1: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:15:00.583 ID:Oi/yc6FR0
どんどん買ってしまう
4: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:15:43.160 ID:nxIqQlca0
紙じゃないと無意味
5: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:16:31.937 ID:Oi/yc6FR0
>>4
なんで?
なんで?
6: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:17:20.633 ID:zVXsCFX2x
紙より高いのに紙と違って配信側の不都合で勝手に消せるの腹立つ
9: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:18:35.120 ID:Oi/yc6FR0
>>6
高いか?
割引されてるぞ無料のも沢山あるし月額読み放題もあるし安上がりじゃね?
高いか?
割引されてるぞ無料のも沢山あるし月額読み放題もあるし安上がりじゃね?
39: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:37:06.289 ID:nd4pmb0d0
>>9
紙の本は製本やら諸経費掛かるから値段が付くのはわかるが1冊にかかるコストが全くない電子データが紙の本と同等の値段は高いわ
紙の本は製本やら諸経費掛かるから値段が付くのはわかるが1冊にかかるコストが全くない電子データが紙の本と同等の値段は高いわ
42: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:39:04.204 ID:G3XrmCTQ0
>>39
勿論小売りに配慮しているからだね
本に限らず音楽やゲームなどは日本では大手を振って商売できないの
勿論小売りに配慮しているからだね
本に限らず音楽やゲームなどは日本では大手を振って商売できないの
7: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:17:32.159 ID:nxIqQlca0
電子書籍とか読んだ気にならない
あと本棚に並べられない
あと本棚に並べられない
12: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:19:14.994 ID:Oi/yc6FR0
>>7
それあなたの感想で無意識ではないよね
それあなたの感想で無意識ではないよね
14: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:20:56.790 ID:maNebGUyr
>>12
無意識?
無意識?
16: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:21:37.288 ID:Oi/yc6FR0
>>14
予測変換ミスだわ
言われるまで気づかんかった
予測変換ミスだわ
言われるまで気づかんかった
8: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:18:30.578 ID:18gfkQvs0
紙より安いぞ
10: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:18:46.083 ID:5+BFwhYj0
この間旧キンドルオアシスが中古で2万で売られていて、もう持ってるのにかいそうになった
11: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:18:56.274 ID:MYYP7h5T0
本棚いらないからいいんじゃないの
紙の束だし重いし場所取るしで最悪
紙の束だし重いし場所取るしで最悪
13: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:20:50.512 ID:Oi/yc6FR0
>>11
これのメリットも大きいな
これのメリットも大きいな
48: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:44:54.653 ID:V2gt69c20
>>11
いらないっていうやつがいらないって学校で教わらなかったんですか!
いらないっていうやつがいらないって学校で教わらなかったんですか!
17: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:23:11.001 ID:Oi/yc6FR0
>>15
生きるの大変そうだな
生きるの大変そうだな
71: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 11:28:19.900 ID:7W4fz0CB0
>>15
こういうやつに限って読んでるのは漫画やラノベの類ばかり説
こういうやつに限って読んでるのは漫画やラノベの類ばかり説
18: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:23:31.711 ID:MYYP7h5T0
まーた紙をめくる感覚がーとか紙の本の匂いがーとかよくわからんこと言ってるやつかよ
56: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:56:23.239 ID:SGfLeyWn0
>>18
分かんないのは低脳だからじゃ…
分かんないのは低脳だからじゃ…
19: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:24:27.492 ID:7gVgUV7m0
読み上げ機能で読んですらいない
本を聞いてる
本を聞いてる
20: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:24:47.134 ID:g+/Ri0z0M
俺も大量の本所有してたけど
もうkindle電子書籍でいいかなという気持ち
置き場所が圧迫されすぎるのと、古い本がくたびれていくのが忍びないというのが主な理由
もうkindle電子書籍でいいかなという気持ち
置き場所が圧迫されすぎるのと、古い本がくたびれていくのが忍びないというのが主な理由
ただフォーマットくらい統一せえよ
スキャン画像集でええんじゃ余計なことしやがって出版業界とかいうゴミが
28: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:29:33.216 ID:maNebGUyr
>>20
出版業界は悪くなくね?
フォーマットは統一されてるけどKindleとかがDRMかけてんだろ
出版業界は悪くなくね?
フォーマットは統一されてるけどKindleとかがDRMかけてんだろ
22: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:26:27.032 ID:cV50I6rFr
家ではタブレットで読んでるけど外でスマホからも見れて便利
43: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:40:16.489 ID:N635bZh90
>>22
スマホ落としたあぁぁぁぁぁぁ
スマホ落としたあぁぁぁぁぁぁ
49: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:45:51.679 ID:afLVvsmdM
>>43
アカウントに紐づけてあるから損するのはスマホくらいだな
何かを読むためだけにスマホ持ち歩かんだろうしリスクは変わらん
アカウントに紐づけてあるから損するのはスマホくらいだな
何かを読むためだけにスマホ持ち歩かんだろうしリスクは変わらん
23: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:26:51.725 ID:r/1LXtvn0
電子書籍は重さとか電池持ちだけが不安
24: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:28:01.925 ID:afLVvsmdM
いつから紙が万能の記録媒体だと錯覚していた?
26: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:28:58.260 ID:nxIqQlca0
>>24
ばーーーか
紙は歴史を刻むんだよ
ばーーーか
紙は歴史を刻むんだよ
29: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:31:18.653 ID:afLVvsmdM
>>26
歴史を刻んできたのは紙や本だけじゃないぞ
どうしてこれから先そうならないと言える
歴史を刻んできたのは紙や本だけじゃないぞ
どうしてこれから先そうならないと言える
30: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:31:28.336 ID:r/1LXtvn0
Kindleって本文の検索機能ついてるのかよ、コレはデカイな
数巻もある分厚い歴史本とか読んでるとあの記述どこだっけってなる
数巻もある分厚い歴史本とか読んでるとあの記述どこだっけってなる
33: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:33:52.388 ID:26/VBS+jd
プライムで無料で3巻まで見るだけだな
でもなんか表示されるのがBLばっかなんだけど俺だけ?
でもなんか表示されるのがBLばっかなんだけど俺だけ?
34: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:34:12.770 ID:hALHz8jAM
50%引きセールとか11円セールとかのときに無駄に買ってしまう
35: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:35:10.796 ID:18gfkQvs0
>>34
これな
待てば紙よりお得に買える
これな
待てば紙よりお得に買える
37: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:36:04.239 ID:/8jb4Lg1M
紙の方が便利で読みやすい本もあるけど基本は電子書籍で事足りる
38: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:36:51.364 ID:G3XrmCTQ0
本は紙媒体で流通した分でしか評価されない
もしも応援したい作者がいるなら電子書籍ではなく紙の本を買おう
もしも応援したい作者がいるなら電子書籍ではなく紙の本を買おう
40: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:38:35.956 ID:18gfkQvs0
>>38
それデマな
紙だと重版かかったときにまとめて金が入るってだけで電子でも同等に入る
それデマな
紙だと重版かかったときにまとめて金が入るってだけで電子でも同等に入る
45: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:40:36.647 ID:G3XrmCTQ0
>>40
金は入るけど「評価」されないの
金は入るけど「評価」されないの
47: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:42:19.526 ID:18gfkQvs0
>>45
ああ理解したすまん
ああ理解したすまん
41: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:39:01.089 ID:nd4pmb0d0
>>38
音楽も同じだな、ダウンロードで聴かれた数より円盤の売れた数だけが評価になる
音楽も同じだな、ダウンロードで聴かれた数より円盤の売れた数だけが評価になる
44: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:40:25.878 ID:hALHz8jAM
電子書籍で便利なのが漫画や写真集の見開きな
ページ間がシームレスに繋がって見えるのは良い
ページ間がシームレスに繋がって見えるのは良い
46: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:41:54.764 ID:NeCM/ec20
どこにしまったか探さなくていいし同じの買う事もない
51: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:47:51.030 ID:e0IqmfiVM
雑誌のバックナンバーを買えるメリットがでかい
52: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:51:17.915 ID:2NfqznQhM
興味全くない漫画もセールやってたらまとめて買っちゃう
期間限定無料は消すのがひたすらめんどいのが欠点
期間限定無料は消すのがひたすらめんどいのが欠点
53: 名無し@webensoku 2018/02/07(水) 10:54:27.831 ID:wa+MMShb0
漫画は電子で充分だな