これまでiPhone 7は32GBモデルで649ドル、画面が大きなiPhone 7 Plusは同じく32GBモデルで769ドルという価格が設定されてきました。
これに比べて1000ドルからという価格は、大幅な値上げに見えます。
ところが、アメリカの近年のAppleや携帯キャリアの販売方式から考えると、値上げ幅は驚くほどではない、と指摘することができます。その背景には、iPhone販売方式の変化があります。
アメリカでのiPhone販売はこれまで、いわゆる2年縛りで199ドルから購入できるという仕組みでした。
正確に言うと、2年間そのキャリアを使い続けることを前提に、649ドルのiPhoneから450ドルを割り引いて、199ドルで購入できるようにする仕組みです。
もし2年以前に通信契約を解約する場合、割引額の450ドルを月割りして2年の残り期間分を計算した「早期解約金」(Early Termination Fee、ETF)が徴収されます。
ところが、SIMフリーのスマートフォンのみを扱うT-Mobileが本格的にiPhone販売に参入する過程で、スマートフォンのリースのような契約を導入しました。
例えば月額27ドル支払えばiPhoneを前払い金なしで利用でき、毎年最新のiPhoneに乗り換えることができるというプランです。
安くスマホを使い始めることができ、追加料金なしでの乗り換えができる仕組みは、長期契約を獲得したいT-Mobileにとってぴったりでした。
このような端末更新付き月額リースプランは各社でも導入され、またApple自身もApple Storeでの毎年最新のiPhoneに乗り換えられるiPhone Upgrade Programを導入しました。
そのため、たとえ1000ドルのiPhoneが登場したとしても、24分割された料金を毎月支払うことになるため、
既存の支払いが0~15ドルの範囲で増加するだけで、1000ドルのiPhoneを手に入れることができる、というわけです。
特に、iPhone 7 Plus 256GBモデルを使っている人は、新型iPhoneを使う場合でも、月額の支払料金が変わらないかもしれません。
そんな理由から、1000ドルと言われる新型iPhoneが高すぎるという指摘は、大げさだ、といえるわけです。
1000ドル超えの新型iPhone「高すぎる」は大げさ? 出荷遅れの可能性も
https://news.yahoo.co.jp/byline/taromatsumura/20170909-00075543/
2: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:22:59.23 ID:dlPRdIOh0
×識者
○信者
21: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:29:59.55 ID:Ps7xvHoO0
>>2で終わり
5: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:24:58.77 ID:sa81zCd60
リースて
借り物のスマホでドヤるんか
77: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 13:12:03.30 ID:a8MzLb950
>>5
お前は携帯ごときでドヤッてるのか
6: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:25:15.94 ID:bjy4Z0uz0
アメリカも2年縛りで割引とかあるんだな
32: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:37:48.90 ID:nv1+00eR0
>>6 アメリカの方が先
ちなみに日本は違約金が約一万だがアメリカは倍以上かかったり3年縛りもある日本の方が制度としては良心的
133: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 14:30:35.95 ID:BBKBjq+20
>>32
今の日本の購入サポ知らないのかえ?
一万なんて可愛いもんじゃないよ
207: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 17:15:57.46 ID:MegSfgpH0
>>32 >ちなみに日本は違約金が約一万だがアメリカは倍以上かかったり3年縛りもある日本の方が制度としては良心的
日本の携帯料金は世界一高いのに
良心的だ…と…?
7: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:25:22.46 ID:hzXi7VQZ0
毎月(高級ホテルの)コーヒー1杯ぶんのお値段で
212: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 17:26:25.54 ID:TzkstjZY0
>>7
西海岸で飲むいつもの味。僕にとって新鮮味がないことが成功の証だと思う。
9: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:25:38.80 ID:3kuEZoLx0
最近、新聞代が重くなってきた
41: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:43:57.34 ID:2bb9fnvU0
>>9
今どき新聞とかないわ
11: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:26:18.78 ID:zEKJfln90
どうせまた月割りでゼロ円だろ
12: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:26:52.76 ID:hzXi7VQZ0
サムスンしか供給できないOLEDが値上がりの主要原因なんだろ?
値上げの必然性は薄いな
13: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:27:16.19 ID:GLKwKJP50
画面が割れたまま使ってる貧乏人がこれだけ多いのになぜまだ搾り取れると思うんだ
14: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:27:18.09 ID:k11GBpXD0
違約金ビジネスか
15: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:27:21.19 ID:3kuEZoLx0
今回はwatchだけ期待してる
もう少し時計らしいデザインになんねーかなー
16: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:28:14.70 ID:MIZ1dQAK0
実質商法かよ
17: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:29:02.74 ID:6NnbCMYZ0
友人が「リボ払いで買えば毎月1万で4kテレビが手に入るんだぜ」って言ってたの思い出した
18: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:29:15.51 ID:pSX28TUY0
総借金生活とかスマホユーザーは異常だな
20: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:29:38.12 ID:4DZQjapb0
たかだか1日コーヒー一杯分だろ
そういうのを10個も増やすと苦しくなる
22: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:30:44.41 ID:cNMzlD2Y0
日本人の横並び体質に味しめて調子に乗ってきたな
44: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:48:22.31 ID:1lOXgb8E0
>>22
お前は違うの?
まさか世界で一番シェアのあるAndroidスマホとWindowsPCじゃないよね?
横並び嫌ならスマホはBlackBerry、もしくはWindows
PCはマックにしないと横並びになっちゃうぞw
24: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:31:27.85 ID:NUp4BTVU0
サムスンのOlEDの装置がもう古くて歩留り悪くて元がとれないんだべ
サムスンじたい大型は量子ドットに変更してるし
25: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:31:47.67 ID:YaH/so/Y0
「端末は一括0円うはああwww端末代なんて日本関係ねえーwww」
iPhoneユーザーって2年縛りの通信費も計算できないような四則演算を
義務教育で教わってるのかも怪しい連中が8割以上いるだろ
26: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:33:35.22 ID:a4u26XNs0
アススで十分
27: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:34:23.98 ID:9D6YXazr0
iphoneは見た目が高級すぎる
毎日使うもんなのに傷つきやすいのはあかんわ
28: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:36:04.15 ID:NUp4BTVU0
ソニーを初め日本勢がLG方式に乗り換えた理由がわかってきた
29: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:36:52.46 ID:Rn0avwlr0
こういうの詳しくないが、2年間の総増額≒端末の値上げ分≦360ドルということか
高いかどうかはそれに見合った機能があるかどうかじゃないか
46: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:49:58.19 ID:CG+jjBMR0
>>29
機能やスペックは既に飽和状態だから、今やiphoneはほぼブランド価値で購入されてると思うよ。
31: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:37:40.65 ID:dovD4M0w0
わしの6s
10万ちょい出して買うたやぞ
34: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:40:04.37 ID:EPvpcByI0
iPhone使ってるけど、もう少し低性能でいいから値段下げて欲しいと思うことはある
35: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:40:06.22 ID:MUCQb9oH0
性能としては6sで満足度は頂点ぽい。あとはカメラだの進化だけ。型落ち安く買えれば7買うかな。
36: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:40:44.47 ID:YztVybin0
なんで借金ありきやねん
37: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:41:18.74 ID:dKsa7zXf0
劇的に買い替えが起こるような機能が追加されてるのけ?
38: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:41:26.61 ID:rxCnotp/0
Instagram
Facebook
LINE
Twitter
iPhone必要ある?
40: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:43:52.68 ID:N6LvghTP0
>>38 無いよ無い
腹立つぐらいアプリでアプストア負けてる
43: 名無し@webensoku 2017/09/10(日) 12:46:50.82 ID:hoh2P2PH0
高いかどうかは人それぞれなのに高いと言ってはいけないみたいな風潮があるね
コメント
半額で同じ程度の機能が実装されてるアンドロの方がいいなぁ・・・
格安SIMも入れやすいし
2年後に買い換える時には新品PS4が買えるくらいに節約出来るんじゃね?
ならスマホごときに金使うのはもったいないわなぁ。