1: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 15:27:52.65 ID:9H+aoljO0 BE:416336462-PLT(12000)
本日(米国時間3/20)数多くのアプリ開発者が、Googleの拡張現実プラットフォーム向けに最新ARアプリを披露したが、Googleもじっとしていたわけではない。
Googleのチームが公開したのは、史上もっともシンプルなアプリかもしれない。チームはこのアプリを「実験」だと言っているが、それだけの理由はある。
文字通り白い線を引くためだけのアプリだからだ。”Just a line” は、GoogleのVRペイントアプリ、Tilt Brushからあらゆるカスタムツールや設定機能を取り除き、宙に浮かぶデジタル白線で世界に注釈をつける能力だけを引き継いだ。
VR版との大きな違いは、VRヘッドセットを持っているひとよりも、ARCore互換のスマートフォンを持っているひとの方がずっと多いことだ。だからクールな3Dペインティングを多くの人が初めて体験できる。
ユーザーは端末を手に持って指を使って線を引く。ユーザーインターフェースは様々な物理的な動きに依存しており、携帯電話自体をメインコントローラーとして使う。
自分の描いた美しい線をあとで見たいユーザーは、自分の作品を録画してダウンロードすることができる。
アプリを使ってみるためにはARCore互換の端末が必要になる。あと、出来上がるものへの期待をコントロールすることもおそらく必要だ。できることは線を引くこと! それだけ。
Googleのチームが公開したのは、史上もっともシンプルなアプリかもしれない。チームはこのアプリを「実験」だと言っているが、それだけの理由はある。
文字通り白い線を引くためだけのアプリだからだ。”Just a line” は、GoogleのVRペイントアプリ、Tilt Brushからあらゆるカスタムツールや設定機能を取り除き、宙に浮かぶデジタル白線で世界に注釈をつける能力だけを引き継いだ。
VR版との大きな違いは、VRヘッドセットを持っているひとよりも、ARCore互換のスマートフォンを持っているひとの方がずっと多いことだ。だからクールな3Dペインティングを多くの人が初めて体験できる。
ユーザーは端末を手に持って指を使って線を引く。ユーザーインターフェースは様々な物理的な動きに依存しており、携帯電話自体をメインコントローラーとして使う。
自分の描いた美しい線をあとで見たいユーザーは、自分の作品を録画してダウンロードすることができる。
アプリを使ってみるためにはARCore互換の端末が必要になる。あと、出来上がるものへの期待をコントロールすることもおそらく必要だ。できることは線を引くこと! それだけ。
https://jp.techcrunch.com/2018/03/21/2018-03-20-googles-simple-new-app-lets-you-draw-white-lines/
https://youtu.be/dRj5Xfjh7Dk
ダウンロードはこちら。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arexperiments.justaline&rdid=com.arexperiments.justaline
27: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 17:11:13.84 ID:BHr20Q9c0
>>1
おおなんか凄いな、と面白いなぁ、はやりそうだなぁ
おおなんか凄いな、と面白いなぁ、はやりそうだなぁ
8: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 15:30:47.95 ID:DV1EOIQo0
面白いじゃん
13: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 15:40:05.42 ID:yQj7LbLC0
下校時の「白線のことしか歩けない」が進化するのか
14: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 15:52:01.63 ID:iF8DwSZW0
プラトニックチェーンにあったな
専用のスプレーでAR空間に落書きするって話
専用のスプレーでAR空間に落書きするって話
15: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 15:52:58.61 ID:yeRU5wtr0
針金アートができるな。
ある角度で見ると絵に見えるみたいな
ある角度で見ると絵に見えるみたいな
38: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 18:51:19.63 ID:+4VjfkYo0
>>15
風景パズルかな?
風景パズルかな?
16: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 16:02:27.58 ID:BWuwIF450
バージョンが対応していないと出るし、AR COREとJast a lineをapkで入れてもダメだ
部屋にメモ浮かべたいのだがなぁ
部屋にメモ浮かべたいのだがなぁ
17: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 16:13:26.58 ID:Djlaee/60
iPhoneはむりなのか
18: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 16:17:02.98 ID:njPBrBSq0
世界中で共有できんのか
ええな
ええな
19: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 16:24:04.41 ID:UJ7obW/80
動画見たら面白そうだったけど悪いことにも使えそうだなあ
スマホでは見れるけど肉眼では見えないんだろ
スマホでは見れるけど肉眼では見えないんだろ
21: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 16:34:35.92 ID:HqgyyHX90
謎の矢印で道案内してあり、それを追いかけていくと寂れた雑居ビルへと辿り着く週刊実話
24: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 16:59:33.89 ID:HqgyyHX90
まずい飲食店のドアにマズイって書かれる
26: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 17:07:31.84 ID:sovalNgW0
そろそろ、端末のスペックが追いついたと思うし、セカイカメラの権利をどっか買い取って再開しろよ
28: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 17:14:26.35 ID:EYpjwpW/0
ゲームであるだろコレ…プレイヤーがヒントを残しておくとかさ
30: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 17:17:05.32 ID:iF8DwSZW0
ダメでした
2chMate 0.8.10.13 dev/Sony/SOV36/8.0.0/LR
52: 名無し@webensoku 2018/03/22(木) 01:09:37.56 ID:WUXdYvzs0
>>30
一瞬自分のケータイが非対応かと錯覚したわ、さすがVR
一瞬自分のケータイが非対応かと錯覚したわ、さすがVR
31: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 17:24:35.07 ID:hW9F/dsi0
Honor9じゃ無理か
32: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 17:26:09.59 ID:qz+kiPZ40
これ、ダウンロード出来る端末ってAndroid8.0以降なのかな?
33: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 17:35:17.94 ID:pQgrCKV40
>>32
Huaweiで8だが無理って出てくるな
Huaweiで8だが無理って出てくるな
40: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 18:52:54.30 ID:t0mglOGq0
測量用の何かには使えないのかな
41: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 18:58:23.97 ID:kAW5LTVc0
建築現場に使えそう
43: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 19:32:50.09 ID:kA65tZWY0
俺のP10 liteじゃ対応してなかった
そんなに古くない端末なんだが
そんなに古くない端末なんだが
45: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 19:36:48.44 ID:CasDVW9a0
>>43
たぶんSnapdragon対応でkirinには対応してないと思う
oreoのmate9でも駄目だった
たぶんSnapdragon対応でkirinには対応してないと思う
oreoのmate9でも駄目だった
44: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 19:36:12.58 ID:tePNK+6X0
対応機種少なすぎだろ
47: 名無し@webensoku 2018/03/21(水) 20:04:15.27 ID:OtQon3/w0
iPhoneで出来るようになったら呼んでくれ
61: 名無し@webensoku 2018/03/22(木) 14:15:25.65 ID:v9NrwLM20
これ犬のマーキングみたいに
書いた場所では誰もが見れる様になれば面白いな
色んなメッセージを各地に残しとけるわ
書いた場所では誰もが見れる様になれば面白いな
色んなメッセージを各地に残しとけるわ
65: 名無し@webensoku 2018/03/22(木) 18:33:15.64 ID:cCiv1wSq0
>>61
東のエデンみたいだな
東のエデンみたいだな
63: 名無し@webensoku 2018/03/22(木) 14:23:24.88 ID:c14WVc5t0
グーグルの事だから、一般に公開したくば金払えなんだろ?
個人だけで使う分には無料だけどってさ。
個人だけで使う分には無料だけどってさ。