1: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:40:01.607 ID:G/wbDmnva
仕事とか一部除いて
3: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:40:35.570 ID:VBDsb992d
その一部がでかいじゃん
バカすぎんこの>>1
バカすぎんこの>>1
105: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 17:33:56.085 ID:kedhpoAGK
>>1
ゲームや写真だけの無能にはそうかもな
でも自動転売ソフトも競馬ソフトも使えないスマホだけとか機能的やっぱり無理だわ
やはり無能にはちょうどいいよ
ゲームや写真だけの無能にはそうかもな
でも自動転売ソフトも競馬ソフトも使えないスマホだけとか機能的やっぱり無理だわ
やはり無能にはちょうどいいよ
4: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:40:47.226 ID:kFp97G/Ud
仕事が8割だろ
5: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:40:57.684 ID:kA9HLhjmM
その一部が重要過ぎるから必要ないとは言えないな
8: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:43:14.235 ID:twHG0E/Bp
働いたことなさそう
9: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:43:28.994 ID:wMqpqBgp0
世界で流通してるPCの98%は仕事で使われている
10: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:43:36.348 ID:rLTxs25ma
車って必要なくなりつつあるよな
移動手段とか一部除いて
移動手段とか一部除いて
43: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:01:57.500 ID:CZkzaEl/0
>>10
これは良い例文
これは良い例文
12: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:43:58.085 ID:SPEIAJE3d
自分の仕事ほとんどがパソコン業務だからなくなったら仕事にならんわw当然スマホじゃできない
14: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:44:54.840 ID:3YNl/QSip
そりゃお前ら働いてないから必要ないよな
15: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:45:46.286 ID:B/9bllCUM
もともとビジネスや研究で使ってたものを、ゲームやらインターネットやら娯楽のために使うようになったんだろ。
スマホが代替になったから娯楽としての需要が少なくなっただけ。
19: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:46:36.006 ID:XlgVNXZ30
steamしないとかもったいないな
20: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:46:38.828 ID:z9E1jDQCr
個人の使用用途じゃ要らなくなったな
黎明期の用途に戻っただけ
黎明期の用途に戻っただけ
23: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:48:08.465 ID:sB0lRYab0
中卒で肉体労働なら必要ないかもしれない
25: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:49:42.418 ID:hNaa81bKa
仕事が人生の大半の要素なのにいらないはないだろう
娯楽が人生なら話は別だけど
娯楽が人生なら話は別だけど
26: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:49:43.535 ID:easJvQpM0
昔なら専用の機械とか使ってたような仕事も今は全部PC経由だからな
27: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:49:51.531 ID:xoWbfMetM
画面でかくても目悪くなるけど
28: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:52:27.159 ID:h7RlUfZzd
>>27
スマホ弄ってる方が目疲れるわ
スマホ弄ってる方が目疲れるわ
29: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:52:35.434 ID:lW01q7r60
仕事でしか使わなくなったな
でもスマホは斜視なるからヤバい
若い人も注意だし、高齢の人はもっと為りやすい気がする
37: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 12:57:41.598 ID:QkiMTrat0
仕事向けはパソコンじゃなくクラウドになるだろう
企業は全部管理したがるだろうからな
企業は全部管理したがるだろうからな
40: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:00:31.860 ID:CZkzaEl/0
ニートの発想
54: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:09:47.464 ID:YWeN11Kj0
>>40
底辺の発想やな
底辺の発想やな
42: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:00:57.637 ID:l/qaJZ8w0
2chはpcでしかしたくない
44: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:02:43.382 ID:O9hE6fMB0
私生活でパソコン必要なくなりつつあるって話だろ?そんなに変か?
46: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:05:07.441 ID:CZkzaEl/0
>>44
私生活でネット見るだけならスマホで良いけど仕事もスマホはキツイだろ
私生活でネット見るだけならスマホで良いけど仕事もスマホはキツイだろ
48: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:06:43.323 ID:O9hE6fMB0
>>46
いや仕事は除くって書いてるし
いや仕事は除くって書いてるし
62: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:13:19.099 ID:tufzETRr0
>>44
不要やろ
不要やろ
47: 名無し@webensoku 2017/12/13(水) 13:06:32.606 ID:yGNJS9O10
スマホやタブレットもパソコンでしかないからなあ
ガラケーなら専用端末としての意味も強いけど
今主流のものは汎用性の高い個人用コンピュータだよなあ
ガラケーなら専用端末としての意味も強いけど
今主流のものは汎用性の高い個人用コンピュータだよなあ