッケージ開発やってて他で働いたことないけど、ガラパゴス過ぎて他の所で働ける気せんわ
会社から放り出されたら氏にそう
会社から放り出されたら氏にそう
79: 名無し@webensoku 2018/04/29(日) 01:28:17.05 ID:B49mDkbTd
まぁ実際基本給クッソ安くて手当てで誤魔化してるとこばっかやけどな あと大手行くと35くらいで営業回されるで