1: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:55:40.65 ID:q0/l2rNH0
そのAppleもブランド力で何とか付いて行ってるだけ
Googleだけ技術力が桁違いやわ
Googleだけ技術力が桁違いやわ
2: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:56:21.51 ID:q0/l2rNH0
マイクロソフトはマジで近い将来凋落するやろ
GoogleのChrome OSにWindowsが駆逐される
GoogleのChrome OSにWindowsが駆逐される
37: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:03:25.44 ID:DMJFuBO40
>>2
それは無いと思うわ
どの企業でもwindowsありきのシステム、ソフトウェアが作られちゃってるし、これからもそうなるだろう
それは無いと思うわ
どの企業でもwindowsありきのシステム、ソフトウェアが作られちゃってるし、これからもそうなるだろう
windowsは利権みたいなもんだ。他社がどれほどいいものを作っても今更シェアを奪えないだろう
72: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:11:12.90 ID:q0/l2rNH0
>>37
今はブラウザ上でほとんどのことが出来る以上、Winに拘る必要性は無い
今はブラウザ上でほとんどのことが出来る以上、Winに拘る必要性は無い
115: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:19:24.30 ID:+6ecKDmDa
>>37
Windowsありきなんてジャップその他ぐらいやで
Windowsありきなんてジャップその他ぐらいやで
119: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:20:08.29 ID:ZVGNTgbc0
>>115
んなわけないやろ
んなわけないやろ
3: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:56:27.05 ID:P/jPJjtb0
IBM
8: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:57:30.67 ID:q0/l2rNH0
>>3
それはMS以下やろ
それはMS以下やろ
4: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:56:56.69 ID:q0/l2rNH0
Amazon
フェイスブック
Twitter
アドビ
IBM
フェイスブック
アドビ
IBM
ここら辺も凄いけどGoogleに並べるレベルにない
62: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:09:31.73 ID:81SUQGdU0
>>4
ツイッター、顔本は技術力がない
ツイッター、顔本は技術力がない
5: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:57:04.14 ID:94AFIYQ30
AmazonしかおらんやろってかAmazonが最強やろ
11: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:58:23.58 ID:q0/l2rNH0
>>5
OSを作れない時点で論外
OSを作れない時点で論外
42: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:04:49.65 ID:BRZpC2mZM
>>11
一応Fire OSあるやろ
一応Fire OSあるやろ
87: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:13:53.28 ID:fI4GHlvD0
>>11
どんな理屈やねん 作る理由がなきゃ作らんだろ
馬鹿かおまえ
どんな理屈やねん 作る理由がなきゃ作らんだろ
馬鹿かおまえ
6: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:57:04.24 ID:7RVtFNas0
Googleのスマホボロ負けやし総売り上げもアップルの方が上らしいぞ
15: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:58:54.64 ID:q0/l2rNH0
>>6
OSのシェアでは圧勝だぞ
OSのシェアでは圧勝だぞ
7: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:57:10.61 ID:j9hGdMxK0
クラウドの分野だとamazonやろ
9: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:58:14.92 ID:QlVw/ldd0
世界中の情報握りすぎやろ
勝てるわけ無いわ
勝てるわけ無いわ
10: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:58:22.19 ID:SX0eSVUsa
お?対立煽りか?
12: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:58:49.05 ID:4TIAfHbG0
Netflixは?
22: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:00:08.84 ID:94AFIYQ30
>>12
AWS使っとるしなあ
AWS使っとるしなあ
13: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:58:50.55 ID:pS/e6fmzd
AmazonがかなりGoogleに迫っとるやん
14: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:58:51.91 ID:P4oHzawg0
まぁChromeOSがシェア追い抜かすことはないわ
21: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:00:02.74 ID:q0/l2rNH0
>>14
大いにあるぞ
IEがGoogle Chromeにシェアで抜き去られた時のように
大いにあるぞ
IEがGoogle Chromeにシェアで抜き去られた時のように
16: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:59:06.61 ID:hQGwHO3t0
MSのazure好調やん
23: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:00:49.50 ID:q0/l2rNH0
>>16
ビジネス向けのウェブサービスでは限界がある
ビジネス向けのウェブサービスでは限界がある
17: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:59:46.13 ID:QlVw/ldd0
日本に限って言えばワイはSoftbankやな
孫社長が有能
孫社長が有能
26: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:01:15.49 ID:q0/l2rNH0
>>17
それはゴミや
それはゴミや
31: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:02:08.15 ID:QlVw/ldd0
>>26
ま?他にアクティブな企業あるか?
ま?他にアクティブな企業あるか?
32: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:02:41.81 ID:ZVGNTgbc0
>>31
無いで
無いで
41: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:04:22.68 ID:DMJFuBO40
>>31
DMMも強いぞ
DMMも強いぞ
44: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:05:24.79 ID:ZVGNTgbc0
>>41
DMMはただ金儲けしたいだけやし何のポリシーも無いから全然強くないわ
DMMはただ金儲けしたいだけやし何のポリシーも無いから全然強くないわ
48: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:07:04.54 ID:DMJFuBO40
>>44
アホ
あいつらほど金儲けのセンスある企業ないぞ
アホ
あいつらほど金儲けのセンスある企業ないぞ
53: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:08:14.83 ID:AP/BcGHc0
>>48
センスって何?うちわ?
センスって何?うちわ?
18: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:59:50.81 ID:LnTCEBO00
CIAに資金援助されてんだからそりゃ勝てませんわ
19: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 03:59:55.19 ID:POGzFZcBM
イーロン・マスクとかいうおっさんがCEOやってる企業はどうなん
29: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:01:59.57 ID:q0/l2rNH0
>>19
マスクとかアメリカ版ホリエモンやぞ
マスクとかアメリカ版ホリエモンやぞ
33: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:02:57.40 ID:hQGwHO3t0
>>29
ホリエモンと違ってちゃんとモノ作ってるやん
ホリエモンと違ってちゃんとモノ作ってるやん
35: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:03:16.25 ID:ZVGNTgbc0
>>33
ホリエモンもロケットやっとるんやで
ホリエモンもロケットやっとるんやで
20: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:00:02.27 ID:H/nDls6d0
ORACLEは?
25: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:01:02.38 ID:LnTCEBO00
>>20
oracleもciaドーピングしてるぞ
oracleもciaドーピングしてるぞ
24: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:01:00.61 ID:eNuoG6ub0
通販サイトの癖してAmazonもやたらと技術力高いよな
利益は保留せずにほとんど投資に回してるらしいから当然か
27: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:01:25.41 ID:ZVGNTgbc0
一昔前のMSだって誰も敵わないと思ってたんだから、10年経てばグーグルだって大企業病にかかって別のベンチャーが飛び出してくんねん
34: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:03:01.26 ID:sWVzuUPq0
そうやってアメリカの企業や技術は進歩してきた
日本のITてほんまクソ過ぎて笑えない
日本のITてほんまクソ過ぎて笑えない
43: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:04:49.86 ID:94AFIYQ30
>>34
なんか必然的にそうなった感があるからなんとも言えんわ
全てにおいて向いてない
なんか必然的にそうなった感があるからなんとも言えんわ
全てにおいて向いてない
40: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:04:17.62 ID:ZVGNTgbc0
メルカリは無いわ
研究開発とか言ってDMM系のお友達ベンチャー集めてるみたいやけどあそこクソやし
研究開発とか言ってDMM系のお友達ベンチャー集めてるみたいやけどあそこクソやし
47: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:06:19.34 ID:QlVw/ldd0
日本はもう民族性やと思うわ
野心家が起業するより伝統ある企業での出世を望むやろ
野心家が起業するより伝統ある企業での出世を望むやろ
49: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:07:49.01 ID:94AFIYQ30
>>47
それと雇用制度が合わなすぎるからあんなクソゼネコンみたいなのが出来た
技術者舐めすぎやで老害ども
それと雇用制度が合わなすぎるからあんなクソゼネコンみたいなのが出来た
技術者舐めすぎやで老害ども
57: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:08:30.22 ID:sWVzuUPq0
>>47
IT分野はそれが見事に全部現れた結果やわ
ハードもソフトも世界に通用するもの何もない
IT分野はそれが見事に全部現れた結果やわ
ハードもソフトも世界に通用するもの何もない
52: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:08:06.51 ID:xyxq9gVH0
Sonyはまだいけるやろ
60: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:09:00.84 ID:94AFIYQ30
>>52
全然いけると思うけどソニーてITなんか???
全然いけると思うけどソニーてITなんか???
66: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:10:16.04 ID:xyxq9gVH0
>>60
スマホやらゲームやらパソコン作ってるし世界レベルのITやろ。
スマホやらゲームやらパソコン作ってるし世界レベルのITやろ。
73: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:11:13.22 ID:0BLwrquZ0
>>66
スマホとパソコンは日本でしか売れてないぞ
スマホとパソコンは日本でしか売れてないぞ
67: 名無し@webensoku 2018/02/15(木) 04:10:31.92 ID:eNuoG6ub0
ソニーはIT企業ではないわ
根幹はものづくりだろ
根幹はものづくりだろ