1: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:47:19.337 ID:LVJIAE+b0
外付けハードじゃなきゃだめなの?
38: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:50:59.767 ID:kgyTGKyt0
>>1
バックアップのバックアップが必要になる
バックアップのバックアップが必要になる
40: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:54:14.194 ID:LVJIAE+b0
>>38
これな
これな
3: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:47:46.871 ID:IV90X2g8M
容量が足りるなら
4: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:47:53.601 ID:wPfmrScF0
別にいいけど容量足りるんか?
5: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:48:20.393 ID:cYzn52Qfd
入ればね
6: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:48:39.811 ID:jktd94XW0
無くしたらヤバイのと
結構消えるのがヤバイ
転送速度もヤバイ
結構消えるのがヤバイ
転送速度もヤバイ
7: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:48:52.884 ID:XHDl3Kr60
入りきるならいいよ
8: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:49:03.630 ID:0qot6Qw10
データ化けするぞ
9: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:49:25.276 ID:IAwDLE9T0
信頼度落としてどうする
10: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:50:00.053 ID:FZ6kawP70
メリットがない
11: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:50:30.910 ID:8k2Lg+HyM
クラウドに保存!
12: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:50:42.348 ID:PsZ9+1ix0
マイクロSDだろ
13: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:53:39.004 ID:LVJIAE+b0
まあ画像やらアドビ系アプリのデザインデータだったりだから8GBもあればかなりもつんだよね容量的には
外付けハードも使ってるけど古いしPCとどっちが先にくたばるかわからないレベル
とりあえず今はGメールにもちまちまと毎日保存してるような感じ
外付けハードも使ってるけど古いしPCとどっちが先にくたばるかわからないレベル
とりあえず今はGメールにもちまちまと毎日保存してるような感じ
15: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:56:44.177 ID:0Ku40lGOd
8GBで足りるとか少なすぎワロタ
お前の人生空っぽだなwww
お前の人生空っぽだなwww
18: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:58:06.812 ID:LVJIAE+b0
>>15
無駄がないといってほしいね
無駄がないといってほしいね
17: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:57:30.018 ID:yRgBmQ0n0
8ギガならクラウドでも
19: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 15:58:33.504 ID:aYiH7z9E0
保存データ容量がUSBメモリに収まれば問題ない
保存する物はなんでもいいのよ
単に外付けハードディスクは容量が多いからって理由
保存する物はなんでもいいのよ
単に外付けハードディスクは容量が多いからって理由
23: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:03:17.515 ID:LVJIAE+b0
>>19
なるほど
500GBとか1TBとかあっても1/5も使う前にそいつ自身が寿命を迎えそうなんだよね
今使ってるのも500GBだけどもう7~8年前のだしカリカリ言ってて怖いし
なるほど
500GBとか1TBとかあっても1/5も使う前にそいつ自身が寿命を迎えそうなんだよね
今使ってるのも500GBだけどもう7~8年前のだしカリカリ言ってて怖いし
20: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:00:17.370 ID:ZbL7A4ce0
8GBとかクラウドでよくね
21: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:00:20.010 ID:LVJIAE+b0
グーグルドライブってクラウド?なんかそういうのわからなくて
22: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:02:36.576 ID:aYiH7z9E0
>>21
クラウド
安全性ならクラウドが一番
クラウド
安全性ならクラウドが一番
25: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:05:13.816 ID:LVJIAE+b0
>>22
ちょっとお金かかってもいいからサポートがしっかりしてるクラウドサービスってなんかない?
Googleは頼りすぎると何かあったときに怖くて
フォーラムなんかほとんど役に立たんし
ちょっとお金かかってもいいからサポートがしっかりしてるクラウドサービスってなんかない?
Googleは頼りすぎると何かあったときに怖くて
フォーラムなんかほとんど役に立たんし
26: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:08:13.911 ID:aYiH7z9E0
>>25
クラウドはあまり詳しくないな
俺はwindowsの無料OneDrive使ってる、特に不具合なし
無料だから容量少ないけどあれは便利
クラウドはあまり詳しくないな
俺はwindowsの無料OneDrive使ってる、特に不具合なし
無料だから容量少ないけどあれは便利
27: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:11:48.367 ID:LVJIAE+b0
>>26
サンクス
とりあえず調べてみるわ
サンクス
とりあえず調べてみるわ
24: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:04:08.779 ID:Ux6bUxI0a
DVDでいいんじゃねぇの
28: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:12:39.106 ID:cF09ysMX0
HDDが容量当たりの単価が安いよ
29: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:18:36.530 ID:LVJIAE+b0
>>28
それはありがたいんだけど安全性がね
スレタイ的に言えた義理じゃないけどオンラインで保管できるのなら便利だし安心かも
それはありがたいんだけど安全性がね
スレタイ的に言えた義理じゃないけどオンラインで保管できるのなら便利だし安心かも
30: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:20:22.655 ID:aYiH7z9E0
設定すればスマホで取った写真が自動でOneDriveにも入るから
人によっては便利、ちなみにAndroid
パソコンで写真加工したり管理するなら使える
人によっては便利、ちなみにAndroid
パソコンで写真加工したり管理するなら使える
31: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:26:14.904 ID:LVJIAE+b0
とりあえず外付けハードを新調した上で+オンラインストレージかな
今のカリカリ音はやっぱやばいわどう考えても
今のカリカリ音はやっぱやばいわどう考えても
32: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:31:56.051 ID:cF09ysMX0
RAIDを知らんのか?
33: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:33:44.817 ID:LVJIAE+b0
>>32
説明よろ
おじいちゃんにするような感じで
説明よろ
おじいちゃんにするような感じで
34: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:34:49.615 ID:FZ6kawP70
もちろんその他にメインのバックアップシステムあるんだろうな?
35: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:40:20.102 ID:LVJIAE+b0
>>34
その他にというと?どっちがサブもないけど、オンライン+USBメモリでいいかもとか思ったんだが
その他にというと?どっちがサブもないけど、オンライン+USBメモリでいいかもとか思ったんだが
36: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:46:44.810 ID:JD13EHba0
Googleドライブでいいな
15G無料だし
15G無料だし
37: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:47:37.550 ID:UvPMD1VQ0
8GB程度のデータならクラウドだけでもいいと思うけどな
無料でも10GBくらいは使えるし、故障の心配もないし
無料でも10GBくらいは使えるし、故障の心配もないし
39: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 16:53:58.761 ID:LVJIAE+b0
じゃあGoogleドライブフル活用しようかな
ちなみに8GBってのは年間多くてそのくらいかなって数字
ちなみに8GBってのは年間多くてそのくらいかなって数字
41: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 17:04:53.832 ID:JD13EHba0
もうちょい前ならOneDrive30G無料だったんだけどな
今はすくねーからな
boxnet50G無料なんてのもあったけど
今はすくねーからな
boxnet50G無料なんてのもあったけど
42: 名無し@webensoku 2018/02/13(火) 17:12:37.274 ID:yRgBmQ0n0
MEGAも50ギガ無料だったはず