あの「Winny事件」を映画化する企画が進んでいる。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で、脚本の開発費を調達中だ。
Winny事件とは、P2Pファイル共有ソフト「Winny」を開発した技術者の金子勇さんが著作権法違反ほう助容疑で逮捕・起訴された事件。
「自ら著作権侵害していなくても、ソフトを開発しただけで逮捕されるのは不当では」「開発者の萎縮につながる」などと議論を呼んだ。
11年に最高裁で無罪が確定。金子さんは13年7月、43歳の若さで氏去した。
事件の映画化は、古橋智史さん(Web企業・スマートキャンプ社長)が企画。
古橋さんは、Winny開発者の金子氏が逮捕され、7年にもわたる裁判にかけられた一方で、
同時期に米国で楽曲ファイル共有ソフト「Napster」を開発したショーン・パーカー氏は逮捕されず、
Facebookの初代CEOになるなどその後も活躍したことを挙げ、
「Winny事件を映画にすることで、日本が世界に誇る技術や人にフォーカスを当て、挑戦者を応援出来る環境を作りたい」としている。
「Winny事件」映画化企画が進行中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/06/news058.html
177: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:32:42.89 ID:JQgV6bdx0
>>1
賛成
あとトロン開発者についても映画化してほしい
賛成
あとトロン開発者についても映画化してほしい
6: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 11:56:00.00 ID:/FWNeP+/0
京都府警は勿論賛同しますよね?
7: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 11:56:02.06 ID:DvJpj82d0
映画にするほどのことか?
63: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:09:27.35 ID:RXecv5hJ0
>>7
P2P使ったブロックチェーンがいろんなところで話題になってる今、著作権法違反幇助っていうなんだかよくわからない容疑で逮捕して
日本のP2P発展の芽を摘んだ先見の明が全くない京都府警サイバーポリスに対する当てつけにはなるw
P2P使ったブロックチェーンがいろんなところで話題になってる今、著作権法違反幇助っていうなんだかよくわからない容疑で逮捕して
日本のP2P発展の芽を摘んだ先見の明が全くない京都府警サイバーポリスに対する当てつけにはなるw
もちろん劇場映画な少し待ちなー
373: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 15:32:23.04 ID:7A/uI1Ht0
>>63
これ意味不明
著作権侵害の巣窟たる場を提供してただろwwwww
これ意味不明
著作権侵害の巣窟たる場を提供してただろwwwww
12: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 11:57:25.07 ID:Nwy177Gy0
恋愛ぶち込むとかクソ脚本やめてね
18: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 11:58:50.07 ID:do8Mpqhs0
古すぎw
21: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 11:59:21.95 ID:w6m2f7gh0
違法ダウンロード推奨ライターだった、津田を出せよ。
24: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:00:40.27 ID:1gi3env10
村さんの件は風化させてはならない
34: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:03:04.26 ID:53c5zN9B0
>>24
させてやれよ…
させてやれよ…
25: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:00:44.71 ID:eSFkW+Dl0
主人公が最後に消されるシーンはあるのか?(´・ω・`)
27: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:01:00.46 ID:M+J8Qykl0
P2P仮想通貨の原型か
氏んでるのは泣けてくる、この人には本当にお世話になった真の天才だよ
今頃天国と地獄どっちで余生を送っているだろう・・・
氏んでるのは泣けてくる、この人には本当にお世話になった真の天才だよ
今頃天国と地獄どっちで余生を送っているだろう・・・
32: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:02:39.93 ID:5/tmbsVv0
開発者逮捕してCDの売り上げ回復したの?JASRACさん
37: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:03:42.33 ID:ZBnwSJBY0
暇なんで2chねらー向きの映画作ってみようと思うわ。もちろんWindowsネイティブのな、ちょっと待ちな~。
40: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:04:30.72 ID:nhFnb7Qm0
大袈裟な演技を排除してくれお願いだから
はやぶさの映画化でJAXAの技術者が感情的に怒鳴ってるCM見てがっかりするみたいなのはやめてくれ
はやぶさの映画化でJAXAの技術者が感情的に怒鳴ってるCM見てがっかりするみたいなのはやめてくれ
85: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:12:09.79 ID:JLWYsJa50
>>40
脇役クラスだけを使って淡々とじっくり描いて欲しいな
AKBジャニザイルと恋愛要素は一切抜きで
脇役クラスだけを使って淡々とじっくり描いて欲しいな
AKBジャニザイルと恋愛要素は一切抜きで
252: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:59:47.53 ID:0wIYWbce0
>>40
そうだよな
その映画は見てないが日本人があんなに感情的に振る舞うことはせんやろ
映画に限らずドラマ(笑)もな
興醒めだは
そうだよな
その映画は見てないが日本人があんなに感情的に振る舞うことはせんやろ
映画に限らずドラマ(笑)もな
興醒めだは
46: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:05:39.53 ID:f+6lcQdf0
生きてればブロックチェーンの
技術発展にすごく貢献されただろうになぁ
技術発展にすごく貢献されただろうになぁ
60: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:09:10.96 ID:JLWYsJa50
>>46
本当に惜しい人をなくしたと思う
P2P掲示板だけでも復活して欲しいもんだ
本当に惜しい人をなくしたと思う
P2P掲示板だけでも復活して欲しいもんだ
48: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:06:04.66 ID:xOjoQv0w0
結局どっちが正しかったんだろうな
ポエムやらの綺麗事抜きにして、違法ファイル交換の為に作られたのは明らかなわけじゃん
ポエムやらの綺麗事抜きにして、違法ファイル交換の為に作られたのは明らかなわけじゃん
あ、包丁理論は結構ですんで
69: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:09:58.72 ID:Bgfkh3rA0
>>48
ビットレントって普通に大きなサイズのファイルをやり取りするのに会社とかでつかうよね?
ビットレントって普通に大きなサイズのファイルをやり取りするのに会社とかでつかうよね?
110: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:17:48.31 ID:oMNflwYb0
>>69
それはP2P方式だけどBitTorrent
OSとか大きなISOイメージの配布なんかで役立ってる
それはP2P方式だけどBitTorrent
OSとか大きなISOイメージの配布なんかで役立ってる
同じP2Pでも、WinnyはMXやShareと近い分類
はっきり言って悪用目的のファイル共有用途でしか使わられてない
51: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:06:39.40 ID:Jsmb0gi90
何が映画化だよ、静かにしといてやれよ…
55: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:07:09.64 ID:wXKqbiBf0
たぶん一千万人くらいにポートの開け方学習するきっかけを作った人
72: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:10:37.79 ID:RXecv5hJ0
>>55
ファイル拡張子表示の大切さや映像コーデックについても学びましたw
ファイル拡張子表示の大切さや映像コーデックについても学びましたw
402: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 16:29:31.65 ID:Eg5OTGao0
>>72
もう忘れちゃったな俺は
もう忘れちゃったな俺は
56: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:07:51.13 ID:kb2xkTCl0
金子氏逮捕なかったらP2Pで日本がネット産業で一時代築いてた
警察はマジで馬鹿
68: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:09:54.04 ID:RvVYqb7k0
村岡さんは、winnyじゃなかったような
75: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:10:48.63 ID:aPQ5NGfb0
>>68
トレントだったかな?うろ覚え。
トレントだったかな?うろ覚え。
88: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:12:23.92 ID:RXecv5hJ0
>>75
shareの暴露ウイルス
shareの暴露ウイルス
92: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:12:42.36 ID:CDax11dO0
道具は使う者次第という考え方を持たず技術者を駆逐しようとする美しい国
124: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:20:37.94 ID:vKnRX1ef0
金のないニートがタダでファイルを手に入れることで
経済に与えるダメージって無いんだよな
P2P規制でソフトが売れるようになったかというとそんな事はない
むしろPCが売れなくなったという感じ
やっぱITの進歩にはアングラが大事なのよ
経済に与えるダメージって無いんだよな
P2P規制でソフトが売れるようになったかというとそんな事はない
むしろPCが売れなくなったという感じ
やっぱITの進歩にはアングラが大事なのよ
164: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:27:58.05 ID:+gqy0w6D0
>>124
海外ではアングラから商売になるけど、日本ではアングラな技術は摘発されて終わり
海外ではアングラから商売になるけど、日本ではアングラな技術は摘発されて終わり
135: 名無し@webensoku 2018/02/06(火) 12:21:32.40 ID:Os6dTg5m0
もしヒットしたら次はハリウッド版だな