1: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:23:54.543 ID:0s//iG5C0
他の端末用に使うならわかるが、家で使うパソコン用じゃ現行で十分すぎじゃね
2: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:24:45.014 ID:lrt2oFAJ0
意味あるよ
3: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:26:05.919 ID:0s//iG5C0
>>2
どういう層に需要あるんだ?
6: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:27:25.491 ID:lrt2oFAJ0
>>3
クリエイター
クリエイター
9: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:28:55.850 ID:0s//iG5C0
>>6
クリエイターってCGとかか?
CPUよりグラボじゃね
68: 名無し@webensoku 2017/10/03(火) 00:08:10.945 ID:hRjlDk+n0
>>9
レンダリングはCPUパワーありったけ使う
レンダリングはCPUパワーありったけ使う
5: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:26:19.122 ID:9zhO1xsJM
まだ行けるでしょ(´・ω・`)
光速を最大限活かして欲しい
光速を最大限活かして欲しい
8: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:28:46.252 ID:QNjhbZCp0
なんかExcel起動するだけで精一杯だぜ
10: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:29:21.192 ID:0s//iG5C0
>>8
パソコンの中掃除したら
11: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:29:29.008 ID:TKiZufjP0
家で使うパソコン用言うてるやろ
12: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:29:32.714 ID:qsCIz1Pl0
もうPCもスマホも性能上げてもゲームくらいにしか使い道ないんじゃね
13: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:29:40.763 ID:9WhgcxyD0
動画編集系はCPU番長だぞ
18: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:31:39.617 ID:0s//iG5C0
>>13
動画編集ってそんなにマシンパワーいるの?やったことないからわからんが。
確か今ハイエンドで8コア12スレッドのCPUとかあった気がするが、そこまでいかなくてもcore i 7の4コアのでも重いの?
49: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:49:29.110 ID:POtp9hr+0
>>18
速けりゃ速いにこしたことないよ
変換にはどうしたって時間掛かる物ってのが現状だからそれが短縮できるなら作業の幅も広がるし
速けりゃ速いにこしたことないよ
変換にはどうしたって時間掛かる物ってのが現状だからそれが短縮できるなら作業の幅も広がるし
14: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:29:55.357 ID:J1Ziw2VC0
ゲームでもまだ足りない
16: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:30:52.154 ID:bnn2cliP0
うちのiMac 5Kで8K動画編集したんだけど重かったぞ
22: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:33:40.684 ID:0s//iG5C0
>>16
core i 5じゃん
グラボはラデオンよくわからん
26: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:35:17.313 ID:bnn2cliP0
>>22
?
プロセッサ 4 GHz Intel Core i7だけど
?
プロセッサ 4 GHz Intel Core i7だけど
29: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:37:14.863 ID:0s//iG5C0
>>26
あれすまん違うの見てたかも
17: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:31:15.595 ID:PEvn82rv0
3Dゲーで歩いてると山がポコっと現れるレベルなのに
19: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:33:26.118 ID:BLRtL+Q+0
クリエイターとか職業柄必要ってのは>>1の要件満たしてないでしょ
20: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:33:33.819 ID:bnn2cliP0
動画編集はスペックあればある程助かる
普通の動画編集は十分だけど
AEとかはいくらでもスペック欲しい
普通の動画編集は十分だけど
AEとかはいくらでもスペック欲しい
28: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:36:37.223 ID:0s//iG5C0
>>20
へー、動画編集っていっても色々あるのな
30: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:39:58.237 ID:bnn2cliP0
>>28
AE=After Effects
AE=After Effects
アニメーションとか、モーショングラフィックスとか、合成とかやる
それで作ったパーツ動画を
もう少しシンプルな動画編集アプリに持っていって最終編集する (←これはある程度のスペックで足りたりする)
21: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:33:39.413 ID:ibyxecGl0
CPUやメモリがどれだけ性能あげてもバカが無駄遣いするから古い奴がついていけなくなるだけで快適になることはない
23: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:33:51.436 ID:dyFDzSk50
動画のエンコードなんてまだまだ速くなって欲しいし
高解像度画像加工するときフィルタが一瞬になったら嬉しいじゃん?
高解像度画像加工するときフィルタが一瞬になったら嬉しいじゃん?
24: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:34:21.917 ID:uAGEWXqA0
pen4の頃にはそんなようなこと言われてたな
25: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:34:43.421 ID:DDqLoHcg0
CPU性能よりメモリの小型高性能低コスト化を頑張ってくれ
27: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:36:35.762 ID:g1+hMdKe0
>>25
メモリはチップベンダーが増産のチキンレースしないと値下がりしないよ
メモリはチップベンダーが増産のチキンレースしないと値下がりしないよ
31: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:40:18.125 ID:RbTu32TP0
一般用が安くなる
35: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:43:01.936 ID:cQsGZiNt0
MADムービー作るのにいる
36: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:43:47.952 ID:RdJ/PFj10
パワーもだけど燃費も発熱もどんどん低くなっていくんだろうね
37: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:44:04.095 ID:CaIVlHSN0
動画編集にそんなスペックいらんよ
4年前のPCでも余裕で現役だわ
4年前のPCでも余裕で現役だわ
レンダリングの時間短縮ぐらいだろ
それもサーバー機用意した方がいいし
38: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:44:32.930 ID:9WhgcxyD0
ゲームですらオクタコアないと辛い時代があと数年で来るというのに
40: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:45:12.789 ID:JP1N98NZ0
HDDいらない→SSDに進化
こんなことがおこるんじゃない?
こんなことがおこるんじゃない?
43: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:45:42.293 ID:aMuBlmHg0
今のデスクのセロリンとSSDありゃ十分快適よ
44: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:46:02.063 ID:mKnoM59u0
こっからは16コアとか32スレッドとかになるからな
・・・普通の人にはいらんな
・・・普通の人にはいらんな
45: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:46:45.911 ID:O179/Lora
ペンティアムみたいな廉価版にこそ真価があるんだぞ
3,4年前のゲームで遊ぶんなら4万でお釣りが来る
3,4年前のゲームで遊ぶんなら4万でお釣りが来る
47: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:48:11.453 ID:l3sBkxrT0
意味あるぞ
低コストで性能出せるようになる
低コストで性能出せるようになる
50: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:50:03.592 ID:DWPzhZJEa
動画編集に必要なのはCPUパワー
静画編集に必要なのはメモリ容量
静画編集に必要なのはメモリ容量
56: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:55:14.875 ID:lrt2oFAJ0
>>50
Lightroomみたいな大量の画像を扱うソフトだと書き出しにCPUパワー使うよ
Lightroomみたいな大量の画像を扱うソフトだと書き出しにCPUパワー使うよ
53: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:52:19.828 ID:7K/DB7Ug0
XMLファイルEXCELでテーブル展開するのにえらい負荷掛かる
10分待ちとかフリーズを疑う
10分待ちとかフリーズを疑う
CPUの向上よりマイクロソフトの頑張り次第だけど
54: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:52:47.201 ID:DlZAZEUh0
僕の5年前のゲーミングノートのivy8Kの動画再生しようとするとカンカンに怒るから買い替えるんだ…
今度はちゃんとドスパラで買おう…
今度はちゃんとドスパラで買おう…
61: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:57:45.178 ID:g1+hMdKe0
>>54
ちゃんと買うのはわかるがドスパラはないわ
ちゃんと買うのはわかるがドスパラはないわ
66: 名無し@webensoku 2017/10/03(火) 00:05:48.974 ID:jPHBgKyp0
>>61
DELLよかいいだろDELLよりは
DELLよかいいだろDELLよりは
55: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:54:54.460 ID:CaIVlHSN0
サーバー用はどんどん性能上げて欲しいが通常のi7とかはもう趣味の範疇だわ
58: 名無し@webensoku 2017/10/02(月) 23:56:33.065 ID:rSngoQxnr
まぁお前の使い方じゃ性能上がる必要ないように感じるだけで上がって嬉しい人は沢山いるだろうよ