1: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:23:48 ID:Mv9
Bluetoothイヤホンの技術メッチャ上がってすごく快適に音楽聞けるのにお前ら貧乏人ときたら…
3: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:27:11 ID:60u
ワイも無線やで
4: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:27:18 ID:Mv9
>>3
よし
よし
5: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:27:28 ID:SYF
ホンマにな
街中でイヤホンブラブラさせとる奴見るとダサって思っとるわ
街中でイヤホンブラブラさせとる奴見るとダサって思っとるわ
6: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:28:15 ID:6lO
壊れるまで使うぞ
7: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:28:36 ID:BX8
ワイBluetoothのに変えたら首めっちゃ荒れたわ
買ったものが悪いのかワイの体質なのか
買ったものが悪いのかワイの体質なのか
10: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:29:05 ID:60u
>>7
アレルギー?
アレルギー?
16: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:30:12 ID:BX8
>>10
わからん
首の後ろめっちゃ痒くなった
わからん
首の後ろめっちゃ痒くなった
20: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:30:51 ID:60u
>>16
ゴムアレルギーやろ
ゴムアレルギーやろ
27: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:32:57 ID:BX8
>>20
そんなアレルギーあるんか
ワイは一生有線やな
そんなアレルギーあるんか
ワイは一生有線やな
8: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:29:00 ID:awd
アイフォーンに付いてくるのが無線になるまでかな
9: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:29:04 ID:Mv9
馬鹿「無線イヤホンだと落としやすい」
ワイ「有線イヤホンの方が腕や服に引っかかって耳から外れやすい」
ワイ「有線イヤホンの方が腕や服に引っかかって耳から外れやすい」
11: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:29:13 ID:k1b
ワイ有線イヤホン愛好家低みの見物
12: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:29:49 ID:Mv9
馬鹿「無線イヤホンは無くしやすい」
ワイ「無くす奴は有線無線関わらず無くす」
ワイ「無くす奴は有線無線関わらず無くす」
13: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:29:50 ID:3Qy
無線ってのは良いわな
14: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:29:53 ID:SYF
Bluetoothアレルギーは草
17: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:30:12 ID:60u
airpodsを駅でなくして騒いでる奴ほんと草
首からさげるタイプかベストなのに
首からさげるタイプかベストなのに
18: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:30:26 ID:wNK
置くだけで充電できる奴が安くなったら買う
19: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:30:41 ID:k1b
有線もええで…
21: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:30:52 ID:WH0
充電が面倒くさい
22: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:31:23 ID:6B6
無線の欲しいけど、音が遅れてくるって聞いたんやがホンマ?
23: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:31:47 ID:wNK
>>22
音ゲーとかは無理あるな
音ゲーとかは無理あるな
28: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:33:02 ID:6B6
>>23
音ゲーはやらんけど、動画はよく見るんや
音ゲーはやらんけど、動画はよく見るんや
30: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:33:17 ID:wNK
>>28
ならそんな気になるもんやないで
ならそんな気になるもんやないで
32: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:33:46 ID:Mv9
>>28
全く気にならん
てか太鼓の達人やってても全く気にならんし
全く気にならん
てか太鼓の達人やってても全く気にならんし
37: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:34:40 ID:6B6
>>30
>>32
そうなんか。じゃあ、買おうかな
>>32
そうなんか。じゃあ、買おうかな
24: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:31:51 ID:JGq
オーオタ的にはどうなんこれ
26: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:32:40 ID:wNK
>>24
今の規格は転送速度がなんぼか忘れたけど
かなり圧縮してて、素人が聞き比べてわかる程度には劣化してるで
今の規格は転送速度がなんぼか忘れたけど
かなり圧縮してて、素人が聞き比べてわかる程度には劣化してるで
45: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:36:17 ID:JGq
>>26
あかんってことか
あかんってことか
29: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:33:10 ID:k1b
>>24
用途に応じて使えばええと思うで
用途に応じて使えばええと思うで
39: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:34:58 ID:i7k
イヤホン使う機械が必ずしもBluetoothに対応してるとは限らんしなぁ
40: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:35:25 ID:Plz
じゃあマウスは有線無線どっち?
42: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:35:34 ID:ERm
ワイ将、ハックアプリで他人の曲傍受する模様
49: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:36:32 ID:60u
>>42
音量マックスにして耳ぶっ壊したろ!
音量マックスにして耳ぶっ壊したろ!
52: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:36:56 ID:GzL
>>49
ウォッチドッグスかな?
ウォッチドッグスかな?
43: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:35:40 ID:GzL
どっちも付け替えで使えるワイ高みの見物
46: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:36:20 ID:ZgL
バッテリーとか考えたくないねん
有線はシンプル、シンプルイズベストや
有線はシンプル、シンプルイズベストや
47: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:36:21 ID:awn
イヤホンもマウスもどっちも無線のやつ持ってるけけど使うのは有線やわ
どっちも有線のが手っ取り早くて楽
どっちも有線のが手っ取り早くて楽
62: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:39:35 ID:Mv9
>>47
イヤホンは100歩譲ってまだしも、有線のマウスのなにがええねん
イヤホンは100歩譲ってまだしも、有線のマウスのなにがええねん
48: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:36:28 ID:jwu
ヘッドフォンワイ、低みの見物
51: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:36:53 ID:F9t
電池切れたときキレそう
53: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:37:28 ID:Y7s
人混みですれ違いざまにコード持ってかれたり、前かがみになった時に引っかかってぶちぬけるストレスに比べたら無線やなって
56: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:38:39 ID:Mv9
>>53
これ
これ
これが有線イヤホンユーザーが知る由も無い、無線イヤホンの有能なところなんや
59: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:39:25 ID:Ra3
アンプとかにBluetooth使えんしなぁ
65: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:39:58 ID:wNK
現状やで
68: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:40:12 ID:60u
>>65
なんやこれ
なんやこれ
70: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:41:01 ID:wNK
>>68
上2つがbluetoothで音声転送できるまでに圧縮する規格
下2つが単なる圧縮形式
上2つがbluetoothで音声転送できるまでに圧縮する規格
下2つが単なる圧縮形式
69: 名無し@webensoku 2018/02/13(火)23:40:35 ID:Qjk
飛行機で使えない場合があるからいちいち使い分けるのめんどくさいし
有線でいいわ
有線でいいわ