Microsoftは2月1日(現地時間)、現行のOffice 2016の次期バージョン
「Office 2019」を2018年下半期に出荷すると発表した。また、
プレビュー版についても2018年の第2四半期に出荷する予定。
Office 2019は、昨年(2017年)に米国で行なわれたイベント
「Microsoft Ignite」にて発表されていた。アプリとしては定番のWord、Excel、PowerPointの
ほか、OutlookやSkype for Businessなどを収録する。
Office 2019は、3月と9月に更新プログラムをリリースする
一般向けの「Windows 10 SAC(Semi-Annual Channel)」、2~3年おきにリリースする
長期利用のためのWindows 10 Enterprise LTSC(Long-Term Servicing Channel)、
次期LTSC向けのWindows Serverでサポート予定。
また、今回のバージョンではメインストリートサポート期間はこれまでと
同じく5年間だが、セキュリティの更新が行なわれる延長サポートの期間は
5年から約2年に短縮された。これについてはOffice 2016の延長サポート期限が
2025年の10月14日となっており、それに合わせたようだ。
すでにリリース済みのOffice製品についてはサポート期間の変更は行なわれない。
「Office 2019」を2018年下半期に出荷すると発表した。また、
プレビュー版についても2018年の第2四半期に出荷する予定。
Office 2019は、昨年(2017年)に米国で行なわれたイベント
「Microsoft Ignite」にて発表されていた。アプリとしては定番のWord、Excel、PowerPointの
ほか、OutlookやSkype for Businessなどを収録する。
Office 2019は、3月と9月に更新プログラムをリリースする
一般向けの「Windows 10 SAC(Semi-Annual Channel)」、2~3年おきにリリースする
長期利用のためのWindows 10 Enterprise LTSC(Long-Term Servicing Channel)、
次期LTSC向けのWindows Serverでサポート予定。
また、今回のバージョンではメインストリートサポート期間はこれまでと
同じく5年間だが、セキュリティの更新が行なわれる延長サポートの期間は
5年から約2年に短縮された。これについてはOffice 2016の延長サポート期限が
2025年の10月14日となっており、それに合わせたようだ。
すでにリリース済みのOffice製品についてはサポート期間の変更は行なわれない。
6: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 07:33:43.36 ID:svDSYNqr0
売り切りタイプのソフトはどんどんなくなってしまうのかなあ
課金タイプは好きではない
課金タイプは好きではない
9: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:04:29.33 ID:+cQ4h4X+0
ノートのワイド画面にリボンは最悪
作業エリアがなくなる
リボンを使うなら画面を4:3に戻せ
作業エリアがなくなる
リボンを使うなら画面を4:3に戻せ
10: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:05:50.14 ID:ilcjwehu0
premiumならタダなんでどうでもいいわ
11: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:06:46.66 ID:1Bpoah/00
エクセル落ちないようにして
12: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:07:42.22 ID:owOjVrRa0
買い切り1万でよろ
毎月チマチマ金取んなや
毎月チマチマ金取んなや
15: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:08:23.12 ID:9AlOpHpb0
初代と、2003だけは認める
後はゴミ viagra prices
後はゴミ viagra prices
16: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:32:42.06 ID:e3vI24J+0
バージョンアップっていう概念はないんだな
17: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:34:53.31 ID:iPW9FklM0
ExcelにPythonが入るって話はどうなった?
18: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:36:11.47 ID:HRHWcT+J0
ヌルヌルカーソル移動とか改悪していくスタイル
19: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:44:14.91 ID:IcxY7Y7l0
自動保存やめて
21: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 08:53:21.58 ID:LwMKGXIq0
見えづらい配色止めろ
23: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:04:33.82 ID:Ajdsw8zP0
またユーザーインターフェースが変わるのかな?
24: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:06:35.16 ID:F55QUO3G0
延長サポート短縮ってどういう事だよ
2010から買い替えるつもりだがまた10年使いたいのに
2010から買い替えるつもりだがまた10年使いたいのに
26: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:18:23.18 ID:ahN7CKm40
毎月払うとかバカなんじゃない
28: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:23:14.28 ID:8UN+oQ4Q0
うちの会社、いまだに2007
29: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:35:10.76 ID:P7T82q+c0
>>28
サポート切れてるやん
サポート切れてるやん
30: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:35:47.87 ID:0ZzKg0eQ0
どんどん使いづらくなるのやめろ馬鹿
32: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:37:29.65 ID:zxKbXjou0
一切更新するな欠陥ソフト売りまくるマイクロソフト
33: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:38:52.65 ID:1fr8IVDZ0
Office2003で十二分なのに、なんでこんなに出すの?
リボンやめてよ
リボンやめてよ
34: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:42:30.05 ID:fC7mKymM0
毎月払いマジで、やめてほしい。
35: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:54:43.18 ID:0sKtcaS30
月額100円ぐらいなら払ってやる。
36: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 09:59:53.57 ID:Qzs9Ps0W0
マイクロソフトも最早オフィスで稼ぐしかねーもんな
39: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:18:11.15 ID:PJ1SH1qW0
2010までしか知らないんだが、最近のはだいぶ違うのかい?
40: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:20:35.01 ID:sy5refPC0
うちも2003
42: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:25:48.10 ID:F55QUO3G0
流石に2007以前はサポート切れてるから止めとけ
43: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:27:37.16 ID:aWphvNbr0
365だけどリリースと同時に使えるんか?
44: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:31:33.34 ID:7c70briZ0
Excel2016になって、マクロ入りのファイルの扱いが厳しくなって半日仕事にならなかった
ほんと糞
ほんと糞
45: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:33:49.68 ID:qBVDgg7x0
365だと勝手にバージョンアップされて、ある朝いきなり操作方法が変わったりするのか?
46: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:34:47.66 ID:pacFe0hM0
エクセルで一週間くらい前から最初のセルの入力で20秒くらい動かなくなる
2016
2016
133: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 14:09:38.06 ID:+QQ5Eymj0
>>46
あれなんなんかな
pcスペックとか関係なく起こってめっちゃ苛つく
あれなんなんかな
pcスペックとか関係なく起こってめっちゃ苛つく
47: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:35:30.89 ID:0dORU2oq0
エクセルとアクセスとパワポのセットだけで良い。他は要らない
49: 名無し@webensoku 2018/02/04(日) 10:37:43.39 ID:qMN6Z6zi0
また重くなってるんだろ?
PC換えるまで2003、2007、2013混在だわ
PC換えるまで2003、2007、2013混在だわ